動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

校庭を眺めなくなった男「2ブックマーク」
男はいつも小学校の校庭を眺めていた。
しかし、ある日を境に男は校庭を眺めなくなった。
一体何故?
15年06月06日 19:03
【ウミガメのスープ】 [佐山]

ラテクエ52リサイクル。ノーネームさんの問題文を使わせていただきました。




解説を見る
男は校庭解放の監視員のアルバイトをしていた。
土日にほんの数時間。
鍵を開けて看板出して、あとはぼ~っと校庭を見ているだけで良い。
……それでよかった筈だった。

事故だった。ゴールポストの転倒。男の子が死んだ。
男が真面目に監視に励んでいたとしても避けられたものではなかった。

男の所為とは言えなかっただろう。
そもそも、仕事内容としてそうした注意を払えとは一切言われていなかったのだから。

それでも、責任を問われたのは男だった。
マスコミに追い掛け回された男は、世間の目を避けて閉じこもるようになった。



男は自殺した。
世間の目から逃れる安寧の地を求めて。


【解説要約】
男は校庭解放の監視員。
事故で男の責任下において子どもが死んだのが大きな社会問題となり、男は責任を問われた。
マスコミに追い掛け回された結果、校庭を見る以前に外に出る事すらなくなった。

『今回のセルフテーマ』 #red#人死にますか?#/red#→#b#YES#/b#

※校庭解放、ご存知でしょうか?休日に地域の子どもを対象に主に小学校の校庭を解放するアレです。
校庭解放の実行団体は学校によって違いまして、PTAがやったり、地域の有志による校庭解放運営責任会みたいなのが設置されていたりという所が多いのですが……
あれ、大抵は学校の自由意思(善意)によってやっているのではなく、行政が地域の子ども向けの施策として校庭解放することを決めていて、小学校は嫌でもやらなくきゃならないんですよね、これが。
地域の人々やPTAや教員(休日返上)が引き受けてくれないのなら、アルバイトで誰か雇うしかありません。
そしてそんな時、学校側も形さえついていればいいので大抵はすんごい適当(らしい)です。
本当に行きと帰りに鍵の開け閉めだけして、あとはぼ~と校庭見てるだけでいいから誰かやらない?ってな感じで声をかけてる事が……あ、いや、大抵は真面目ですよ?
魅惑のドライブインシアター「2ブックマーク」
この世の中にはドライブインシアターというものがあるらしい。
映画鑑賞にかこつけて男女の距離が縮まる夢の施設と専らの噂だ。

その夢の施設の存在を聞きつけよこしまな考えを抱いたカメオは、
早速カメコを誘ってドライブインシアターに行くため運転中なのだが、
その車には嫌いなウミオも乗っている。

どうしてこうなった?
17年08月02日 20:58
【ウミガメのスープ】 [立派なうさぎ]



解説を見る
ドライブインシアターに行きたいカメオにまず必要なのは運転免許。
早速、"カメコを誘ってドライブインシアターに行くため"、教習所で運転中だ。
当然教習車に乗ってるのはカメオ一人では無く、苦手な鬼教官ウミオも乗っている。


※尚、現在日本に常設のドライブインシアターは無いそうです。関係無いけど...(;д;)
シル太のジャイアントキリング「2ブックマーク」
カメオはこれまで、向かう所敵なしだった。
しかしある時、非力で小柄で、特別な技能も持たないシル太によって、あっさり倒されてしまったのだという。
シル太がカメオを倒した方法とは?

★この設問に関する注意★(問題の内容とは関係しません)
質問数#red#および時間制限#/red#(12時間、#red#おおよそ本日中#/red#)付きです。
質問する内容は相談して決めていただきたいと思いますが、#red#時間制限の都合上、その場にいる人の判断で質問を進める事も必要#/red#になるかと思います。
また、#b#制限時間内において、セルスは必ずしも随時回答ができる状況にはありません。#/b#
回答が随時可能な時間帯はおおよそ18時以降になるかと思います。
その間、1つずつ質問して回答を待っていると時間内に解決できなくなる危険もありますので、質問数制限はありますが、#red#いくつか同時に質問を行うことも考慮ください。#/red#
制限時間間際の場合も同様です。

テストプレイ&DP(ドアパートナー)
とかげさん、BB弾さん、221aの住人さん、華さん、kirakuさん、えねこー☆さん
ありがとうございました(*'ω'*)
16年11月28日 12:19
【20の扉】 [セルス]

無事解決しました!参加してくださった皆様、ありがとうございましたヾ(゚ω゚)ノ゛




解説を見る
カメオは#b#海の王者とされるシャチ#/b#で、
その気になれば獰猛なサメさえも倒すほどの力をもっている。
しかし、獲物となる動物たちが恐れをなしたのか、#red#だんだんと周囲に獲物がいなくなってしまい、飢えてしまった。#/red#
#red#海に捨てられたゴミであったとしても、お構いなしに食べてしまうほどに#/red#。

シル太はマナーのなっとらん若者で、
#red#海にジュースのペットボトルや酒類の空き缶、ビンをポイポイ捨てる常習犯#/red#だった。
#red#シル太が捨て続けたゴミを、カメオは食べ続けた。#/red#
異物を食べ続けた結果、カメオが死んでしまったことは言うまでも無いだろう。

答え:#red#ポイ捨て#/red#
ポイ捨て、ダメ、ゼッタイ。

↓元ネタはコチラ(画像閲覧注意)
http://m.japanese.china.org.cn/japanese/doc_1_26378_686634.html
マイナンバー&ユアナンバー「2ブックマーク」
私の数字は「4」です。あなたの数字を教えてください。

(「私の数字は何ですか」という質問は全体で1回のみでお願いします。
嘘無し、リスト聞きも無しでいきます。)
15年12月09日 22:40
【20の扉】 [るべえる]

その他シリーズ




解説を見る
「みんなのプロフィール」でのページ数です。例えば4ページの下から10番目が私です。

(出題したとき、参加者の数字を全てメモる面倒さを知らない出題者であった・・・)

追記 今まで一度もプロフィールの編集をしなかった人は「みんなのプロフィール」に載らないようです。プロフィールの書いてある人が載ると書いていますが、一回何か書いた後にそれを全て消しても一覧には残るようです。
退出「2ブックマーク」
青年は戸を完全には閉めずに部屋を出た。
それを見た祖母は涙をこらえた。

一体何故か?
10年11月10日 23:09
【ウミガメのスープ】 [あばさ~]



解説を見る
この家族にはペットの猫がいた。
もともとは野良猫だ。青年が生まれるよりも前から家族だった。
青年が幼いころはこの猫の方が大きかったくらいだった。

青年が生まれて18年が経ち、猫は外に出なくなった。
夏の暑い日はぐったりとすることが多くなった。
それでも何とか家族が面倒をみた甲斐もあって、つい先日までは元気だった。

…もう寿命だったのだろう。ご飯を食べなくなり、いつの間にか寝たきりになった。
眼は白く濁り、そこにいるはずの家族に必死に呼びかけていた。
いつの間にかその声もなくなり、ただ息をするだけになった。
そしてそれさえも……

数日後、青年は部屋を出るときに、いつものように猫が通れるように、戸を少しだけあけた状態にした。
祖母はそれを見て、つい猫の事を思い出してしまい、涙をぐっとこらえたのである。