動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

盗人「1ブックマーク」
大勢の人の目の前で男は金を持ち去った。
にも関わらず男を咎めたり、捕まえようとする人はいなかった。
一体、何故?
16年05月07日 21:48
【ウミガメのスープ】 [饂飩]



解説を見る
大晦日、大きな神社に来ていた男は年明けの瞬間に初詣が出来るように本殿の前でその時を待っていた。
年が明けた瞬間、本殿の前にいた大勢の人達は賽銭箱に向かって金を投げ入れ、それが前方にいる人達に降り注いだ。
男のコートのフードに後方の人達が投げた賽銭が入り込んでしまった。
男はそれに気付かず帰宅したのだった。
後日、男は賽銭をきちんと入れに神社へ行った。
いつも・・・見てるよ・・・「1ブックマーク」
ある人が好きな私はその人を隠れて見ていた。
当然その人は私のことを知らない。
にも関わらずその人からお願いをされた。
なぜ?
16年05月30日 19:46
【ウミガメのスープ】 [マサ1007]



解説を見る
私カメコ、まだ小学生。
テレビを見てると勉強しなさいってお母さんが怒るの。
だからお母さんが買い物に行ってる時に隠れてアニメ見てるんだ。
そしたらね、
「テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみてね」
ってお願いされたんだ。
わかったよ。
そんな季節です「1ブックマーク」
とある日本の飲食店にて。
カメオは料理が運ばれてくると一言。
「え、韓国?」

状況を説明して下さい。
(ちょっとした要知識問題です)
16年06月03日 11:05
【ウミガメのスープ】 [任五郎]



解説を見る
京都出身のカメオin東京観光
定食屋でメニューの「冷麺 ¥800」を見て注文したカメオでしたが

「え?これ韓国冷麺じゃん!!」

何故、このような勘違いが起きたのか。

黄色い中華麺の、東日本で言うところの冷やし中華を、近畿地方では「冷やし中華」「冷麺」と呼びます。
歯ごたえある白い麺の、東日本で言うところの冷麺を、近畿地方では「韓国冷麺」と呼ぶのです。
京都出身のカメオにとって「冷麺」と「韓国冷麺」は全くの別物なのでした。

(※呼び方は地域ごとで異なることがあり、必ずしもこの通りではありません)

ところで「冷やし中華はじめました」は毎年6月頃から見かけますが、
「冷やし中華おわりました」はいつ出るのでしょうか。気になります。
良いことしたよな...? Part3「1ブックマーク」
友人オニドリルから誕生日プレゼントを渡されたピジョット。
するとピジョットは、「冗談がきついぞ」と言って、お金を押し付けその場を去ってしまった。
一体何故?
16年06月07日 13:21
【ウミガメのスープ】 [ピジョットLv.60]




解説を見る
プレゼントとして渡された物は刃物。ピジョットは、プレゼントに刃物は"縁を切る"という意味があるのでよろしくないと思っていたのだ。そこで、"縁を切る"を"ご縁"で打ち消そうと5円玉を渡したのだ。
"魔を切る"とか、"未来を切り開く"とかいう認識もできたはずなのだが。
つまりは決して縁起の悪い物ではない、ということだそうです。
ご意見、ご感想、アドバイス、文句、クレーム、批判、非難、次回へのご注文等、ございましたら、下の方へ書き殴って下さい。
知らなかった!「1ブックマーク」
男は空港で粉の正体を初めて知った。
どういう状況だろう?
16年06月16日 18:33
【ウミガメのスープ】 [クアッド]



解説を見る
男は最近腹が出てきたので、足首にウェイトを付けて歩くことにした。
出張のために空港に行き、金属探知機でウェイトの鉄粉が反応するまで、中身はただの砂だと思っていたのだ。