動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

カップラーメン80個分の栄養素「3ブックマーク」
*
避難所に避難するのをためらって車中泊をしていた私は、
カップラーメンが80個配られたタイミングで、避難所に避難する事を決めた。

一体なぜ?
16年04月24日 00:55
【ウミガメのスープ】 [みん]



解説を見る
避難所の中は土足で砂まみれでしたが、敷くものを持っていなかった為、
車中泊をしていました。
ダンボールの空き箱をもらったら床に敷いて寝れるので、
空き箱ができた時に、避難所の中で寝泊まりする事に決めたのでした。


(問題に合わせて改変しているので、完全な実話ではありません)
【黒猫はただ見ているだけ】「3ブックマーク」
黒猫──ある説では不吉の象徴。またある説では幸運の象徴とも言われる奇妙な存在である

――――――――――――――――――――――――

殺人鬼から逃げている最中に、黒い猫の姿を見つけた男は

猫のいる方に逃げることにした

しかし、猫の姿が消えると

男は慌てて来た道を戻ることにした

いったい、何故だろう?
16年04月06日 00:17
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]



解説を見る
男は【曲がり角の向こうから伸びてくる猫の影】を見つけた

影があるということは、曲がった先に猫がいるということである

そして【猫以外に影が無いということは、待ち伏せがないという事を示している】

このままこの道を進もうと考えた男

しかし、猫の影が消えた。いや正確には【猫の影に覆い被さるように影が出来たのだ】

――いる。間違いなく誰かが


そう判断した男は、咄嗟に来た道を戻ることにしたのだ
インチキなイングリッシュのスープ「3ブックマーク」
君#big5#達は#/big5#、友人のルー亀芝にこんな問いかけをされました。


『ヘイ!マイフレンド!イエスタデイのエピソードをリッスンしてくれよ!

イエスタデイのディナーは、マイシェフによるフレンチのフルコースだった。
ネクストディッシュのスープをイートしようとしたんだが、
オオゥーノォー!これじゃイートできないじゃないか!

フヮーイ?』


ルー亀芝がスープを飲めなかった理由、あなたにはわかりますか?



【参加テーマ:ルー亀芝をよいしょしてください。(解説に反映されます)】


※この問題は、ディダムズさんにSPをしていただきました。ありがとうございました!
15年05月28日 21:49
【ウミガメのスープ】 [みん]



解説を見る
*

オオゥーノォー!
サラッドのネクストのスープをイートしようとしたら、
スープのディッシュが空になっていたんだ!

ファザーとベースボールのトークでフィーバーしてる間に、
ブラザーがイートしたらしい。

「ディススープはシータートルのスープだったのかい?」
とアスクしたら、シェフはオフコースとアンサーした。

シータートルスープは、ミーのフェイバリットスープだから、
ブラザーとディナー中にバトルしてしまったよ!

オー、どういうことかって?
ネクスト(次)+ ディッシュ(皿)=盗
つまり、ネクストディッシュのスープは、スチールされたからイートできなかったのさ!

どうだい?アメリカとジャパンのハーフジョークはクールだろう?



牛削り「ブ、ブラボー!…こそこそ(みんな、よいしょしてあげて)」

ノックスR「よいしょ!?ww よ、よ、よいてーこしょ!www」

天童 魔子「あら~ルーちゃんお喋りできるようになったの~ヨシヨシ(゚д゚)ノシ」

ツバキ「(ノ'ω')ノ<ヨイショ」

佐山「よいしょ、こらしょ」

オリオン「(O□O)よいしょーーっ!! 」

米野郎「☆YO【´∀`】ISYO★ 」

阿瓜「よいしょ」

sekiton「よいっしょー」

いなかじん「???」

黒井由紀「ワンダホー! ブラボー! ええと、なんかよく分かんないけどすごい!」

Strangeman「ぼけー(・ω・)」






【要約】
次(ネクスト)+ 皿(ディッシュ)=盗
次の皿のスープは、盗み食いされたから食べる事ができなかった。
【リメイク】ラスコーワールド「3ブックマーク」
営業マンは、「不良品をつくらない完璧な機械」と、「一定の割合で不良品が混じってしまう機械」を、同じ値段で売りに来た。
工場で使う新しい機械を欲しがっていた工場長は、「一定の割合で不良品が混じってしまう機械」の方を買うことにした。
なぜだろう?


*******************
この問題は、とかげさんの『不完全な君を愛す』http://sui-hei.net/mondai/show/14879 の問題文を、
解説を変えてリメイクさせて頂きましたその2です。
とかげさん、ご快諾頂きましてありがとうございました!(え?2問めなんて聞いてない?)
15年04月29日 17:36
【ウミガメのスープ】 [ムク]

とかげさんの問題文をお借りしました2。




解説を見る
要約:「不良品を作らない機械」はまだ市場に出たばかりの最新型で、テスト環境とは違う現場でも絶対に不良品を作らないとは断言できず、完璧とまで言ってしまったのは営業マンの勇み足。
工場長は、定評のある1世代前の機種の方が、少々の不良品が出ようと安心できると考えた。



~~~~中途半端に長いのですξ。-_-。ξ~~~~

「…え?」
若い営業マンは顧客の前であることを一瞬忘れたかの様に、素の疑念をさらした。
「旧式の方にされると仰るのですか?確かに悪い製品ではありませんが、いえ、今までは一番評判のいい物でしたが…
でもこの最新型と比べれば霞んでしまいます!駆動系を抜本的に見直した結果、不良品の発生がなくなったのですから!
画期的な、完璧な機械ですよ?」

工場長は苦笑しながら、まあまあと手でなだめた。たしか入社2年目だったか、新製品を扱うのは初めてだろう。熱心で、悪い青年ではない。
「旧式とあなたは言うが、現場での最新型といえばまだこっちじゃないかな。多少の不良品は出るだろうが、頑丈で安心して使い続けられると聞いているよ。
比べてその新製品だが、確かに画期的な構想で作られた様だね。製品試験で不良品0だったというのは素晴らしい。
だが、全く新しい機械だけに返って心配もあるんだ。もちろん耐久試験はしているだろうが、ここじゃ温度変化や近くの高速道路からの振動もある、繋いでいる他の機械も違うだろう。
この先何年も使う高い機械だ。今回は旧式の方にさせてもらうよ。」

営業マンは、納得した様なしきれない様な顔のまま次の句が継げないでいる。
無理もない、日頃自社製品の長所にばかり目を向けている事の方が圧倒的に多いのだから。
「どんなに優れた機械でも、この先絶対にミスがないとは言い切れないだろう。何があるかなんて分からないのだから。
だから、年寄の余計なおせっかいかもしれないがね、『完璧』なんて言葉は使わない方がいいと思うよ。
万が一の事があった場合責任は取り切れないし、それを信じたお客さんの信頼をひどく裏切る事になる。」

今度こそ工場長の意を捉えた様に、営業マンは深く頭を下げた。
そして契約の手順を丁寧に説明しながら手続きを終えると、納入日を改めて連絡すると約束して工場を後にしていった。
こうして少しづつ顧客と同じ視点で考える事を覚えていけば、きっと多くの人から感謝される良い営業マンになるだろう。
工場長はそう願っている。
やどかり殺人事件「3ブックマーク」
ここに事件がある。

とあるマンションの一室で、部屋の主である#b#タナカ#/b#が死亡しているのが見つかったのだ。
第一容疑者はタナカの甥である#b#カメオ#/b#。タナカの死亡当時、事件現場にいた事が分かっている。
動機は金銭トラブルからくるものらしく、本人も犯行を認めているが、奇妙なことが一つあるんだ。
カメオは身柄拘束当時、凶器になりそうなものを何一つ身につけていなかった。事件現場からも凶器は見つかっていない。
現在、事件現場周辺を徹底的に捜索中だが、#b#未だ凶器が発見されていない#/b#。
全ての証拠は揃っている。後は凶器が見つかりさえすればこの事件もスッキリ解決といくのだが……。

どうか皆さんの知恵を貸していただけないだろうか?
自己紹介が遅れたが、私はサイトウという。この事件の担当者だ。分かることはなんでも答える。
17年08月10日 19:13
【亀夫君問題】 [苔色]

ご参加ありがとうございましたm(__)m




解説を見る
この事件における凶器は、「カメオ」自身の血液だった。

検査の結果、「カメオを名乗る何か」が着ていた殻の推定死亡時期は約2年前だった。
「何か」は「本物のカメオ」を殺し、その殻を被って人間社会に紛れ込んでいたのだ。

「本物のカメオ」は幼少期、タナカと親しかったという事から、事件の原因が垣間見える気もする。
タナカは「カメオを名乗る何か」の異変に気づき、本人に直接問いただしたのではないか?
結果として、偽装が公になるのを恐れた「カメオを名乗る何か」に殺されたのではないか?
……タナカが死に、「何か」が行方不明の今は推測にすぎないが。

当然ながら、メディアはこのB級映画じみた事件を盛んに取り上げた。
今日も画面や紙面の上を「哺乳類の逆襲か」や「恐怖! 古代生物の呪い」などの文章が踊っている。

これも当然ながら、「何か」が拘置所にカメオの殻だけを残し消えてしまったのは私たちの責任になった。
ここの鉄格子は人間ならとても通れないものだが、甲羅を持たない生き物であればすり抜けるのは簡単だ。
そもそも人間を想定した場所に人でないものを閉じ込めたのが間違いだった訳だが、誰がそんな事を想像できるだろう。
ともあれ、「何か」の行方は依然として不明のままだ。

こんな大事になるとは思いもよらなかったが、こうして解決したのも皆さんのご協力あってのことだ。
職員一同感謝している。




























さて、これで家に帰ってぐっすり寝#red#グボォ#/red#





【FA条件】
・タナカが人間ではない事をつきとめる(ただしサイトウは自分たちを「人間」と呼ぶ)。
・タナカにとって鉄分が毒であることを突き止める。
・カメオが人間の殻を被った何かであることを突き止める。
・カメオの血液でタナカが死亡したことを突き止める。