「ラストフライト」「7ブックマーク」
空を飛べるようになったので男はポスターをはがした
いったいなぜ?
shinshinさん「大空へ」のオマージュです。
http://sui-hei.net/mondai/show/21911
いったいなぜ?
shinshinさん「大空へ」のオマージュです。
http://sui-hei.net/mondai/show/21911
16年03月05日 21:16
【ウミガメのスープ】 [春雨]
【ウミガメのスープ】 [春雨]
解説を見る
強
い思いは力になる。
強い願いは実現する。
ここはそんな世界だった。
超能力。
数は少ないながらも、
人々の間に当たり前に溶け込んでいる世界。
男は強く願っていた。
高く…!高く…!
男は陸上選手、走り高跳びの選手だった。
努力家だった男は日々練習し、大会トップの常連となった。
突然だった。
男が「空を飛ぶ」能力を発現したのは。
大会の直前だった。
男は悔やんだ。
「超能力者は大会に出てはいけない」
日々の努力が、積み上げてきた努力が、
全部否定された気分になった。
男にはそれしか無かった。
泣きながら陸上大会のポスターを剥がし、
虚ろな目で、
空へと跳んだ。
能力なんて使わない、男の最後の跳躍だった。
い思いは力になる。
強い願いは実現する。
ここはそんな世界だった。
超能力。
数は少ないながらも、
人々の間に当たり前に溶け込んでいる世界。
男は強く願っていた。
高く…!高く…!
男は陸上選手、走り高跳びの選手だった。
努力家だった男は日々練習し、大会トップの常連となった。
突然だった。
男が「空を飛ぶ」能力を発現したのは。
大会の直前だった。
男は悔やんだ。
「超能力者は大会に出てはいけない」
日々の努力が、積み上げてきた努力が、
全部否定された気分になった。
男にはそれしか無かった。
泣きながら陸上大会のポスターを剥がし、
虚ろな目で、
空へと跳んだ。
能力なんて使わない、男の最後の跳躍だった。
「【オマージュ】『白うさぎをつかまえて』」「7ブックマーク」
横棒と縦棒を1本ずつ使って指示通りに以下の何れかを捕獲してください。
ハンターやカウボーイ、牧夫や警察官に依頼する等、捕獲者は自由としますので、
質問と同時に【誰がどれを捕獲するか】を明示してください。
【鼠】
【牛】
【虎】
【兎】
【龍】
【蛇】
【馬】
【羊】
【猿】
【鳥】
【犬】
【猪】
※当問題は桜小春さん出題【白うさぎをつかまえて】
http://sui-hei.net/mondai/show/15108
のオマージュです。 桜小春さん、ありがとうございます。
ハンターやカウボーイ、牧夫や警察官に依頼する等、捕獲者は自由としますので、
質問と同時に【誰がどれを捕獲するか】を明示してください。
【鼠】
【牛】
【虎】
【兎】
【龍】
【蛇】
【馬】
【羊】
【猿】
【鳥】
【犬】
【猪】
※当問題は桜小春さん出題【白うさぎをつかまえて】
http://sui-hei.net/mondai/show/15108
のオマージュです。 桜小春さん、ありがとうございます。
15年04月15日 23:27
【新・形式】 [のりっこ。]
【新・形式】 [のりっこ。]
解説を見る
自らサギをつかまえる率先力と手腕、実にお見事でした!!!
「ONE PIECE」「7ブックマーク」
昨日、この会場でジグソーパズルの早解きがあったの。
あたし主催者のアシスタントをずっとやってたんだけど。
ジグソーが好きな人を100人集めて、制限時間3時間、同じパズルを解いてもらう。
1時間でできた人もいれば時間ぎりぎりの人もいたけど、解けたのは45人。
その45人で第2回戦。1回戦と同じ難度のジグソーをやってもらった。
そう、……そのはずなんだけど……
同じ3時間で完成できた人はたったの#red#20人#/red#だけ。
いったいどうして?
ヒントは……#b#【たった一つのピース】#/b#。
わかるかな?
あたし主催者のアシスタントをずっとやってたんだけど。
ジグソーが好きな人を100人集めて、制限時間3時間、同じパズルを解いてもらう。
1時間でできた人もいれば時間ぎりぎりの人もいたけど、解けたのは45人。
その45人で第2回戦。1回戦と同じ難度のジグソーをやってもらった。
そう、……そのはずなんだけど……
同じ3時間で完成できた人はたったの#red#20人#/red#だけ。
いったいどうして?
ヒントは……#b#【たった一つのピース】#/b#。
わかるかな?
15年08月16日 19:01
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]

クルーの冒険、7問目。 (質問22はYesです。失礼しました……)
解説を見る
あたし?大学の心理学教室で院生をしてる。
この早解きは教室で実施した実験。
第2回戦の最初に、主催者である教授が参加者にこう言ったの。
#red#「このうちお一人だけ、ピースを一つ、別のものと取り替えています。#/red#
#red#その方はパズルを完成させられませんのでご注意ください。#/red#
#red#もし自分がその一人だと判明した場合、お申し出ください」#/red#
#b#でもこの教授の言葉はウソ。参加者に渡したのは全部完全なセット。#/b#
数学の問題だって、クロスワードだって、
「ひょっとしたら最初から解けないかもしれない」
ってなったら、どうしたって難しいポイントを考えるときに集中できないよね。
その影響を調査する実験だったわけ。
完成率50%弱は、それでもよくできたほうだと思うわ。
まあ、1回戦でぎりぎり完成だった人たちはほぼ全滅だったけどね。
わかってもらえた?
この早解きは教室で実施した実験。
第2回戦の最初に、主催者である教授が参加者にこう言ったの。
#red#「このうちお一人だけ、ピースを一つ、別のものと取り替えています。#/red#
#red#その方はパズルを完成させられませんのでご注意ください。#/red#
#red#もし自分がその一人だと判明した場合、お申し出ください」#/red#
#b#でもこの教授の言葉はウソ。参加者に渡したのは全部完全なセット。#/b#
数学の問題だって、クロスワードだって、
「ひょっとしたら最初から解けないかもしれない」
ってなったら、どうしたって難しいポイントを考えるときに集中できないよね。
その影響を調査する実験だったわけ。
完成率50%弱は、それでもよくできたほうだと思うわ。
まあ、1回戦でぎりぎり完成だった人たちはほぼ全滅だったけどね。
わかってもらえた?
「【エビフライ】」「7ブックマーク」
その日の夕食がエビフライだったので、
上手い洒落を言った母は娘に注意された。
一体なぜ?
上手い洒落を言った母は娘に注意された。
一体なぜ?
16年04月02日 17:38
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]
解説を見る
父『一本とられた!(笑)』
娘『ママ、パパの分まで取ったの!?
ダメだよっ!!!』
娘『ママ、パパの分まで取ったの!?
ダメだよっ!!!』
「「男は死んだ」のやーつ。」「7ブックマーク」
男は死んだ。
なぜ?
これだけじゃわからないだろうからヒントあげます。
ヒント1
カギは「シ」
ヒント2
男の死因は次のうちどれか。
A.因縁のあるあの事件
B.恨みのあるあの女
C.欠陥のあるあの銃
D.危険のあるあの薬
※当てずっぽうで「答えはAですか?」みたいな質問はやめてね。
なぜ?
これだけじゃわからないだろうからヒントあげます。
ヒント1
カギは「シ」
ヒント2
男の死因は次のうちどれか。
A.因縁のあるあの事件
B.恨みのあるあの女
C.欠陥のあるあの銃
D.危険のあるあの薬
※当てずっぽうで「答えはAですか?」みたいな質問はやめてね。
16年02月07日 00:18
【ウミガメのスープ】 [kinnsada]
【ウミガメのスープ】 [kinnsada]
解説を見る
・ヒント1の解
「シ」の正体は「子」。
これを問題文に当てはめると
「男子は死んだ」→「だんしはしんだ」
となり、回文になる。
・ヒント2の解
D.危険のあるあの薬
「危険」を「リスク」と読み替えると
「リスクのあるあの薬」→「りすくのあるあのくすり」
となり、やはり回文になる。
・答え
答えは「D」。男は危険ドラッグの常用で死んだ。
危険ドラッグは自らの身を滅ぼすだけでなく周囲にも危害が及びます。
皆さんは何があっても使わないようにしましょう。
危険ドラッグ。ダメ、絶対!
「シ」の正体は「子」。
これを問題文に当てはめると
「男子は死んだ」→「だんしはしんだ」
となり、回文になる。
・ヒント2の解
D.危険のあるあの薬
「危険」を「リスク」と読み替えると
「リスクのあるあの薬」→「りすくのあるあのくすり」
となり、やはり回文になる。
・答え
答えは「D」。男は危険ドラッグの常用で死んだ。
危険ドラッグは自らの身を滅ぼすだけでなく周囲にも危害が及びます。
皆さんは何があっても使わないようにしましょう。
危険ドラッグ。ダメ、絶対!












