「缶つまって美味しいですよね」「4ブックマーク」
コンビニでビールと缶づめを買ったら店員に心配された。
なぜ?
なぜ?
15年03月23日 22:35
【ウミガメのスープ】 [うさ穴]
【ウミガメのスープ】 [うさ穴]
解説を見る
にゃ~お。
我が家のお猫様から不満の声が上がった。
ここのところ忙しく碌に買い物に行っていなかったため猫餌の
ストックが底をついてしまったのだ。
もう夜遅く。近くでまだ開いている店はコンビニくらいしかない。
俺は寒空の下近所のコンビニへと走った。
「(せっかく来たんだし、ビールも買っちゃおっかな~)」
カゴにネコ缶とビールを入れてレジへ。
カゴの中身を見た店員は一言。
「お客様・・・こちら猫の餌ですがよろしいでしょうか?」
・・・・・・
#big5#いや、俺が食べるわけじゃねえし#/big5#
我が家のお猫様から不満の声が上がった。
ここのところ忙しく碌に買い物に行っていなかったため猫餌の
ストックが底をついてしまったのだ。
もう夜遅く。近くでまだ開いている店はコンビニくらいしかない。
俺は寒空の下近所のコンビニへと走った。
「(せっかく来たんだし、ビールも買っちゃおっかな~)」
カゴにネコ缶とビールを入れてレジへ。
カゴの中身を見た店員は一言。
「お客様・・・こちら猫の餌ですがよろしいでしょうか?」
・・・・・・
#big5#いや、俺が食べるわけじゃねえし#/big5#
「冷凍睡眠装置の完成」「4ブックマーク」
冷凍睡眠することの出来るカプセルが遂に完成された!
けれど、解凍してしばらくすると4、5割の人が死にます。
それでも、色んな人間もこぞって冷凍睡眠カプセルにはいろうとした。さて、なぜでしょう?
けれど、解凍してしばらくすると4、5割の人が死にます。
それでも、色んな人間もこぞって冷凍睡眠カプセルにはいろうとした。さて、なぜでしょう?
15年03月19日 15:08
【ウミガメのスープ】 [智世]
【ウミガメのスープ】 [智世]
解説を見る
すでに死にかけの人間だったから。
未来の医療技術の発展に希望をかけて冷凍睡眠に入ったが、そう簡単に医療技術が発達するわけがなく、解凍してもすぐに持病が悪化して死んでしまう。それでも4、5割の確率で助かる可能性があるので、みんなカプセルに入りたがった
未来の医療技術の発展に希望をかけて冷凍睡眠に入ったが、そう簡単に医療技術が発達するわけがなく、解凍してもすぐに持病が悪化して死んでしまう。それでも4、5割の確率で助かる可能性があるので、みんなカプセルに入りたがった
「【リアル・フードファイト1on1】 さしゃ vs なさ」「4ブックマーク」
ウミガメのスープ大喰い対決!!!
ラテシン界きっての大喰らいと噂される、
さしゃさん・なささん両名。
今ここに、大喰い界の頂点が決する!!!
今回は特設テーブルに座っていただいた両者の前に
1皿1kgのウミガメのスープを提供していきますので、
両者はとにかく食べて食べて食べまくってください。
21時に開始し、
22時の終了時点でより多く食べていた方の勝ちとし、
勝利者に正解を進呈して
【真の大喰い王】が決定します。
事前調査によると、
“両者の実力は全く同じ”
現在のコンディションも両者バッチリとの事なので、
果たしてどちらが勝つのか全く見当もつきません!!!
当対決の“目的”はあくまでも
“実力互角の両者がフードファイト対決を行い、
最終的にどちらがより多くのウミガメのスープを食せるかを決定する”
事にあります。
よって、“当企画のシステムを無理に解明しようとする必要はありませんし、
その行為が墓穴を掘る事にもなりかねない”
事だけは忠告しておきます。
双方共に、“1分間にちょうど1皿を完食するペースを1時間継続出来る”実力がありますので、
この戦いは壮絶な量の皿が重なっていく事は間違いありません。
制限時間は60分。
まずは両者がスプーンを持ち、
質問欄にて『準備OK』等の報告をしてください(簡単に意気込み等を述べても構いません)。
両者の発言が揃いましたら、
【21時ちょうどにスタート】します。
それと途中経過が気になる様でしたら、
1人5回までなら途中経過確認の発言をしてもらって構いません(特に不要であればしなくても良いです)ので、
その際はその時点での計量結果をお伝えします。
それでは両者、“頑張って食べてください”。
お手元のスプーンを持ってスタンバイコールをお願いします。
※当対決の観戦を希望される方は、
観戦部屋 http://chat.kanichat.com/chat?roomid=Kansen
にて雑談等をお楽しみください。
ラテシン界きっての大喰らいと噂される、
さしゃさん・なささん両名。
今ここに、大喰い界の頂点が決する!!!
今回は特設テーブルに座っていただいた両者の前に
1皿1kgのウミガメのスープを提供していきますので、
両者はとにかく食べて食べて食べまくってください。
21時に開始し、
22時の終了時点でより多く食べていた方の勝ちとし、
勝利者に正解を進呈して
【真の大喰い王】が決定します。
事前調査によると、
“両者の実力は全く同じ”
現在のコンディションも両者バッチリとの事なので、
果たしてどちらが勝つのか全く見当もつきません!!!
当対決の“目的”はあくまでも
“実力互角の両者がフードファイト対決を行い、
最終的にどちらがより多くのウミガメのスープを食せるかを決定する”
事にあります。
よって、“当企画のシステムを無理に解明しようとする必要はありませんし、
その行為が墓穴を掘る事にもなりかねない”
事だけは忠告しておきます。
双方共に、“1分間にちょうど1皿を完食するペースを1時間継続出来る”実力がありますので、
この戦いは壮絶な量の皿が重なっていく事は間違いありません。
制限時間は60分。
まずは両者がスプーンを持ち、
質問欄にて『準備OK』等の報告をしてください(簡単に意気込み等を述べても構いません)。
両者の発言が揃いましたら、
【21時ちょうどにスタート】します。
それと途中経過が気になる様でしたら、
1人5回までなら途中経過確認の発言をしてもらって構いません(特に不要であればしなくても良いです)ので、
その際はその時点での計量結果をお伝えします。
それでは両者、“頑張って食べてください”。
お手元のスプーンを持ってスタンバイコールをお願いします。
※当対決の観戦を希望される方は、
観戦部屋 http://chat.kanichat.com/chat?roomid=Kansen
にて雑談等をお楽しみください。
15年02月08日 20:50
【新・形式】 [のりっこ。]
【新・形式】 [のりっこ。]
解説を見る
まずは両者、
本当にお疲れ様でした!!!^^
いやはや…もう、ホント
ものすんごい食べっぷりでしたね…(´・ω・`)
お2人とも、一体どんな胃袋してるんですか…
流石はラテシン界きっての大喰らい。
スタートと同時にものすんごい勢いで食べ始めて、
本当に“1分間に1皿(1kg)のペース”で食べ続けるんですもの、
めちゃんこ圧倒されましたよ。
それにしても、真剣勝負なのに
双方“よく喋り”ましたねぇ…
観戦者へ向けたリップサービスも流石でしたね^^
(…というより、何故か質問ばかりだった気がしますが…?)
当然、リアルに“喋っている間はろくに咀嚼出来ないので、
その間だけウミガメのスープを食べる行為がストップしてしまっていた”のがロスになっていましたが…
ペース計測したところ、
【1文字分の発音につき10gのペースロス】
(“しゃ”等の小文字を含む発音も1文字分に換算)
になってしまっていて、
その分が計量に影響しましたねぇ…
しかし発言をされていない時は本当に凄いペースで食べ続けられていた姿は、
いやはや双方とも本当に素晴らしかったです!!!^^
【最終結果】
………はコチラに掲載予定でしたが、
ガラケーの容量がパンク寸前になり集計が時間に追い付かなくなりましたので(´・_・`)、
後ほど改めて雑談欄にてUP致しますm(__)m
本当に申し訳ありません…(´;Д;`)
【リアル・フードファイト1on1】
に出場していただいた
さしゃさん&なささん、
そして観戦していただいた皆さん、
本当にありがとうございました!!!!!m(__)m
本当にお疲れ様でした!!!^^
いやはや…もう、ホント
ものすんごい食べっぷりでしたね…(´・ω・`)
お2人とも、一体どんな胃袋してるんですか…
流石はラテシン界きっての大喰らい。
スタートと同時にものすんごい勢いで食べ始めて、
本当に“1分間に1皿(1kg)のペース”で食べ続けるんですもの、
めちゃんこ圧倒されましたよ。
それにしても、真剣勝負なのに
双方“よく喋り”ましたねぇ…
観戦者へ向けたリップサービスも流石でしたね^^
(…というより、何故か質問ばかりだった気がしますが…?)
当然、リアルに“喋っている間はろくに咀嚼出来ないので、
その間だけウミガメのスープを食べる行為がストップしてしまっていた”のがロスになっていましたが…
ペース計測したところ、
【1文字分の発音につき10gのペースロス】
(“しゃ”等の小文字を含む発音も1文字分に換算)
になってしまっていて、
その分が計量に影響しましたねぇ…
しかし発言をされていない時は本当に凄いペースで食べ続けられていた姿は、
いやはや双方とも本当に素晴らしかったです!!!^^
【最終結果】
………はコチラに掲載予定でしたが、
ガラケーの容量がパンク寸前になり集計が時間に追い付かなくなりましたので(´・_・`)、
後ほど改めて雑談欄にてUP致しますm(__)m
本当に申し訳ありません…(´;Д;`)
【リアル・フードファイト1on1】
に出場していただいた
さしゃさん&なささん、
そして観戦していただいた皆さん、
本当にありがとうございました!!!!!m(__)m
「本屋ラテラルの謎解き『書店危機』」「4ブックマーク」
ここは、本だけでなく日常の不思議から難事件まで多くの謎が揃ってる本屋『ラテラル』
私、えねこーがいつものように読書をしていた時のこと。
落ち着いた店内に似合わない男が店に入ってきました。
「いらっしゃいませ!店主の小春です!」
笑顔で声をかける店主、小春さんに近寄る男。
「ええと…何かお探しですか?」
「レジの中身をよこせ!早くしろ!」
男はナイフを突きつけながら脅してきました。
しかし、店主桜小春のこのあとの行動により、被害は最小限に押さえられました。
さて、どのような行動をしたのでしょう?
【参加テーマ…小春さんの顔文字を考えよう!】
私、えねこーがいつものように読書をしていた時のこと。
落ち着いた店内に似合わない男が店に入ってきました。
「いらっしゃいませ!店主の小春です!」
笑顔で声をかける店主、小春さんに近寄る男。
「ええと…何かお探しですか?」
「レジの中身をよこせ!早くしろ!」
男はナイフを突きつけながら脅してきました。
しかし、店主桜小春のこのあとの行動により、被害は最小限に押さえられました。
さて、どのような行動をしたのでしょう?
【参加テーマ…小春さんの顔文字を考えよう!】
15年01月27日 21:21
【ウミガメのスープ】 [えねこー☆]
【ウミガメのスープ】 [えねこー☆]

祝小春さん登録一周年!
解説を見る
店主の対応は驚くべきものだった
(ㆁᴗㆁ✿) 「……あなた…何故それがあることを知ってるんですか?」
(・ω・)「…ん?いいから出せ!」
(ㆁᴗㆁ✿) 「…分かりました…」
っ『レジの中身』
(・ω・)「ん?なんだこの本は?金だよ金!」
(ㆁᴗㆁ✿) 「あなたたちは知っていたんですね…この本のことを…かの桜漱石の最後の作品を…」
(;・ω・)「え!おい!これが…!?」
(ㆁᴗㆁ✿) 「この書店の宝です。世に出せば世間を揺るがす大発見、あなたたちは莫大な富と名誉を手に入れられます…」
(;・ω・)「…その通りだ!やはりここにあったか!ずらかるぜ!」
マテー(☆д☆)ノ三三☆ 三(・ω・) (゚Д゚)三
~その後~
(☆д☆)「捕まえたからいいけど…逃げられたらやばかったんじゃない?」
(ㆁᴗㆁ✿) 「え?あれ嘘ですよ?w 」
(☆д☆)「おおう!でもよく『レジの中身』なんて本ありましたねー」
(ㆁᴗㆁ✿) 「それはね…」
っ『ありったけの金』『金を袋に詰めろ!』
(☆д☆)「いろんなパターンに対応できるのねw」
(ㆁᴗㆁ✿)「 用意周到でしょー!w」
本屋ラテラルは今日も平和です。
小春さん登録一周年おめでとうございます!!
(ㆁᴗㆁ✿) 「……あなた…何故それがあることを知ってるんですか?」
(・ω・)「…ん?いいから出せ!」
(ㆁᴗㆁ✿) 「…分かりました…」
っ『レジの中身』
(・ω・)「ん?なんだこの本は?金だよ金!」
(ㆁᴗㆁ✿) 「あなたたちは知っていたんですね…この本のことを…かの桜漱石の最後の作品を…」
(;・ω・)「え!おい!これが…!?」
(ㆁᴗㆁ✿) 「この書店の宝です。世に出せば世間を揺るがす大発見、あなたたちは莫大な富と名誉を手に入れられます…」
(;・ω・)「…その通りだ!やはりここにあったか!ずらかるぜ!」
マテー(☆д☆)ノ三三☆ 三(・ω・) (゚Д゚)三
~その後~
(☆д☆)「捕まえたからいいけど…逃げられたらやばかったんじゃない?」
(ㆁᴗㆁ✿) 「え?あれ嘘ですよ?w 」
(☆д☆)「おおう!でもよく『レジの中身』なんて本ありましたねー」
(ㆁᴗㆁ✿) 「それはね…」
っ『ありったけの金』『金を袋に詰めろ!』
(☆д☆)「いろんなパターンに対応できるのねw」
(ㆁᴗㆁ✿)「 用意周到でしょー!w」
本屋ラテラルは今日も平和です。
小春さん登録一周年おめでとうございます!!
「いつもの光景」「4ブックマーク」
とあるマンションの一室。
カメオは朝起きると、窓から外の景色を眺めた。
「昨日はひどい天気だったが、今日はいい天気だ。」
だが突然カメオはとんでもないことに気づき戦慄した。
いったいどうしたのだろう?
カメオは朝起きると、窓から外の景色を眺めた。
「昨日はひどい天気だったが、今日はいい天気だ。」
だが突然カメオはとんでもないことに気づき戦慄した。
いったいどうしたのだろう?
14年11月01日 01:00
【ウミガメのスープ】 [金田一]
【ウミガメのスープ】 [金田一]
解説を見る
昨日はとてつもない豪雨と強風だった。
しかし窓からベランダをに置いてある物を見ると何一つ倒れていない。
一体誰が立てたのだろうか・・・
しかし窓からベランダをに置いてある物を見ると何一つ倒れていない。
一体誰が立てたのだろうか・・・