動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

家事が苦手「4ブックマーク」
天気予報が外れて、窓の外は土砂降りだった。
それを見た私は、急いで庭に出て、洗濯物を干した。

私は何か間違えているだろうか?
14年08月12日 13:36
【ウミガメのスープ】 [牛削り]



解説を見る
「久しぶりに会おう」
 そう言って、私は聡子の家を訪れた。
 聡子は私を迎え入れ、紅茶をいれてくれた。

「実はね……」

 私が切り出した時、 #red#ざあーと雨の音が鳴り始めた。 #/red#
  #red#今朝の天気予報は晴れだったのに。 #/red#まるで私の気持ちを代弁するかのような土砂降りだった。

「ごめん、洗濯物、取り込んでくるね」

 聡子は小走りに庭に出た。
 そんな様子を眺めながら、私は恋敵のいれてくれた紅茶をすすった。
 美味しい。相変わらず、家事のうまい彼女。
 嫌でも、花瓶の隣にある写真立てに目がいく。
 浩介と聡子のツーショット。浩介ははち切れんばかりに笑っている。

 親友の彼氏に手を出すなんてありえない。
 以前の私ならそう切り捨てただろう。でも、恋は理屈ではないのだ。
「私の彼、かっこいいでしょ」
 聡子に紹介された瞬間に、恋に落ちてしまった。
 恋に落ちて、それから、すべてが転がり落ちていった。
 いけないと思いつつも密かにアプローチを重ね、そして、ある雨の日、彼に抱かれた。

「今夜限りにしよう」
 彼はそう呟いた。私は一人ホテルに残り、泣いた。

 聡子がすべて悪い。私が先に会っていたら、浩介は私のものだった。
 屁理屈だとわかっていながら、そう思わずにはいられなかった。

「今日晴れのはずだったのにねー」
 聡子が能天気な顔で戻ってきた。
「聡子」私はさりげない調子で言った。「最近、彼とはどう?」
「浩介? 順調だよ」
「喧嘩とかしてない?」
「全然。すごく気が合うんだよ、うちら」
 聡子の方が気が合うかもしれない。でも、カラダなら私の方が、絶対。
「もし喧嘩になったら激しいかもね」
「ないない。だって浩介、私にメロメロだから」
 聡子はいたずらげにウインクしてみせた。
「そういうこと言ってるカップルが、案外大喧嘩したりするんだよ」
「ないって」
「わかんないじゃん」
「なんでそんなこと言うの? 美沙ちゃん、今日変じゃない?」
「だって私が……!」
 浩介とのことを話した。無我夢中だった。
 聡子の顔からは、だんだんと表情が消えていった。
「……へえ。で、何が言いたいの?」
「別れてよ! 浩介は私といるのが幸せなの!」
 完全に血がのぼっていた。
 聡子は鼻で笑って、「はあ?」と言った。


 気づくと私は花瓶を握っていて、目の前には頭から血を流した聡子が倒れていた。

──殺してしまった。

 まず思ったのは、このままでは浩介に嫌われる、ということだった。
 浩介の顔を思い浮かべると、急に理性が戻ってきた。
 誤魔化さなきゃ。そうだ、 #red#泥棒の仕業に見せかけよう。 #/red#

 花瓶の指紋を拭い、紅茶のカップを洗って戻し、部屋中をひっくり返した。
 通帳は足がつく。現金だけを掴んでカバンに入れる。後でどこかに捨ててしまおう。
 "犯人"の侵入経路として、庭に通じる窓の鍵を開けた。

 何か、見落としはないか。
 部屋を見回す。取り込まれたままの洗濯物があった。まだ半乾きのようだ。
 これ以上余計なものに触らず、早く出て行った方がいい。
 踵を返しかけた時、私はあることに気づき戦慄した。

 今日の天気予報は晴れだった。雨が降ることなど誰も予想していなかった。そんな日に、 #red#半乾きの洗濯物を雨が降るより前に取り込む人はいない。 #/red#
 もしこの状態で死体が発見されたら、警察は取り込まれた洗濯物から、 犯行は雨が降り始めた後に行われたと推理するだろう。
 それはまずい。 #red#雨が降っている中侵入したのなら、犯人の足跡が残っていないのはおかしいからだ。 #/red#
 私は急いで散らばっている洗濯物を拾い集め、庭の物干しに干した。

──これで大丈夫なはず。

 もう一度部屋の中を見回してから、私は聡子の家を後にした。

 雨はまだ激しく降っている。その中を、傘も差さずに走る。
 動悸が激しい。浩介に会いたい。

 彼は、家事の苦手な私を、また愛してくれるだろうか。
結婚「4ブックマーク」
女は愛する男から結婚の申し出を受けた。
女は絶望したが、最終的には男を許さざるを得なかった。

数か月後、結婚式場では、そこにいる人々が幸福そうな2人を祝福するなかで、
2人の女だけは、暗闇の中にいて、心からの祝辞を述べることができなかった。

状況を説明してください。
13年04月27日 07:16
【ウミガメのスープ】 [3000才]



解説を見る
花子は太郎に恋愛感情を持つ自分を自覚していた。
娘の葉子の出産とともに逃げた前夫との恋。
あれから16年もたったのかと思うと、そろそろ新しい恋をする自分を許してもいいように感じていた。
花子は36歳には見えないほどの若さを保っていたし、自分より2つ上の太郎が自分に特別な態度で接してくれていることにも気づいていた。

ある日、花子は、太郎から食事の誘いを受けた。
期待とともにその場に出かけると、そこには太郎の隣に葉子がいた。
花子が不審に思うよりも先に、太郎は手をついて、葉子との結婚を許してほしい、と言った。
続いて、葉子のお腹に赤ちゃんがいる、とも。
花子は、太郎と葉子の結婚を許さざるを得なかった。
花子は、黙ってうなずいた。

数か月後、親族と親しい友人だけを招いて、太郎と葉子の結婚式が教会で催された。
幸せの鐘が鳴り響く中、花子は葉子を祝福する幸せな母親のふりをした。
花子は漆黒のような暗い気持ちと裏腹に、笑顔で葉子に言った。
「葉子、おめでとう。太郎さんと、それから、お腹の中にいる女の子と幸せに暮らすのよ。
この子はまだ何も知らないのね。世界に光があふれていることも何も。
大きくなったら、きっと、あなたに似たかわいい女の子になるわ」
仇討ち「4ブックマーク」

の仇シュタインゲルフだな!

悪徳ガンマンであるシュタインゲルフを呼び止めたのはかなり若い男だった

どこかで見た顔、そうだあの武器、あれはサムライソード《ムラマサ》、サムライソルジャーリオンの息子か

父の形見の日本刀を構えるマーリン。シュタインゲルフとの距離は約20mで遮蔽物は無い

そしてシュタインゲルフは100m先に置かれたコインに確実に命中させる腕を持つ凄腕ガンマンだ

結果シュタインゲルフは自分の負けを悟った


何故?

【参加テーマ・サムライと言えば誰?】
13年08月19日 22:16
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

見えぬ谷にかかる吊り橋を渡るシュタインゲルフ

中ごろまで歩んだ時 背後から声をかけられた

其処には抜刀術の構えをとる男が居た。ただし狙うのはシュタインゲルフではなく吊り橋を支えるロープ

頭を撃って即死させるか?いや彼は狙いは正確だが早撃ちは得意ではない。しかもまだ銃に手をかけていない自分に対してマーリンは既に鯉口を切っている

これは駄目だな。卑怯な戦術とも言えるが過去、剣術の達人である彼の父リオンを遠距離からなぶり殺しにした自分に言えた言葉ではない

相打ち狙いすら止め、覚悟するのだった
【私は悪魔に魂を売ってしまった。早くこの場所を去らなくては】

・・・

ザーーーーーーー・・・・・
エミリーは安モーテルのシャワーで汗を流している。
「あなたと一緒にこの場所に帰ってくることができた…」
そう呟き、胸の痣をそっと撫でた。

翌朝…
目を覚ましたエミリーの目の前に血塗れの男と女が倒れていた。
「そうか、そういうことだったのね…」
エミリーは同じ場所に痣を持っている女を抱きしめ、涙を流した。

状況を説明してください。
13年01月06日 22:36
【ウミガメのスープ】 [水上]

過去最長の解説




解説を見る
メリッサside
(この子だけは私が守る、守らなくてはいけないんだ…)

メリッサは妹を抱きかかえ、階段を登ってくる足音に震えていた。
メリッサの恐怖の原因が部屋のドアを開け、押入れに隠れているメリッサの髪を引っ張り、引きずり出した。

「その反抗的な目は、あのビッチとそっくりだぜ」
酒臭い息を吐きながら男は呟き、メリッサの頬を張った。
メリッサは動じず、強い瞳で、その汚らわしい血の繋がった男を睨み返した。
(私が気を失ったらまだ幼い妹にまで被害が及んでしまう!)

「まったく気に入らねェな!あーッ気に入らねェ‼」
父親であるその男は容赦なくメリッサを打ち据えた。
「ん?どうした?死んだフリか?おいっ!起きろ!起きろっつってんだ!」
メリッサは意識と共に遠くなっていく男の罵声を聞きながら、ただ妹の無事だけを願った。

マークスside
大病院での地位や名誉、愛する妻子、天才外科医マークスの幸せはこの火事によって全て燃え尽きようとしていた。

「チクショウ!なんてことだ!」
マークスは命からがら燃え盛る炎から愛する娘を救い出した。
妻はもう助からない…
娘のエミリーも致命的な火傷を負い、何処かにぶつけたのか内臓の損傷もひどい。天才外科医マークスの腕を持ってしても延命は絶望的だった。
それでもマークスは娘を抱え、一縷の望みを持ってひたすらに病院へと走った。
病院にたどり着いたマークスは奇跡的にその望みを叶える方法を持つ男と出会った。エミリーと同年代の冷たくなった娘を持って病院の前で立ち尽くしている男だった。

マークスは悪魔に魂を売った。

その男から娘を買い、男の罪を見逃し、男に多大な謝礼金を約束した。

メリッサからエミリーへの移植手術は無事成功した。しかし何故か胸に移植した皮膚は、男の殴打による痣が消えずに残っていた。

エミリーは幸か不幸か一部の記憶を失っていた。トーマスはエミリーを連れてこの土地を離れることを決めた。

エミリーside
「あなたと一緒にこの場所に帰ってくることができた…」
そう呟き、エミリーは胸の痣をそっと撫でた。

・・・

優しかった父が死んだ。父は時折ひどくかなしそうな目で私を見つめ、特に胸の痣を見た時には酷く落ち込んだ。
新しい土地に引っ越してから父はどんどん衰弱していき、1年後にベッドの上で冷たくなっていた。決して病院に行こうとはしなかった。
父の遺品を整理している時に、偶然机の引き出しの中の二重扉の存在に気付き、父の日記を手に入れた。
最近私の体に異変が起きている理由が、その日記を読むことで明らかとなった。

胸の痣が疼く夜は、その次の日の朝ベッドから遠く離れたところで起きることがあった。
私の筆跡ではない字で床に「バネッサバネッサバネッサ・・・・」と書かれていたり、自分の声ではない悲鳴で目が覚めることもあった。

私の中にもう一人の女の子がいる・・・

エミリーは父の懺悔の日記を読むことで補完された記憶を元に、以前住んでいた土地を訪れたのだった。

・・・

日記からでは自分に体を提供してくれた女の子が何を望んでいるのかがわからなかった。
床に書かれたバネッサという女の子に会いたいのだろうか?
今日は一段と胸の痣が疼いている・・・
期待と不安をない交ぜにして、メアリーは瞼を閉じた。

その晩、メアリーは夢を見た。

自分の体を殴打する男。その横に守るべき愛おしい存在。メアリーは近くにあったキッチンナイフを手に取り、自分と自分の大事な存在を傷付けるその醜い男にナイフを突き立てた・・・

翌朝…
ひどい頭痛で目が覚めた。まるでもう一つ心臓があるように胸の痣が脈打っている。そして…

手が血塗れだ。

そして気付く。ここはモーテルではないことと目の前の血塗られた光景に。
血溜まりの中のナイフが突き刺さった男の横に、その返り血で汚れた女の子が横たわっている。

痣が痛いほど脈打っている。

「そうか、そういうことだったのね…」
メアリーはそう呟き、女の子に駆け寄る。女の子は男に暴行を受けていたようだ。胸に自分と同じような痣がある…。

「バネッサ…」
メアリーは女の子を抱きしめ、その無事に涙を流した。
【ラテクエ25】「4ブックマーク」
雪のちらつくクリスマスの夜、とある男がレストランに入店しました。
席に着いた男は、ウェイトレスに尋ねました。
「すみません。この店に七面鳥の丸焼きはありますか?」
「はい。 ございます」
この返事を聞いた男は、自殺を思いとどまった。 一体、なぜ?
12年12月22日 22:09
【ウミガメのスープ】 [(棒)]

タイトル入れ忘れましたが、続行します!




解説を見る
男には家族がいた。

幸せな家族だった。
彼自身が、自分には出来過ぎた妻と息子だ、と感じるほど
彼にとっては支えであり、幸福そのものだった。

男が家族を失ったのは、ちょうど一年前のクリスマス。
予約していた街外れのレストランへ向かう途中、男は運転を誤り自動車事故を起こした。
男は、自分の手で、自分の幸せを粉々にしてしまったのだ。
唯一助かった男も、大怪我をして一年近く身体を動かせなった。
そして、退院した彼には、もう何も残されてはいなかった。
家族も、職も失い、社宅暮らしだった彼は住む家も失った。
絶望した彼は、自殺を思い立つ。

場所は、自分が家族を殺した場所。
死んでから同じ場所には行けないだろうが、せめて、できるだけ近くで。
そう考えて彼は、レストランへ向かって歩き始めた。

道の途中。一年前の事故現場には、花が供えられていた。
誰が家族を弔ってくれているのか気になった男は、近くを近所の住人に聞いて回った。
聞けば、レストランのオーナーシェフが花を手向けてくれたらしい。

面識のない相手が花を手向けたことを不思議に思い、男はレストランに入った。
冬の日の短さもあり、徒歩で移動し終えたときには辺りは夕暮れ時。

準備中の札が掛った扉を開けて入店した彼は、驚いた表情のウェイトレスを無視して開いている席に着き尋ねた。
「すみません。この店に七面鳥の丸焼きはありますか?」

ウェイトレスは、すぐに笑顔で接客した。
「はい。 ございます」
そして、背筋を伸ばして一礼。
「お待ち申し上げておりました。ご予約のお席はこちらです」



食事を終えた彼が席を立つ前に、シェフが男に挨拶しに現れた。
シェフは男の置かれた状況を知っていた。

自分の店へ向かう客が悲惨な事故で家族を失い、自身も大きな怪我を負ったことを知り、
心配したシェフは、予約時に連絡用に記帳していた男の番号から、
男が職も家も失ったことも知ったと言う。
そして、虫の知らせか、今日、男が現れる気がしてメニューを準備していたのだった。

話を終えるとシェフは、男に住み込みで働かないかと持ちかけた。
事故を知っていてなお、このレストランのシェフやウェイトレスは、一年間待ち続けてくれていた。
男は自分を受け入れて貰えたような、居心地の良さを感じた。
男に断る理由は無かった。