「【無茶振り三題噺9】「とっとっと?」「とっとっと」」「1ブックマーク」
*
唯一の友だちも#red#三十九#/red#度の熱で休み。助けてくれる子はいない。
転校生の少女は不安でし#red#か#/red#たなかった。
授業中、隣の席の男の子#red#に#/red#教科書を取り上げられてしまった。
彼はいつも意地悪なこと#red#ば#/red#かりしてくる。
少女のまねをして、なま#red#り#/red#をからかってくることもあった。
#red#せんとらるどぐま#/red#
投げ返された教科書には、それだけ書き込まれていた。
でも、その文字を見ただけで少女の不安は解消された。
一体、どういうことだろう?
--------------------------------
※この問題は「かにばり(縦読み)」「さんじゅうく」「セントラルドグマ」
のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、チャット『三題噺』(ルームキー:三題噺)をご覧ください。
--------------------------------
(環境によって縦読みがずれるようですが、一応12文字目で統一しています。)
※今回ディダムズさんにSPをしていただきました。ありがとうございました。
唯一の友だちも#red#三十九#/red#度の熱で休み。助けてくれる子はいない。
転校生の少女は不安でし#red#か#/red#たなかった。
授業中、隣の席の男の子#red#に#/red#教科書を取り上げられてしまった。
彼はいつも意地悪なこと#red#ば#/red#かりしてくる。
少女のまねをして、なま#red#り#/red#をからかってくることもあった。
#red#せんとらるどぐま#/red#
投げ返された教科書には、それだけ書き込まれていた。
でも、その文字を見ただけで少女の不安は解消された。
一体、どういうことだろう?
--------------------------------
※この問題は「かにばり(縦読み)」「さんじゅうく」「セントラルドグマ」
のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、チャット『三題噺』(ルームキー:三題噺)をご覧ください。
--------------------------------
(環境によって縦読みがずれるようですが、一応12文字目で統一しています。)
※今回ディダムズさんにSPをしていただきました。ありがとうございました。
14年04月06日 20:31
【ウミガメのスープ】 [みん]
【ウミガメのスープ】 [みん]

「今日ミント?」「姉がテレビ占領シトラス」「あーね」
解説を見る
少女はハーフの小学生。
生まれ育った国から、父の故郷の日本に引っ越してきた。
彼女は日本語があまり得意ではなく、漢字が読めない。
いつも、友だちに漢字のふりがなを書いてもらっていた。
国語の時間、一人ずつ順番に朗読していた。
(どウしよう。ジュんバンがまわテきちゃウ…)
今日は友だちが休みで、漢字の読み方がわからない。
少女は、不安で涙目になっていた。
「あ゛ー、イライラする!」
「!?」
隣の席の男の子が、少女の手から教科書を奪いとった。
そして、何か書いて彼女の机に投げ返す。
元のページを開くと、彼女の朗読する文にふりがながふってあった。
………………………………………………………………………………………………………………
「千#red#せん#/red#の戸#red#と#/red#のおくには、けもの等#red#ら#/red#がいる」と、流#red#る#/red#ろうの僧[そう]に、
いく度#red#ど#/red#となくさとされていたのです。権兵衛[こんべえ]はしん具#red#ぐ#/red#にくるまりました。
けれども、きょうふは増#red#ま#/red#すばかりで、ちっともねむれませんでした。#red#※#/red#
………………………………………………………………………………………………………………
ひらがなだったら、全部読むことができる。
少女は、朗読を無事に終えることができてほっとした。
「よみカた、おシエてくれテありがトー」
「はあ?ちげーよ! お前の鼻水がうるさくて寝れねーからだし!」
「? ハなミズ、でテないヨ?」
「…う、うるせー! ねみーから話しかけんな!」
そう言って、彼は机に突っ伏して寝てしまった。
腕からはみ出た耳が、心なしか赤味がかって見えた。
#red#※#/red#小学校で習わない漢字(と人名)は、平仮名に変換するか、漢字にルビをつけています。
生まれ育った国から、父の故郷の日本に引っ越してきた。
彼女は日本語があまり得意ではなく、漢字が読めない。
いつも、友だちに漢字のふりがなを書いてもらっていた。
国語の時間、一人ずつ順番に朗読していた。
(どウしよう。ジュんバンがまわテきちゃウ…)
今日は友だちが休みで、漢字の読み方がわからない。
少女は、不安で涙目になっていた。
「あ゛ー、イライラする!」
「!?」
隣の席の男の子が、少女の手から教科書を奪いとった。
そして、何か書いて彼女の机に投げ返す。
元のページを開くと、彼女の朗読する文にふりがながふってあった。
………………………………………………………………………………………………………………
「千#red#せん#/red#の戸#red#と#/red#のおくには、けもの等#red#ら#/red#がいる」と、流#red#る#/red#ろうの僧[そう]に、
いく度#red#ど#/red#となくさとされていたのです。権兵衛[こんべえ]はしん具#red#ぐ#/red#にくるまりました。
けれども、きょうふは増#red#ま#/red#すばかりで、ちっともねむれませんでした。#red#※#/red#
………………………………………………………………………………………………………………
ひらがなだったら、全部読むことができる。
少女は、朗読を無事に終えることができてほっとした。
「よみカた、おシエてくれテありがトー」
「はあ?ちげーよ! お前の鼻水がうるさくて寝れねーからだし!」
「? ハなミズ、でテないヨ?」
「…う、うるせー! ねみーから話しかけんな!」
そう言って、彼は机に突っ伏して寝てしまった。
腕からはみ出た耳が、心なしか赤味がかって見えた。
#red#※#/red#小学校で習わない漢字(と人名)は、平仮名に変換するか、漢字にルビをつけています。
「お花、見ず」「1ブックマーク」
お花見祭りで行われた抽選会。
残念ながら外れてしまったカメミですが、なぜかとっても嬉しそう。
どうして?
残念ながら外れてしまったカメミですが、なぜかとっても嬉しそう。
どうして?
17年04月19日 22:12
【ウミガメのスープ】 [あらい]
【ウミガメのスープ】 [あらい]
解説を見る
桜の季節は花見の季節。
そして同時に、鼻水の季節……。
箱ティッシュもポケットティッシュも、有ればあるだけ助かるのです。
そして同時に、鼻水の季節……。
箱ティッシュもポケットティッシュも、有ればあるだけ助かるのです。
「ミッシングリンク」「1ブックマーク」
A病院でナースコールのボタンを誤作動しやすいものに交換したところ、
より正確に作動するようになったという。
いったいどうして?
より正確に作動するようになったという。
いったいどうして?
17年04月19日 22:10
【ウミガメのスープ】 [Ailis]
【ウミガメのスープ】 [Ailis]
解説を見る
十秒間触れることで押したのと同じ働きをするボタンを採用したA病院。
二種類の起動法があるため、押すだけのボタンよりは誤作動しやすいのだが、
ボタンを押すだけの力もない病人でも扱えるようになり、より正確に(必要なときに)作動するようになった。
二種類の起動法があるため、押すだけのボタンよりは誤作動しやすいのだが、
ボタンを押すだけの力もない病人でも扱えるようになり、より正確に(必要なときに)作動するようになった。
「屈折した思いを向ける」「1ブックマーク」
その日カメコは両親と一緒に水族館へ赴いた。
水槽の中には色とりどりの魚たち。
カメコはそのどれにも興味を惹くものを感じた。
そんななか、カメコが
「お魚さんだぁ!!」
と指をさして大声をあげたので、
父親のカメオはそちらを見て
「え?違うよ?」
と言った。
それが「実は哺乳類なんです!」みたいなもので無かったとしたら、
一体なぜ二人の見解は異なるのだろう?
水槽の中には色とりどりの魚たち。
カメコはそのどれにも興味を惹くものを感じた。
そんななか、カメコが
「お魚さんだぁ!!」
と指をさして大声をあげたので、
父親のカメオはそちらを見て
「え?違うよ?」
と言った。
それが「実は哺乳類なんです!」みたいなもので無かったとしたら、
一体なぜ二人の見解は異なるのだろう?
17年04月19日 14:54
【ウミガメのスープ】 [Hugo]
【ウミガメのスープ】 [Hugo]

批評歓迎いたします
解説を見る
ペンギンのエサ
「ひかねば。」「1ブックマーク」
風邪気味のカメオが
2日前風邪をひいたのは
命令されたからである
一体どういうこと?
2日前風邪をひいたのは
命令されたからである
一体どういうこと?
16年11月22日 21:59
【ウミガメのスープ】 [shizuku]
【ウミガメのスープ】 [shizuku]
解説を見る
カメオは2日前 国語の授業で
先生の指示で辞書で「風邪」を引いたのである
先生の指示で辞書で「風邪」を引いたのである