「プレゼントの魔法」「2ブックマーク」
男はとある女にプレゼントするため、ノートとインクとペンのセットを買った。
しかしそれは、女が貰っても喜ばないらしい。
女への嫌がらせではなかったとすれば、一体何故だろう?
しかしそれは、女が貰っても喜ばないらしい。
女への嫌がらせではなかったとすれば、一体何故だろう?
17年04月15日 17:19
【ウミガメのスープ】 [檻人(オリジン)]
【ウミガメのスープ】 [檻人(オリジン)]

3作目です。まだまだ初心者。
解説を見る
※解説が長いです。簡潔なまとめは下部にあります。
入院を続け、恐怖から手術を拒む幼い少女がいた。
少女が好きなもの。それは綺麗なお花と、お花の絵を描く事。
男は娘を元気付けるため、そして手術を受けてもらうため、青のインクを白薔薇に吸い上げさせ、青薔薇を作り出した。
付いた色はまばらで、お世辞にも綺麗に染まっているとは言えない青薔薇だった。
「聞いて驚け、パパは魔法が使えるんだ!」
少女の眼前に差し出される白い薔薇。男は首を傾げる少女に微笑むと、
「1、2の…それっ!」
素早く手に持った白薔薇と隠し持っていた青薔薇をすり替えた。
少女は青い薔薇に目を輝かせる。
「ほら、青い薔薇の花言葉は『奇跡』、きっと奇跡は起きる、手術は成功する!パパがこの薔薇を作り出したようにな!」
そう力強い笑顔を浮かべながら、男は娘に青薔薇と自由帳、それにカラフルな12色入りのマーカーペンを手渡すと。
「これはパパからのお願いだ。病気を治して、この薔薇の絵をパパに描いてくれないか?」
不格好な青い薔薇に、けして高級品ではない自由帳とマーカーペン。それでも、ぱあっと顔を輝かせる少女。
「みずたまもようのバラだー!」
その純粋さにつられて笑う男の、その手首には青いインクが付いていた。
【簡潔まとめ】
男は女(少女)の父親。
花の絵を描くことが好きな少女を元気付けるため、白薔薇にインクを吸わせ青薔薇を作り、カラフルなマーカーペンのセットと自由帳と一緒にプレゼントした。
・インクはそのままプレゼントしたわけでは無いです
・花をインクで染めました(花弁を塗った、でも正解)
入院を続け、恐怖から手術を拒む幼い少女がいた。
少女が好きなもの。それは綺麗なお花と、お花の絵を描く事。
男は娘を元気付けるため、そして手術を受けてもらうため、青のインクを白薔薇に吸い上げさせ、青薔薇を作り出した。
付いた色はまばらで、お世辞にも綺麗に染まっているとは言えない青薔薇だった。
「聞いて驚け、パパは魔法が使えるんだ!」
少女の眼前に差し出される白い薔薇。男は首を傾げる少女に微笑むと、
「1、2の…それっ!」
素早く手に持った白薔薇と隠し持っていた青薔薇をすり替えた。
少女は青い薔薇に目を輝かせる。
「ほら、青い薔薇の花言葉は『奇跡』、きっと奇跡は起きる、手術は成功する!パパがこの薔薇を作り出したようにな!」
そう力強い笑顔を浮かべながら、男は娘に青薔薇と自由帳、それにカラフルな12色入りのマーカーペンを手渡すと。
「これはパパからのお願いだ。病気を治して、この薔薇の絵をパパに描いてくれないか?」
不格好な青い薔薇に、けして高級品ではない自由帳とマーカーペン。それでも、ぱあっと顔を輝かせる少女。
「みずたまもようのバラだー!」
その純粋さにつられて笑う男の、その手首には青いインクが付いていた。
【簡潔まとめ】
男は女(少女)の父親。
花の絵を描くことが好きな少女を元気付けるため、白薔薇にインクを吸わせ青薔薇を作り、カラフルなマーカーペンのセットと自由帳と一緒にプレゼントした。
・インクはそのままプレゼントしたわけでは無いです
・花をインクで染めました(花弁を塗った、でも正解)
「筋トレって楽しいですよね」「2ブックマーク」
男はその日、ダンベルを購入した事で恥をかいた。
しかし翌日、男は購入して正解だったと喜んだ。
どういうことだろう?
しかし翌日、男は購入して正解だったと喜んだ。
どういうことだろう?
17年04月07日 20:26
【ウミガメのスープ】 [檻人(オリジン)]
【ウミガメのスープ】 [檻人(オリジン)]

2作目です。
解説を見る
※解説が長いです。簡易まとめは最下部にあります。
男が居たのは10階層もある巨大デパート、イトーヨーカメー羅手神町本店。
男は必要な物を買い終えた後、トレーニンググッズのコーナーに居た。
「そのうち筋トレでも始めてみるか〜」
そんな気まぐれで、筋トレなどやった事が無いというのに、10kgのダンベルを2つも衝動買いした男。
駐車場に戻ろうと思ったが、如何せんダンベルが重い。
そのため男はエレベーターに乗ろうとボタンを押し、ドアが開くと中はぎゅうぎゅう詰め。衝動買いしたダンベルの重さが祟り、重量オーバーでエレベーターに乗る事が出来なかった。
エレベーターの中からクスクスと押し殺すような笑い声が聞こえる。
「ブザーが鳴って恥ずかしい思いをした…」
と、ダンベルを買った事を後悔した男。その恥ずかしさから、エレベーターは諦め階段を急ぎ足で登り、さっさと車で帰ってしまった。
しかし翌日、新聞の一面に踊っていたのは
「イトーヨーカメー本店にてエレベーター閉じ込め事故発生」
という記事。
それは紛れも無く、男が重量オーバーで乗れなかった、あのエレベーターだった。
「ダンベルを買っていなければ、重量オーバーになっていなかった可能性がある…?もし普通に乗れていたら…もしかすると…」
男は戦慄すると共に、ダンベルを買った事に喜んだのだった。
この後男はダンベルに感謝しきちんと筋トレを始めるのだが、それはまた別のお話。
【簡潔まとめ】
男は重いダンベルを買ったせいでエレベーターの重量制限にひっかかり、鳴り響いたブザーで恥をかいたので後悔した。
しかし翌日そのエレベーターで閉じ込め事故が起きた事を知り、ダンベルを買っていなければあのエレベーターに乗れていた可能性がある、つまり自分もその事故の被害者になっていたかもしれないと気付き喜んだ。
男が居たのは10階層もある巨大デパート、イトーヨーカメー羅手神町本店。
男は必要な物を買い終えた後、トレーニンググッズのコーナーに居た。
「そのうち筋トレでも始めてみるか〜」
そんな気まぐれで、筋トレなどやった事が無いというのに、10kgのダンベルを2つも衝動買いした男。
駐車場に戻ろうと思ったが、如何せんダンベルが重い。
そのため男はエレベーターに乗ろうとボタンを押し、ドアが開くと中はぎゅうぎゅう詰め。衝動買いしたダンベルの重さが祟り、重量オーバーでエレベーターに乗る事が出来なかった。
エレベーターの中からクスクスと押し殺すような笑い声が聞こえる。
「ブザーが鳴って恥ずかしい思いをした…」
と、ダンベルを買った事を後悔した男。その恥ずかしさから、エレベーターは諦め階段を急ぎ足で登り、さっさと車で帰ってしまった。
しかし翌日、新聞の一面に踊っていたのは
「イトーヨーカメー本店にてエレベーター閉じ込め事故発生」
という記事。
それは紛れも無く、男が重量オーバーで乗れなかった、あのエレベーターだった。
「ダンベルを買っていなければ、重量オーバーになっていなかった可能性がある…?もし普通に乗れていたら…もしかすると…」
男は戦慄すると共に、ダンベルを買った事に喜んだのだった。
この後男はダンベルに感謝しきちんと筋トレを始めるのだが、それはまた別のお話。
【簡潔まとめ】
男は重いダンベルを買ったせいでエレベーターの重量制限にひっかかり、鳴り響いたブザーで恥をかいたので後悔した。
しかし翌日そのエレベーターで閉じ込め事故が起きた事を知り、ダンベルを買っていなければあのエレベーターに乗れていた可能性がある、つまり自分もその事故の被害者になっていたかもしれないと気付き喜んだ。
「救いは誰のために…」「2ブックマーク」
この問題は亀雄君問題です。
↓ここから問題
「どこだかわからないが閉じ込められた!助けてくれ!」
閉じ込められた男を助けてください。
作者注:この問題には作者が想定する明確なバッドエンドがあります。気を付けて回答してください。
↓ここから問題
「どこだかわからないが閉じ込められた!助けてくれ!」
閉じ込められた男を助けてください。
作者注:この問題には作者が想定する明確なバッドエンドがあります。気を付けて回答してください。
17年04月05日 17:28
【亀夫君問題】 [ヘイルー]
【亀夫君問題】 [ヘイルー]

亀雄君問題初出題です。お手柔らかにお願いします
解説を見る
そうだ、私は苦しむ民衆を救うために自らここに入ったのでした。あれだけの苦行をこなしたのにまだ完全な悟りを開けないとは我ながら情けない。ですが、もう心は決まりました。必ずや#b#即身仏#/b#となり、民衆を救って見せましょう…
そしておよそ一週間後、国の各地で数々の奇跡が起こり、多くの民衆が救われることになるのだが、それはまた別のお話…
解説
度重なる戦争や飢饉で苦しむ民衆を救うために、男は苦行をこなして#b#即身仏#/b#になろうとしていた。しかし、緩やかに死に向かう中で、男は無意識のうちに生に執着してしまい、記憶を封じて自分は閉じ込められたと思い込んでしまっている。左手についた歯形は飢えと渇きに苛まれた男が、紛らわせるために自分で噛んだものである。
ハッピー?エンド条件:男に自分の目的を思い出させて、即身成仏させる。
男ははじめ記憶を封じているので、本来知っている情報も知らないと答えます。特定のキーワードを聞くことで、封じていた記憶を取り戻して正しい答えをするようになります。
バッドエンド条件:男を脱出させてしまう。
P.S.まとメモにバッドエンドの場合の解説も出しています。よかったら見てください。
そしておよそ一週間後、国の各地で数々の奇跡が起こり、多くの民衆が救われることになるのだが、それはまた別のお話…
解説
度重なる戦争や飢饉で苦しむ民衆を救うために、男は苦行をこなして#b#即身仏#/b#になろうとしていた。しかし、緩やかに死に向かう中で、男は無意識のうちに生に執着してしまい、記憶を封じて自分は閉じ込められたと思い込んでしまっている。左手についた歯形は飢えと渇きに苛まれた男が、紛らわせるために自分で噛んだものである。
ハッピー?エンド条件:男に自分の目的を思い出させて、即身成仏させる。
男ははじめ記憶を封じているので、本来知っている情報も知らないと答えます。特定のキーワードを聞くことで、封じていた記憶を取り戻して正しい答えをするようになります。
バッドエンド条件:男を脱出させてしまう。
P.S.まとメモにバッドエンドの場合の解説も出しています。よかったら見てください。
「ぺんぺん草も生えない」「2ブックマーク」
腕利きのスナイパー、磯野=ナミ・ヘイヘには悩みがあった。
それは、ぺんぺん草も生えないと自負するほどに禿げあがった頭だ。
狙撃手なら、太陽光の反射で敵に見つかるのは致命的なミスである。
ハゲを気にしている熟練のナミ・ヘイヘがカツラをしないのは、一体どうして?
それは、ぺんぺん草も生えないと自負するほどに禿げあがった頭だ。
狙撃手なら、太陽光の反射で敵に見つかるのは致命的なミスである。
ハゲを気にしている熟練のナミ・ヘイヘがカツラをしないのは、一体どうして?
17年03月24日 12:15
【ウミガメのスープ】 [[規制]おじさん]
【ウミガメのスープ】 [[規制]おじさん]
解説を見る
引きこもりだから。
ナミ・ヘイヘは部屋から出ずにラテシンばかりやっている熟練スナイパー。
ネットでハゲが馬鹿にされるので、なんだか気になってしまう。
でも、部屋から出ないならカツラをつける必要はない。
もしも銃を使う狙撃手なら致命的だが、そんなことは実際ない。
ナミ・ヘイヘは部屋から出ずにラテシンばかりやっている熟練スナイパー。
ネットでハゲが馬鹿にされるので、なんだか気になってしまう。
でも、部屋から出ないならカツラをつける必要はない。
もしも銃を使う狙撃手なら致命的だが、そんなことは実際ない。
「解けないと死ぬ問題」「2ブックマーク」
リク君とリアちゃんのリンゴが合わせて8つ。
レオ君とリアちゃんのリンゴを合わせて5つ。
リク君のリンゴがレオくんのリンゴの2倍なら、リアちゃんのリンゴはいくつ?
この問題が解けなかったカメリアは、カメレオを見送った5時間後に死んだ。
何があったのか?
レオ君とリアちゃんのリンゴを合わせて5つ。
リク君のリンゴがレオくんのリンゴの2倍なら、リアちゃんのリンゴはいくつ?
この問題が解けなかったカメリアは、カメレオを見送った5時間後に死んだ。
何があったのか?
17年03月18日 02:13
【ウミガメのスープ】 [[規制]おじさん]
【ウミガメのスープ】 [[規制]おじさん]
解説を見る
日本語が読める大人なら当然解ける問題も、カメリアには解けなかった。
初めて日本に来るカメリアには日本語が読めないからだ。
出迎えたカメレオは、買ってきた加工食品をカメリアに渡して家に帰った。
アレルギー持ちのカメリアは内容物表示が読めなかったため、夕食にそれを食べてしまった。
不注意なカメリアは不幸にも助からなかった。
初めて日本に来るカメリアには日本語が読めないからだ。
出迎えたカメレオは、買ってきた加工食品をカメリアに渡して家に帰った。
アレルギー持ちのカメリアは内容物表示が読めなかったため、夕食にそれを食べてしまった。
不注意なカメリアは不幸にも助からなかった。