動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

生きるために。「1ブックマーク」
ある建物の扉から光が漏れているのを見つけた少女。
隙間から覗きこんで見えたものは少女がずっと探し求めていたもので、思わず扉を開けそれを手にしたのだが、そこにはいったい何があったのだろう。
17年10月16日 22:31
【ウミガメのスープ】 [エルナト]



解説を見る
***要約***
囚われていた少女が、薄明かりが漏れる扉から外に出られることが分かり、ずっと探し求めていた自由を手にした。


***以下、長すぎる解説***

ウミガメ王国の王女である海姫は、ラテラル国との戦争のために囚われの身となり、ラテラル国のとある牢獄に閉じ込められていた。

ラテラル国の貴族たちから厳しい尋問や拷問を受け、そう遠くないうちに処刑されるであろうことが予想されたが、そんな中で兵士の一人であるラテオは唯一海姫に優しく接してくれる人物であった。

ある夜、いつものように牢獄に閉じ込められていた海姫であったが、牢の扉が閉ざされていないことに気付く。
ラテオだ、と直感で分かった。
きっと、ラテオが海姫を逃がすために鍵をそっと外してくれたに違いない。

逃げられる──そう気付いた途端、行動に移さずにはいられなかった。
できるだけ音を立てないよう牢から出ると、真っ暗な廊下を歩いて行く。
出口がどこかは分からない、いつ見つかるかもしれない恐怖に怯えながら歩き回っていると、ふと扉から一筋の灯りが漏れているのに気付いた。
ドキリ、と胸が高鳴る。
騒ぎ立てる鼓動が、手を震わせた。

扉の隙間から、そっと外を覗く。
空一面に広がる星空。
扉の隙間から見えていたのは、息を呑むほどの眩い星々の光だった。
ずっと少女が求めていた自由が、そこにはあった。
気付いた時には扉を開けて、外へ出駆け出していた。涙で滲む、視界。
ありがとう、ラテオさん。
私が逃げたことがバレたら、今度はあなたが囚われてしまうのだろうか。
もし私が無事に祖国に戻ることができたら、その時は、必ずあなたを迎えに行きます。
だから、どうかその日まで──

この先の砂漠を抜けなければウミガメ王国には戻れない。
それでも、行くしか無いのだ。
ほんの僅かでも残された、希望ある未来を生きるために。
ロリコン大学生「1ブックマーク」
ある大学生が
「やっぱり、8〜10歳ぐらい年下が一番可愛いよ〜」
と言ってましたが、誰もその大学生のことをロリコンだと言いませんでした。

いったいなぜ?

※色々な別解が考えられますが、こちらの設定する答えを正解とします。
17年08月16日 17:20
【ウミガメのスープ】 [やま田]

薄めのスープです




解説を見る
ある大学生は小学六年生であるにもかかわらず飛び級して大学生になった天才小学生だから。(因みに最近妹が4歳になったらしい。←って一文つけとくと平和ですね)

まあ、それくらいの歳の子はどんな子でも可愛い可愛いって言われますよねw


FA条件
飛び級してて年齢が低いから
社畜の鏡「1ブックマーク」
欲張り小学生のカメオが「夏休み、……うーん、花火や蝉取り、蛍狩り、かなあ」と呟いた。
それを聞いていた母親のカメコは「そんなに欲張ってちゃいつまでたっても宿題が終わらないでしょ! どれか一つにしなさい」と注意した。
するとカメオは「じゃあ夏休みはいらない」と言った。

カメオは夏休みをとても楽しみにしていたのに、どうしてこんなことを言ったのだろう?
17年08月14日 18:39
【ウミガメのスープ】 [鋭利な鈍器で絞殺]



解説を見る
「俳句の宿題面倒だなあ。えー、夏休み、……うーん、花火や蝉取り、蛍狩り、かなあ」

「ちょっとちょっと季語が四つも入ってるじゃないの。そんなに欲張ってちゃいつまでたっても宿題が終わらないでしょ! どれか一つにしなさい」

「えー面倒だなあ。まあ、夏の俳句で夏休みって安直すぎかも。じゃあ夏休みはいらない」


要約
俳句創作の宿題で「夏休み 花火や蝉取り 蛍狩り」と詠んだら注意されたので、とりあえず「夏休み」を外すことにしたから。
くびをつりました「1ブックマーク」
私は
彼女の願いを叶えるため
家で首を吊っている
彼女の願いとはなにか?
17年10月29日 20:57
【ウミガメのスープ】 [R144]



解説を見る
明日遠足の女の子「あしたはれないかなー」
隣町のスーパー「1ブックマーク」
カメオは買い物に行く際に、必ず隣町のスーパーまで行く。

なぜ?
17年10月29日 14:43
【ウミガメのスープ】 [Aspil]



解説を見る
カメオは町のはずれに住んでおり、自分の町のスーパーよりも、隣町のスーパーの方が近いため。