「スケープ・ゴート」「1ブックマーク」
私とその友人たちは、海外旅行中にトラブルに巻き込まれ、
過激派テロリストの手によって、とある建物に人質として捕まっていた。
海外旅行中ということもあって、抵抗するための武器などは持っていなかった。
しかし、私と友人A、Bは見張りの隙を突いて、なんとか脱出することが出来た。
私達が逃げた後、
部屋には銃を持ったテロリストの男達と、Cだけが取り残された。
逃げてしまったのでわからないが、後にニュースで確認すると、結局Cは殺されてしまったらしい。
その後、特殊部隊が建物に押し入ったらしいが、Cを殺した男達を捕まえることは出来なかった。
一体何故?
過激派テロリストの手によって、とある建物に人質として捕まっていた。
海外旅行中ということもあって、抵抗するための武器などは持っていなかった。
しかし、私と友人A、Bは見張りの隙を突いて、なんとか脱出することが出来た。
私達が逃げた後、
部屋には銃を持ったテロリストの男達と、Cだけが取り残された。
逃げてしまったのでわからないが、後にニュースで確認すると、結局Cは殺されてしまったらしい。
その後、特殊部隊が建物に押し入ったらしいが、Cを殺した男達を捕まえることは出来なかった。
一体何故?
13年08月14日 00:40
【ウミガメのスープ】 [クレーマー]
【ウミガメのスープ】 [クレーマー]

瞬殺だけど好き ★★★★
解説を見る
C・・・この国を渡るに当たって、知っておかなくてはならない名前だ。
過激派テロリストのリーダー。多額の賞金首のかかった指名手配犯である。
現在、この建物に籠城中・・・旅行中の3人の学生を人質に立てこもっている。
特殊部隊長の一声さえあればすぐにでも突入できるのだが、どうしても人質がネックだった。
長時間のにらみ合いが続き、テロリストにも疲労の色が見え始める。
そんな時、事態は突如好転する。
なんと、人質が3人とも、自力で脱出して来たというのだ。
部隊長はそれを聞くと、すぐさま攻勢に出る。
「全隊突入!抵抗を見せたものは制圧しろ!」
過激派テロリストたちは応戦したが、訓練された特殊部隊には敵わない。
次々に倒れ、はたまた拘束されていった。
Cはテロリストのリーダーとして最後まで抵抗を見せたが、頭部に銃弾を受け、死亡してしまった。
Cは死んでしまったが、彼を殺した特殊部隊員を責められる者はいるはずもなく、
彼の死は後日のニュースで大々的に報道され、特殊部隊には称賛の声があがった。
過激派テロリストのリーダー。多額の賞金首のかかった指名手配犯である。
現在、この建物に籠城中・・・旅行中の3人の学生を人質に立てこもっている。
特殊部隊長の一声さえあればすぐにでも突入できるのだが、どうしても人質がネックだった。
長時間のにらみ合いが続き、テロリストにも疲労の色が見え始める。
そんな時、事態は突如好転する。
なんと、人質が3人とも、自力で脱出して来たというのだ。
部隊長はそれを聞くと、すぐさま攻勢に出る。
「全隊突入!抵抗を見せたものは制圧しろ!」
過激派テロリストたちは応戦したが、訓練された特殊部隊には敵わない。
次々に倒れ、はたまた拘束されていった。
Cはテロリストのリーダーとして最後まで抵抗を見せたが、頭部に銃弾を受け、死亡してしまった。
Cは死んでしまったが、彼を殺した特殊部隊員を責められる者はいるはずもなく、
彼の死は後日のニュースで大々的に報道され、特殊部隊には称賛の声があがった。
「I wanna go back to HOLLYWOOD!」「1ブックマーク」
ハリウッド女優である彼女が空港に降り立つと、初来日に喜ぶファンやマスコミが大勢待ち構えていた。豊かなブロンドに大きなサングラス、スーツケース片手に颯爽と歩く彼女のセレブオーラに、誰もが目を奪われる。向けられるマイクに向かって、彼女は笑顔でこう答えた。
#b#「今すぐハリウッドに戻りたいわ!」#/b#
一体なぜだろう?
#b#「今すぐハリウッドに戻りたいわ!」#/b#
一体なぜだろう?
15年12月21日 18:51
【ウミガメのスープ】 [letitia]
【ウミガメのスープ】 [letitia]
解説を見る
日本でも大人気の映画シリーズの、最新作の日本公開に合わせて、#b#三日前に初来日した彼女。#/b#舞台挨拶やテレビ出演のかたわら、日本料理や伝統芸能も楽しんで、日本滞在はあっという間に終了した。いたるところでかけられるファンからの声を、彼女は通訳を通して正確に理解していた。
「今回もサイコーの作品でした!」
「あなたの大ファンなので日本に来てくれて嬉しい!」
言葉も文化も違う遠く離れた国でも、自分の出演した映画を楽しんで、応援してくれている人がたくさんいる。忙しく過ごす日々の中で、普段は忘れがちになることを、彼女は再確認できた。帰国の日、#b#車から空港に降り立った#/b#彼女に、ファンたちはこう声をかけた。
「次回作も楽しみにしてます!」
「また必ず日本に来て!」
彼女はマスコミのインタビューにこう答えた。
「ファンの皆さん応援ありがとう、日本はとっても楽しかった。また必ず来たいわ。もちろん素晴らしい次回作と共にね。#b#早く次の撮影をするために、今すぐにハリウッドに戻りたいぐらいだわ!#/b#」
#b#要約#/b#
#b#彼女は日本での仕事を終えて、帰国のために空港へ来た。ファンからの声援を喜んだ彼女は、次回作を楽しみにしてくれるファンのために「早くハリウッドに戻って次の撮影をし、また日本に来たい」と答えた。#/b#
「今回もサイコーの作品でした!」
「あなたの大ファンなので日本に来てくれて嬉しい!」
言葉も文化も違う遠く離れた国でも、自分の出演した映画を楽しんで、応援してくれている人がたくさんいる。忙しく過ごす日々の中で、普段は忘れがちになることを、彼女は再確認できた。帰国の日、#b#車から空港に降り立った#/b#彼女に、ファンたちはこう声をかけた。
「次回作も楽しみにしてます!」
「また必ず日本に来て!」
彼女はマスコミのインタビューにこう答えた。
「ファンの皆さん応援ありがとう、日本はとっても楽しかった。また必ず来たいわ。もちろん素晴らしい次回作と共にね。#b#早く次の撮影をするために、今すぐにハリウッドに戻りたいぐらいだわ!#/b#」
#b#要約#/b#
#b#彼女は日本での仕事を終えて、帰国のために空港へ来た。ファンからの声援を喜んだ彼女は、次回作を楽しみにしてくれるファンのために「早くハリウッドに戻って次の撮影をし、また日本に来たい」と答えた。#/b#
「忘れんぼう」「1ブックマーク」
「カメオ、XXX絶対に忘れないでね!」
「わかってる、【?】だよ」
「逆よ!ちゃんと聞いてたの!?」
「いやそれはわかってるって!」
【?】に入る言葉を当ててください。
「わかってる、【?】だよ」
「逆よ!ちゃんと聞いてたの!?」
「いやそれはわかってるって!」
【?】に入る言葉を当ててください。
16年01月04日 23:32
【20の扉】 [letitia]
【20の扉】 [letitia]
解説を見る
「カメオ、薬絶対に忘れないでね!」
「わかってる、朝飯前だよ」
「逆よ!ちゃんと聞いてたの!?」
「いやそれはわかってるって!」
「#b#食後に飲む薬#/b#だからね!飲まなきゃ風邪なおんないよ!」
「ウッセー早く仕事いけババア!」
「ババアですって!?あさめhkjんぶs!!!!」
「わかってる、朝飯前だよ」
「逆よ!ちゃんと聞いてたの!?」
「いやそれはわかってるって!」
「#b#食後に飲む薬#/b#だからね!飲まなきゃ風邪なおんないよ!」
「ウッセー早く仕事いけババア!」
「ババアですって!?あさめhkjんぶs!!!!」
「1~20の扉」「1ブックマーク」
以下の会話文において、【?】に入る言葉を当ててください。
A「1011がいいよね」
B「【?】がXXXから、【?】がXXXほうがいい」
A「じゃあ12かな」
A「1011がいいよね」
B「【?】がXXXから、【?】がXXXほうがいい」
A「じゃあ12かな」
16年02月13日 11:52
【20の扉】 [letitia]
【20の扉】 [letitia]
解説を見る
答え:トイレ
A「1011がいいよね」
B「トイレがちかいから、トイレがちかいほうがいい」
A「じゃあ12かな」
#b#【解説】#/b#
これは、映画を観に行く二人が、座席を予約している場面での会話である。
Aは、通常最も人気であろう、スクリーンから適度に離れた列のうちの、一列20席の中央#b#10番11番#/b#の席を提案した。
しかしBには、#b#トイレが近いという悩みがあった。#/b#予告も含めて3時間に及ぶ長丁場、暖房の効いた館内で集中して鑑賞していれば、喉が渇いて飲み物もたくさん飲む。高い確率で、途中でトイレに行きたくなると予想した。中央の席からだと、通路に出るまでに同じ列のお客さんにたくさん迷惑をかけるし、中央で立ち上がることで後ろのお客さんたちの気も散るかもしれない。そのため、Bはトイレに近い席を希望した。
Aは同じ列で最も出口に近く、誰にも迷惑をかけずに列から出られる#b#1番2番#/b#の席を提案した。
A「1011がいいよね」
B「トイレがちかいから、トイレがちかいほうがいい」
A「じゃあ12かな」
#b#【解説】#/b#
これは、映画を観に行く二人が、座席を予約している場面での会話である。
Aは、通常最も人気であろう、スクリーンから適度に離れた列のうちの、一列20席の中央#b#10番11番#/b#の席を提案した。
しかしBには、#b#トイレが近いという悩みがあった。#/b#予告も含めて3時間に及ぶ長丁場、暖房の効いた館内で集中して鑑賞していれば、喉が渇いて飲み物もたくさん飲む。高い確率で、途中でトイレに行きたくなると予想した。中央の席からだと、通路に出るまでに同じ列のお客さんにたくさん迷惑をかけるし、中央で立ち上がることで後ろのお客さんたちの気も散るかもしれない。そのため、Bはトイレに近い席を希望した。
Aは同じ列で最も出口に近く、誰にも迷惑をかけずに列から出られる#b#1番2番#/b#の席を提案した。
「【正解を創りだす】喜びの一塩【ウミガメ】」「1ブックマーク」
こげ~! 毎度おなじみ#b#【正解を創りだすウミガメ】第47弾でございます!!#/b#
以下問題文
#b#食事中の男。#/b#
#b#彼が塩を一振りすると、#/b#
#b#絶対に笑わないはずの女が笑みを見せた。#/b#
#b#なぜ??#/b#
#b#~~~~~~~~~~~~~~~~~~#/b#
この問題には解説を用意#b#しておりません。#/b#皆様の質問がストーリーを作っていきます。
今回は、5質問につき1つを選定としております
#big5#以下のルールをご確認ください#/big5#
#b#【ルール】#/b#
#b######要素募集フェーズ##########/b#
出題直後から質問を受け付けます。
皆様から寄せられた質問の中から、出題者(滝杉こげお)が
#big5#15個、5質問につき1つを選定#/big5#し、良質化します。
#b#※良質としたものを以下【要素】と呼びます#/b#
※良質以外の者は「YesNo?どちらでも構いません。」とお応えします。こちらは解説に使わなくても可 です。
#big5#各要素を含んだ解説案をご投稿ください。#/big5#
※また、矛盾が発生した場合や、あまりに条件が狭まる物はMC権限で採用いたしません。(矛盾の場合は前者優先)
矛盾例)田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? #b#前者優先#/b#
狭い例)ノンフィクションですか? #b#不採用#/b#
狭い例)登場キャラは1人ですか? #b#不採用#/b#
狭い例)ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね? #b#不採用#/b#
など
その後、選ばれた要素を取り入れた解説の投稿フェーズとします。
なお、一応要素が揃った後、まとめもに要素を書き出す予定です。
#b######投稿フェーズ##########/b#
解説投稿フェイズでは、要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでください。
言葉遊び・とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定などなど#b#おすきなよう#/b#にお創りください。
15要素あとから入っていることがわかりやすいほうがありがたいので、投稿される解説には#b#それぞれの要素に対応する部分に番号を振る#/b#ことをお勧めします。
また、質問欄への投稿になりますので、誰かの投稿中(複数質問に分けて投稿される方もいらっしゃいます)に割り込んでしまうことを避けるため、#b#投稿解説が仕上がってから一度に投稿する、投稿解説の終わりには終わったことが分かるような言葉を付ける#/b#(「終」でも「了」でも「END」でも、終わりだと分かればなんでも構いません)ことをお願いいたします。
※説明が不十分な部分がありますが、過去の「正解を創りだす」もぜひご覧ください。
魅力のある銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
#b#■時間割#/b#
#b#・要素募集期間#/b#
#b#出題~15個要素が揃うまで。#/b#
#b#・投稿期間#/b#
#b#15個揃ったあと~4月9日(日)23:59#/b#
#b#・投票期間#/b#
#b#4月10日(月)0:00~4月12日(水)23:59#/b#
そして今回は、以下3賞をご用意いたしました。
なお、見事シェチュ王になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます。
#b#■最も好きな解説に投票#/b#
#b#・最優秀作品賞(投稿毎 別々にカウント)#/b#
#b#・シェチュ王(投稿者毎 でまとめてカウント)#/b#
#b#■最も組み込むのが難しかった要素(もしくは投稿してない人は、難しそうな要素)に投票#/b#
#b#・最難関要素賞(最も票を集めた要素に与える賞)#/b#
なお、質問欄の文字数制限は全角300文字?のようです。
(でも編集すればもっとはいります。まあ、やや仕様バグ技っぽいのでいつか修正されるかもしれませんけど・・
あと、良質表示で大文字になることは覚悟お願いします。)
質問した人は、できるだけ正解を創り出すと投票にも参加いただけると盛り上がるかと思います。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構いませんw言葉遊びも、お笑いが好きな人も、カニバが好きな人も、ミステリーだってOKです。
(まあ、要素的に難しいとは思いますがww)
今回もたくさんのご参加お待ちしております!
#big5#それでは~ 開始~ #/big5#
以下問題文
#b#食事中の男。#/b#
#b#彼が塩を一振りすると、#/b#
#b#絶対に笑わないはずの女が笑みを見せた。#/b#
#b#なぜ??#/b#
#b#~~~~~~~~~~~~~~~~~~#/b#
この問題には解説を用意#b#しておりません。#/b#皆様の質問がストーリーを作っていきます。
今回は、5質問につき1つを選定としております
#big5#以下のルールをご確認ください#/big5#
#b#【ルール】#/b#
#b######要素募集フェーズ##########/b#
出題直後から質問を受け付けます。
皆様から寄せられた質問の中から、出題者(滝杉こげお)が
#big5#15個、5質問につき1つを選定#/big5#し、良質化します。
#b#※良質としたものを以下【要素】と呼びます#/b#
※良質以外の者は「YesNo?どちらでも構いません。」とお応えします。こちらは解説に使わなくても可 です。
#big5#各要素を含んだ解説案をご投稿ください。#/big5#
※また、矛盾が発生した場合や、あまりに条件が狭まる物はMC権限で採用いたしません。(矛盾の場合は前者優先)
矛盾例)田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? #b#前者優先#/b#
狭い例)ノンフィクションですか? #b#不採用#/b#
狭い例)登場キャラは1人ですか? #b#不採用#/b#
狭い例)ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね? #b#不採用#/b#
など
その後、選ばれた要素を取り入れた解説の投稿フェーズとします。
なお、一応要素が揃った後、まとめもに要素を書き出す予定です。
#b######投稿フェーズ##########/b#
解説投稿フェイズでは、要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでください。
言葉遊び・とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定などなど#b#おすきなよう#/b#にお創りください。
15要素あとから入っていることがわかりやすいほうがありがたいので、投稿される解説には#b#それぞれの要素に対応する部分に番号を振る#/b#ことをお勧めします。
また、質問欄への投稿になりますので、誰かの投稿中(複数質問に分けて投稿される方もいらっしゃいます)に割り込んでしまうことを避けるため、#b#投稿解説が仕上がってから一度に投稿する、投稿解説の終わりには終わったことが分かるような言葉を付ける#/b#(「終」でも「了」でも「END」でも、終わりだと分かればなんでも構いません)ことをお願いいたします。
※説明が不十分な部分がありますが、過去の「正解を創りだす」もぜひご覧ください。
魅力のある銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
#b#■時間割#/b#
#b#・要素募集期間#/b#
#b#出題~15個要素が揃うまで。#/b#
#b#・投稿期間#/b#
#b#15個揃ったあと~4月9日(日)23:59#/b#
#b#・投票期間#/b#
#b#4月10日(月)0:00~4月12日(水)23:59#/b#
そして今回は、以下3賞をご用意いたしました。
なお、見事シェチュ王になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます。
#b#■最も好きな解説に投票#/b#
#b#・最優秀作品賞(投稿毎 別々にカウント)#/b#
#b#・シェチュ王(投稿者毎 でまとめてカウント)#/b#
#b#■最も組み込むのが難しかった要素(もしくは投稿してない人は、難しそうな要素)に投票#/b#
#b#・最難関要素賞(最も票を集めた要素に与える賞)#/b#
なお、質問欄の文字数制限は全角300文字?のようです。
(でも編集すればもっとはいります。まあ、やや仕様バグ技っぽいのでいつか修正されるかもしれませんけど・・
あと、良質表示で大文字になることは覚悟お願いします。)
質問した人は、できるだけ正解を創り出すと投票にも参加いただけると盛り上がるかと思います。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構いませんw言葉遊びも、お笑いが好きな人も、カニバが好きな人も、ミステリーだってOKです。
(まあ、要素的に難しいとは思いますがww)
今回もたくさんのご参加お待ちしております!
#big5#それでは~ 開始~ #/big5#
17年04月05日 22:00
【新・形式】 [滝杉こげお]
【新・形式】 [滝杉こげお]

結果発表!
解説を見る
それでは、結果発表です!
皆様ご参加ありがとうございました!
まずは最難関要素賞です。
最難関要素は……
#big5#綾太郎さんの「パルメザンチーズは重要です」です!!#/big5#
綾太郎さん、おめでとうございます!!
食材の扱いに苦心された方が多かったようです。
続きまして、最優秀作品賞です。
今回は皆様が一作ずつの投稿なのでこの賞の受賞者がシェチュ王となります。
最優秀作品賞は……
#big5#生姜蜂蜜漬けさんの【青から始まる】です!!#/big5#
生姜蜂蜜漬けさん、おめでとうございます!!
5票中3票獲得という圧倒的強さでした。
また、生姜蜂蜜漬けさんは次回の創りだす出題をお願い致します。
さて、第47弾の創りだすもそろそろお開きの時間となりました。
ご覧下さった方も、ご参加いただいた方も、皆様ありがとうございました。
さて、ここからは恒例の出題者解説です。
~~~~~~~~~~
「働かざる者喰うべからず」
超就職氷河期。
人類の仕事の80%を人工知能が担うようになった現代。若者たちの就職難は深刻な社会問題となっていた。
飯喰(いいばみ)カメオ。彼もまた、就職難にあえぐ若者の一人。食うためにお金を借りるが【要素④】返す当てもなく、日課は蜂の巣を見つけては石を投げ【要素①】はちみつを摂取する日々。
そんな彼が最後の希望としてやってきたのは『宇宙飛行士採用試験場』【要素⑦】。
SNSで募集されていた新惑星『ラテシン星』の調査員を募る試験。怪しい【要素⑫】と思いながらも俺には養わなければならない祖母もいる【要素②】。賭けるしかなかった。
「おう、お前も来たのか」
試験会場でばったり会ったのは親友の久比桐(くびきり)ラテオ。彼も試験参加者の一人だ。
『第一プログラム、筆記試験を開始します』
アナウンスがかかり、皆が席に着く。ラテオはちょうど俺の後ろの席になった。
『ラテシン星では連れていかれたペンギンが突然変異し空を飛ぶ【要素⑪】ような奇怪な星です。探索には相応な知識が必要となります』
配られる回答用紙。
「……分からん」
当然だ。一昨日試験の存在を知った俺に準備の時間はなかった。
くそ、いったいどうすれば。
そう考えたとき、コツン、と。
俺の頭に何かがあたり、膝へと落ちた。不審に思われないようあたりを見回しそっと、膝へと手を伸ばす俺。
つかんだ物を広げると、そこには数字の羅列が。ラテオが回答をメモして俺に知らせてくれたのだ!
ラテオ、お前ってやつは。
俺が心の中で感謝を告げると同時に、ヒュン、と。俺の首の横を何かが通り過ぎる。
思わず後ろを振り返るとそこには頼りになる友の姿はなく、彼の首だけが中を舞っていた。【要素⑬,⑮】
突然の事態に困惑する俺。物が飛んできた方向に目を向けるとそこには女が一人立っていた。
「不正には死の罰を」
どうやら彼女がスパイで【要素⑩】、参加者に紛れ会場内を観察していたようだ。
「でも困りました。カメオさん、でしたっけ? あなたの処罰はどうしましょう」
彼女は突如手の中に生成された氷の刃を俺に向けゆっくりと近づいてくる。
なんだ、この状況。どうなっているんだ? 俺はない頭を絞り必死に考える。
女からは冷気が漏れ出しており、周囲には温度低下により霧が立ち込め始めていた。【要素⑨】
「あなたは間違いなくカンニングペーパーを受け取った。けれどもそれは後ろの男が勝手に行ったことであるように私には見えた。つまりあなたは見方によっては被害者。このまま試験を続けてほしいところだけどあなたはそのカンニングペーパーを見てしまった。これではあなたは満点を取ってしまう。試験を続けられない」
無表情に彼女は続ける。カンニングペーパーの内容なんて覚えていない。俺は無意識に白紙の回答用紙を隠す【要素③】
「ならこうしましょう。あなたには実技試験を受けてもらう。その結果次第で合否を判断する。それでよろしくて?」
情けなく首をコクコクと縦に振る俺。この状況、相手の機嫌を損ねるわけにはいかない。
「ではあなたに『ショク』を与えます」
俺の手の甲に『喰』の字が浮かぶ。
「それがあなたの異能。すべてを喰らい、食をつかさどる『喰』の力」
女はさらにゆっくりと俺に近づきそして、通り過ぎる。
俺が振り返るとそこには雪だるまが。
「彼、お友達なのでしょう? 幸い私は『氷』使い。彼の首をはねた瞬間、全身くまなく細胞の一つ一つまで凍らせたわ。傷もついでにふさいでおいた。危ない状態ではあるけれど、今処置すれば助かる」
俺は混乱していた。そして『喰』の能力で塩を生み出すと雪だるまになったラテオめがけ振りかけた。
「その程度の塩で氷を溶かそうと? 無理だわ」
今まで無表情を崩さず、笑うことはないと思われていた女が初めて笑顔を見せる。
けれどもそんな女に構わず俺は氷を溶かすため雪だるまに塩を振り続ける。
「溶かさない方がいいわ。それは彼の命をつなぐ生命線。リミットはあと1時間。それまでに『ヒョウ』議員の一人、『兵』を倒せれば試験は合格。あなたの友達の命も助かる」
女の言葉に俺は動きを止める。助かる? この状態のラテオが?
にわかには信じられない話であるがさっきの女の能力に、俺に目覚めた異能。もしかすると。俺はそのわずかな可能性に賭けることにした。
~~~~~~~
「ようこそ、僕の『兵』たちはすでに臨戦態勢だ」
男――坤 艮(ひつじさる うしとら)は、自身の手の甲に書かれた『兵』の字を掲げそう宣言した。
「カメオ、準備はいいかしら?」
『氷』使いの女――氷柱(つらら) ラララは、その力により会場内を氷で密閉空間へと変えていた。これで逃げ場はない。彼女は横にたたずむスノーマン姿のラテオに体重を預けこちらを見ている。ラテオの命は自分が握っている。その眼はそう語っているのだろう。
ウシトラと俺の視線が重なる。時間はない。俺はすぐさまウシトラめがけ跳びだした。
「即席兵(アニマライズ)、触手(ワーム=アーム)」
男の左腕が軟体動物のようにグネグネとうねりだす。
『氷』使い――ツララは言っていた。ウシトラの能力は無生物を生物に変え、操る力だと。
ウシトラの触手が近くにあったカウンターにまとわりつくと、それをおもむろにこちらに投げてよこす。
「強喰(メガ・バイト)‼」
能力によりカウンターを喰らう俺。【要素⑧】カウンターは俺の口の中に吸い込まれていく。
「『喰』、いい能力だ。僕の能力、『兵』の次ぐらいに」
ウシトラが右手を突き出すと、突如その拳が犬の顔に変わる。
「即席兵(アニマライズ)、忠拳ケルベロス‼」
犬の顔となった拳が文字通り唸る。するとその口から火が噴かれる。
「うわっ」
慌てて横によける俺。そこに触手による追撃が襲う。
「凶喰(ギガ・バイト)‼」
その腕に食らいつく俺。しかし、ちぎれた傍から触手は再生していく。
俺が喰うことができるのは固体、液体、気体のみ。プラズマや、ケルベロスの吐く炎を飲み込むことはできない。
ウシトラの攻撃により徐々に追い詰められていく俺。
「さあ、これで仕上げだ。即席兵(アニマライズ)、狐憑き(きつねつき)‼」
先ほどのカウンターの残骸が2体の狐を象る。【要素⑭】3対1。絶望的な状況だ。
ごめん、ラテオ。せめてお前だけでも助けられれば……
氷を溶かすイメージ。それが俺に起死回生の策を与える。
「逃げ回るばかりか? これで終わりだ‼」
ウシトラの攻撃を必死で交わしていく俺。仕込みは完成した。
俺は向かってきた狐に向かい粉チーズ【要素⑥】を投げつける。
視界を奪われた狐は互いにぶつかり転がる。けれどもすぐに戦線に復帰してくるだろう。
ウシトラにも焦りの色は見えない。
狐を失ったウシトラ。触手も先ほど俺が喰ったイメージが残っているはず。
つまりウシトラの選択するであろう攻撃は……
「焼け死ねえええ‼」
犬の頭が口を開く。今だ‼
俺は大きく空気を『喰らう』と、一気に喰らった空気を吐き出す。
空気は戦いの中で床に積もった粉チーズをすべて舞い上がらせる。
密閉された空間、舞う粉チーズ、そして炎。
――ダーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
粉塵爆発によりすべてが吹き飛ぶ。
「カメオ、カメオ‼」
ラテオの声が聞こえる……ラテオ⁉
起き上がるとそこにいたのは目の周りを赤くし泣きはらすラテオの姿。
あの時、俺は咄嗟に床を喰らい地面へと退避していた。
どうやら火傷は負ったみたいだが死は免れたようだ。
こうして俺の初陣は終わった。あとで知ったことだが俺はラテオとともに宇宙飛行士に採用されたそうだ。宇宙にはまだ未知の生命体が潜むという。俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ。
【完】
皆様ご参加ありがとうございました!
まずは最難関要素賞です。
最難関要素は……
#big5#綾太郎さんの「パルメザンチーズは重要です」です!!#/big5#
綾太郎さん、おめでとうございます!!
食材の扱いに苦心された方が多かったようです。
続きまして、最優秀作品賞です。
今回は皆様が一作ずつの投稿なのでこの賞の受賞者がシェチュ王となります。
最優秀作品賞は……
#big5#生姜蜂蜜漬けさんの【青から始まる】です!!#/big5#
生姜蜂蜜漬けさん、おめでとうございます!!
5票中3票獲得という圧倒的強さでした。
また、生姜蜂蜜漬けさんは次回の創りだす出題をお願い致します。
さて、第47弾の創りだすもそろそろお開きの時間となりました。
ご覧下さった方も、ご参加いただいた方も、皆様ありがとうございました。
さて、ここからは恒例の出題者解説です。
~~~~~~~~~~
「働かざる者喰うべからず」
超就職氷河期。
人類の仕事の80%を人工知能が担うようになった現代。若者たちの就職難は深刻な社会問題となっていた。
飯喰(いいばみ)カメオ。彼もまた、就職難にあえぐ若者の一人。食うためにお金を借りるが【要素④】返す当てもなく、日課は蜂の巣を見つけては石を投げ【要素①】はちみつを摂取する日々。
そんな彼が最後の希望としてやってきたのは『宇宙飛行士採用試験場』【要素⑦】。
SNSで募集されていた新惑星『ラテシン星』の調査員を募る試験。怪しい【要素⑫】と思いながらも俺には養わなければならない祖母もいる【要素②】。賭けるしかなかった。
「おう、お前も来たのか」
試験会場でばったり会ったのは親友の久比桐(くびきり)ラテオ。彼も試験参加者の一人だ。
『第一プログラム、筆記試験を開始します』
アナウンスがかかり、皆が席に着く。ラテオはちょうど俺の後ろの席になった。
『ラテシン星では連れていかれたペンギンが突然変異し空を飛ぶ【要素⑪】ような奇怪な星です。探索には相応な知識が必要となります』
配られる回答用紙。
「……分からん」
当然だ。一昨日試験の存在を知った俺に準備の時間はなかった。
くそ、いったいどうすれば。
そう考えたとき、コツン、と。
俺の頭に何かがあたり、膝へと落ちた。不審に思われないようあたりを見回しそっと、膝へと手を伸ばす俺。
つかんだ物を広げると、そこには数字の羅列が。ラテオが回答をメモして俺に知らせてくれたのだ!
ラテオ、お前ってやつは。
俺が心の中で感謝を告げると同時に、ヒュン、と。俺の首の横を何かが通り過ぎる。
思わず後ろを振り返るとそこには頼りになる友の姿はなく、彼の首だけが中を舞っていた。【要素⑬,⑮】
突然の事態に困惑する俺。物が飛んできた方向に目を向けるとそこには女が一人立っていた。
「不正には死の罰を」
どうやら彼女がスパイで【要素⑩】、参加者に紛れ会場内を観察していたようだ。
「でも困りました。カメオさん、でしたっけ? あなたの処罰はどうしましょう」
彼女は突如手の中に生成された氷の刃を俺に向けゆっくりと近づいてくる。
なんだ、この状況。どうなっているんだ? 俺はない頭を絞り必死に考える。
女からは冷気が漏れ出しており、周囲には温度低下により霧が立ち込め始めていた。【要素⑨】
「あなたは間違いなくカンニングペーパーを受け取った。けれどもそれは後ろの男が勝手に行ったことであるように私には見えた。つまりあなたは見方によっては被害者。このまま試験を続けてほしいところだけどあなたはそのカンニングペーパーを見てしまった。これではあなたは満点を取ってしまう。試験を続けられない」
無表情に彼女は続ける。カンニングペーパーの内容なんて覚えていない。俺は無意識に白紙の回答用紙を隠す【要素③】
「ならこうしましょう。あなたには実技試験を受けてもらう。その結果次第で合否を判断する。それでよろしくて?」
情けなく首をコクコクと縦に振る俺。この状況、相手の機嫌を損ねるわけにはいかない。
「ではあなたに『ショク』を与えます」
俺の手の甲に『喰』の字が浮かぶ。
「それがあなたの異能。すべてを喰らい、食をつかさどる『喰』の力」
女はさらにゆっくりと俺に近づきそして、通り過ぎる。
俺が振り返るとそこには雪だるまが。
「彼、お友達なのでしょう? 幸い私は『氷』使い。彼の首をはねた瞬間、全身くまなく細胞の一つ一つまで凍らせたわ。傷もついでにふさいでおいた。危ない状態ではあるけれど、今処置すれば助かる」
俺は混乱していた。そして『喰』の能力で塩を生み出すと雪だるまになったラテオめがけ振りかけた。
「その程度の塩で氷を溶かそうと? 無理だわ」
今まで無表情を崩さず、笑うことはないと思われていた女が初めて笑顔を見せる。
けれどもそんな女に構わず俺は氷を溶かすため雪だるまに塩を振り続ける。
「溶かさない方がいいわ。それは彼の命をつなぐ生命線。リミットはあと1時間。それまでに『ヒョウ』議員の一人、『兵』を倒せれば試験は合格。あなたの友達の命も助かる」
女の言葉に俺は動きを止める。助かる? この状態のラテオが?
にわかには信じられない話であるがさっきの女の能力に、俺に目覚めた異能。もしかすると。俺はそのわずかな可能性に賭けることにした。
~~~~~~~
「ようこそ、僕の『兵』たちはすでに臨戦態勢だ」
男――坤 艮(ひつじさる うしとら)は、自身の手の甲に書かれた『兵』の字を掲げそう宣言した。
「カメオ、準備はいいかしら?」
『氷』使いの女――氷柱(つらら) ラララは、その力により会場内を氷で密閉空間へと変えていた。これで逃げ場はない。彼女は横にたたずむスノーマン姿のラテオに体重を預けこちらを見ている。ラテオの命は自分が握っている。その眼はそう語っているのだろう。
ウシトラと俺の視線が重なる。時間はない。俺はすぐさまウシトラめがけ跳びだした。
「即席兵(アニマライズ)、触手(ワーム=アーム)」
男の左腕が軟体動物のようにグネグネとうねりだす。
『氷』使い――ツララは言っていた。ウシトラの能力は無生物を生物に変え、操る力だと。
ウシトラの触手が近くにあったカウンターにまとわりつくと、それをおもむろにこちらに投げてよこす。
「強喰(メガ・バイト)‼」
能力によりカウンターを喰らう俺。【要素⑧】カウンターは俺の口の中に吸い込まれていく。
「『喰』、いい能力だ。僕の能力、『兵』の次ぐらいに」
ウシトラが右手を突き出すと、突如その拳が犬の顔に変わる。
「即席兵(アニマライズ)、忠拳ケルベロス‼」
犬の顔となった拳が文字通り唸る。するとその口から火が噴かれる。
「うわっ」
慌てて横によける俺。そこに触手による追撃が襲う。
「凶喰(ギガ・バイト)‼」
その腕に食らいつく俺。しかし、ちぎれた傍から触手は再生していく。
俺が喰うことができるのは固体、液体、気体のみ。プラズマや、ケルベロスの吐く炎を飲み込むことはできない。
ウシトラの攻撃により徐々に追い詰められていく俺。
「さあ、これで仕上げだ。即席兵(アニマライズ)、狐憑き(きつねつき)‼」
先ほどのカウンターの残骸が2体の狐を象る。【要素⑭】3対1。絶望的な状況だ。
ごめん、ラテオ。せめてお前だけでも助けられれば……
氷を溶かすイメージ。それが俺に起死回生の策を与える。
「逃げ回るばかりか? これで終わりだ‼」
ウシトラの攻撃を必死で交わしていく俺。仕込みは完成した。
俺は向かってきた狐に向かい粉チーズ【要素⑥】を投げつける。
視界を奪われた狐は互いにぶつかり転がる。けれどもすぐに戦線に復帰してくるだろう。
ウシトラにも焦りの色は見えない。
狐を失ったウシトラ。触手も先ほど俺が喰ったイメージが残っているはず。
つまりウシトラの選択するであろう攻撃は……
「焼け死ねえええ‼」
犬の頭が口を開く。今だ‼
俺は大きく空気を『喰らう』と、一気に喰らった空気を吐き出す。
空気は戦いの中で床に積もった粉チーズをすべて舞い上がらせる。
密閉された空間、舞う粉チーズ、そして炎。
――ダーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
粉塵爆発によりすべてが吹き飛ぶ。
「カメオ、カメオ‼」
ラテオの声が聞こえる……ラテオ⁉
起き上がるとそこにいたのは目の周りを赤くし泣きはらすラテオの姿。
あの時、俺は咄嗟に床を喰らい地面へと退避していた。
どうやら火傷は負ったみたいだが死は免れたようだ。
こうして俺の初陣は終わった。あとで知ったことだが俺はラテオとともに宇宙飛行士に採用されたそうだ。宇宙にはまだ未知の生命体が潜むという。俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ。
【完】