「あくまでお祝いはスマートに」「2ブックマーク」
問題:
「1x10」と「ココオカ」の住人のかっこをスマートに入れ替えると、1と2を祝われる誰と誰になる?
※答えが分かったらできるだけすぐに質問欄を埋めてください。
※9番目と10番目は多分「1x10」さんと「ココオカ」の住人さんがメッセージをくれると思います。
( ・_・)「……電話鳴ってるのかな?」
「1x10」と「ココオカ」の住人のかっこをスマートに入れ替えると、1と2を祝われる誰と誰になる?
※答えが分かったらできるだけすぐに質問欄を埋めてください。
※9番目と10番目は多分「1x10」さんと「ココオカ」の住人さんがメッセージをくれると思います。
( ・_・)「……電話鳴ってるのかな?」
15年10月28日 23:44
【20の扉】 [フィーカス]
【20の扉】 [フィーカス]

お祝いの言葉もスマートに
解説を見る
回答:
「スマートに入れ替える」とは、#red#「スマートフォンのフリック入力を、アルファベット入力とカナ入力で入れ替える」#/red#という意味である。
カナ入力で、アルファベット入力では「1x10」となるようにフリック入力すると、
1x10→#red#オリオン#/red#
同じく、アルファベット入力で、カナ入力では「ココオカ」となるようにフリック入力すると、
ココオカ→#red#221a#/red#
ということで……
#big5#オリオンさん1周年、221aの住人さん2周年おめでとうございます!#/big5#
わずか1年足らずで星界のスナイパーまで獲得してしまうオリオンさんの前には、解けない問題が存在するのかすら疑ってしまいます。
喜怒哀楽に富んだ、「りんりん」の愛称で知られる221aの住人さんは、問題でも回答でも盛り上げてくれる貴重な存在です。
これからも、お二人の活躍を楽しみにしています( ・_・)ノ
「スマートに入れ替える」とは、#red#「スマートフォンのフリック入力を、アルファベット入力とカナ入力で入れ替える」#/red#という意味である。
カナ入力で、アルファベット入力では「1x10」となるようにフリック入力すると、
1x10→#red#オリオン#/red#
同じく、アルファベット入力で、カナ入力では「ココオカ」となるようにフリック入力すると、
ココオカ→#red#221a#/red#
ということで……
#big5#オリオンさん1周年、221aの住人さん2周年おめでとうございます!#/big5#
わずか1年足らずで星界のスナイパーまで獲得してしまうオリオンさんの前には、解けない問題が存在するのかすら疑ってしまいます。
喜怒哀楽に富んだ、「りんりん」の愛称で知られる221aの住人さんは、問題でも回答でも盛り上げてくれる貴重な存在です。
これからも、お二人の活躍を楽しみにしています( ・_・)ノ
「【ラテクエ52リサイクル】ラテクエ姫」「2ブックマーク」
「ラテクエひめ」は子どもの為につくられた童話である。
にもかかわらず子どもは「ラテクエひめ」を読んだり聞いたりすることが出来ない。
なぜだろう?
耳たぶ犬さんのラテクエリサイクルなのです
にもかかわらず子どもは「ラテクエひめ」を読んだり聞いたりすることが出来ない。
なぜだろう?
耳たぶ犬さんのラテクエリサイクルなのです
15年05月20日 20:37
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
何のことはないその本は『絵しかない絵本』だからなのですよ。
絵しかないので読むことも聞くこともしなくて良いこの本は
身体の不自由な子供たちが分け隔てなく読めるために作られました。
耳たぶ居ぬ・・・ではなく耳が聞こえない子には見ただけで分かるように
眼の見えない子には凹凸を付けて触れば何が描かれているか分かるように
言葉を知らない子でも絵だけで分かるように気を配りましたのです。
寡黙であるが雄弁な子の絵本は今や世界中で売れ寄付金に大きく貢献しているらしいのですよ
絵しかないので読むことも聞くこともしなくて良いこの本は
身体の不自由な子供たちが分け隔てなく読めるために作られました。
耳たぶ居ぬ・・・ではなく耳が聞こえない子には見ただけで分かるように
眼の見えない子には凹凸を付けて触れば何が描かれているか分かるように
言葉を知らない子でも絵だけで分かるように気を配りましたのです。
寡黙であるが雄弁な子の絵本は今や世界中で売れ寄付金に大きく貢献しているらしいのですよ
「【廃止されたウミガメのスープ】」「2ブックマーク」
男『ラテシン王国のとあるレストランで出されるウミガメのスープの味は国民達にとても好評だった。
あまりの美味しさに【ウミガメのスープ様】と呼んで崇拝する熱狂的な国民まで現れる程に・・・
だがある日突然、そのレストランでウミガメのスープは廃止になってしまったんだ。
一体何故だかわかるかい?』
女『Oh…ウミガメのスープ!…とか祈ってたのかしら…?』
男『真実はいつも奇なり。 君の推測の半分は正解だ。
彼の口にウミガメのスープの味は合わなかったという理由だけでの判断らしい。
全く勝手な話だよな・・・』
状況を推理してください。
あまりの美味しさに【ウミガメのスープ様】と呼んで崇拝する熱狂的な国民まで現れる程に・・・
だがある日突然、そのレストランでウミガメのスープは廃止になってしまったんだ。
一体何故だかわかるかい?』
女『Oh…ウミガメのスープ!…とか祈ってたのかしら…?』
男『真実はいつも奇なり。 君の推測の半分は正解だ。
彼の口にウミガメのスープの味は合わなかったという理由だけでの判断らしい。
全く勝手な話だよな・・・』
状況を推理してください。
13年03月08日 00:09
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]

ありがとうございました^^
解説を見る
男『ラテシン王国のとあるレストランで出されるウミガメのスープの味は国民達にとても好評だった。
あまりの美味しさに【ウミガメのスープ様】と呼んで崇拝する熱狂的な国民まで現れる程に・・・
だがある日突然、そのレストランでウミガメのスープは廃止になってしまったんだ。
一体何故だかわかるかい?』
女『Oh…ウミガメのスープ!…とか祈ってたのかしら…?』
男『真実はいつも奇なり。 君の推測の半分は正解だ。
真実はいつも【奇数】なり。
君の言葉をカタカナ表記し、
文字数順に奇数だけを抜粋してみよう。
奇数 オ ウ ガ ノ ー ト イ ッ タ カ ラ
偶数 ー ミ メ ス プ カ ノ テ ノ シ
オウガノートイッタカラ
=【王がノーと言ったから】
ラテシン国王は国民に大人気だというウミガメのスープを食し、しかめっ面をした。
【こんな不味いスープを提供しているのか、このレストランは!?
王国の質が問われる!!! ウミガメのスープは廃止だ!!!!!】
彼の口にウミガメのスープの味は合わなかったという理由だけでの判断らしい。
全く勝手な話だよな・・・』
あまりの美味しさに【ウミガメのスープ様】と呼んで崇拝する熱狂的な国民まで現れる程に・・・
だがある日突然、そのレストランでウミガメのスープは廃止になってしまったんだ。
一体何故だかわかるかい?』
女『Oh…ウミガメのスープ!…とか祈ってたのかしら…?』
男『真実はいつも奇なり。 君の推測の半分は正解だ。
真実はいつも【奇数】なり。
君の言葉をカタカナ表記し、
文字数順に奇数だけを抜粋してみよう。
奇数 オ ウ ガ ノ ー ト イ ッ タ カ ラ
偶数 ー ミ メ ス プ カ ノ テ ノ シ
オウガノートイッタカラ
=【王がノーと言ったから】
ラテシン国王は国民に大人気だというウミガメのスープを食し、しかめっ面をした。
【こんな不味いスープを提供しているのか、このレストランは!?
王国の質が問われる!!! ウミガメのスープは廃止だ!!!!!】
彼の口にウミガメのスープの味は合わなかったという理由だけでの判断らしい。
全く勝手な話だよな・・・』
「ウミガメのスープ?」「2ブックマーク」
とあるウミガメが海中のレストランで世にも珍しい「人間のスープ」を注文した。
ウミガメはスープを飲み干し、勘定を済ませた。
後日、スープを飲んだウミガメは自殺をした。
何故?
ウミガメはスープを飲み干し、勘定を済ませた。
後日、スープを飲んだウミガメは自殺をした。
何故?
14年03月01日 19:41
【ウミガメのスープ】 [Dogmeat]
【ウミガメのスープ】 [Dogmeat]

涙の2品目
解説を見る
珍しいものが好きなウミガメは、近所のレストランに人間のスープがあるという噂を聞き、さっそくそのレストランへと足を運び、スープを飲んだ。
美味かった。
しかし事件が起きた。
ウミガメが食べたスープに入っていた人間の
胃の中からウミガメの体の一部が検出されたのだ。
ウミガメの元には取材記者が現れ、子供たちには野次を飛ばされ、近所の主婦からは常に冷たい目で見られるようになった。
ウミガメはあまりの辛さに自殺したのだった。
先に調べろという苦情は受け付けますん…。
美味かった。
しかし事件が起きた。
ウミガメが食べたスープに入っていた人間の
胃の中からウミガメの体の一部が検出されたのだ。
ウミガメの元には取材記者が現れ、子供たちには野次を飛ばされ、近所の主婦からは常に冷たい目で見られるようになった。
ウミガメはあまりの辛さに自殺したのだった。
先に調べろという苦情は受け付けますん…。
「マジックのスープ」「2ブックマーク」
壇上には、色のついた2つの箱が用意されていた。
彼の話では「#b#箱Aから箱Bまで、誰にも気付かれずに移動できる#/b#」という。
まず彼は、2つの箱の周りを一周することで、
#b#鏡などの仕掛けは存在しない#/b#ことをアピール。
続いて2つの箱についた扉を開き、中に何もないことを確認させ、
#b#入れ替わりトリックではない#/b#ことをアピールした。
さらに審査員3人をステージ上に呼び、
箱の中からステージの端、ステージの裏側まで、
#b#仕掛けが何一つない#/b#ことを確認させたのだ。
確認が終わったところで、カメオは箱Aに入り、扉を閉めた。
すかさずアシスタントが扉に鍵を掛ける。
そして、アシスタントは箱Aをステージ外に持って行ってしまった。
ステージに戻ってきたアシスタントは、箱Bの扉を開けた。
すると、中からカメオが出てきたのだ。
さあ、このマジック、一体どんなトリックが使われていたのだろう?
彼の話では「#b#箱Aから箱Bまで、誰にも気付かれずに移動できる#/b#」という。
まず彼は、2つの箱の周りを一周することで、
#b#鏡などの仕掛けは存在しない#/b#ことをアピール。
続いて2つの箱についた扉を開き、中に何もないことを確認させ、
#b#入れ替わりトリックではない#/b#ことをアピールした。
さらに審査員3人をステージ上に呼び、
箱の中からステージの端、ステージの裏側まで、
#b#仕掛けが何一つない#/b#ことを確認させたのだ。
確認が終わったところで、カメオは箱Aに入り、扉を閉めた。
すかさずアシスタントが扉に鍵を掛ける。
そして、アシスタントは箱Aをステージ外に持って行ってしまった。
ステージに戻ってきたアシスタントは、箱Bの扉を開けた。
すると、中からカメオが出てきたのだ。
さあ、このマジック、一体どんなトリックが使われていたのだろう?
16年11月14日 16:13
【ウミガメのスープ】 [Villit]
【ウミガメのスープ】 [Villit]

小汚いトリックですが、定番のトリックでもあるのです。
解説を見る
このトリックで重要なのは以下の3点。
・審査員は、たくさん居る中から3人指名されたのではなく、実は元から3人ピッタリであること。
・カメオ、アシスタントのほかに、もう1人「協力者」が存在していたこと。
・審査員は、原則として「マジシャンの指示に従う」ことがルールであること。
まず、カメオは壇上で仕掛けの確認をする。
この時点でアシスタントと協力者はステージ裏で待機。
次に審査員全員を壇上に呼び、#b#注意を分散させることで、カメオは隙を見て箱Bに入る#/b#。
ここでカメオは、#b#カメオに扮した協力者と入れ替わり、箱Aに入る。#/b#
協力者が箱に入ると、すかさずアシスタントが扉を閉めてしまうため、
#b#審査員から見えるのは協力者の後ろ姿だけであり、カメオとの判別は困難である。#/b#
最後に箱Aをステージ外に運搬し、箱Bを開けると、
当然中からカメオが出てくる、というわけだ。
・審査員は、たくさん居る中から3人指名されたのではなく、実は元から3人ピッタリであること。
・カメオ、アシスタントのほかに、もう1人「協力者」が存在していたこと。
・審査員は、原則として「マジシャンの指示に従う」ことがルールであること。
まず、カメオは壇上で仕掛けの確認をする。
この時点でアシスタントと協力者はステージ裏で待機。
次に審査員全員を壇上に呼び、#b#注意を分散させることで、カメオは隙を見て箱Bに入る#/b#。
ここでカメオは、#b#カメオに扮した協力者と入れ替わり、箱Aに入る。#/b#
協力者が箱に入ると、すかさずアシスタントが扉を閉めてしまうため、
#b#審査員から見えるのは協力者の後ろ姿だけであり、カメオとの判別は困難である。#/b#
最後に箱Aをステージ外に運搬し、箱Bを開けると、
当然中からカメオが出てくる、というわけだ。