動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

「1ブックマーク」
男は青くなった何故?

問題提供:春雨さん
17年03月14日 01:20
【ウミガメのスープ】 [佐山]



解説を見る
グローバル化したから。
(性差がどうこう等、ピクトグラムの色が統一される理由になる答えならOK)

最近は、公共トイレの男女表示のピクトグラムの色分けが廃止され、同色で統一されつつあります。

ピクトグラムといえば、日本人は 男性:青 女性:赤 とイメージすると思いますが、これは日本独自の感覚で、世界的に共通したイメージではありません。

香港(中国の一部)なんかは日本の逆で、赤が男性、青が女性。
嘗ては日本人観光客の間違いっぷりが凄かったそうで。

色のイメージは文化によって違うので、自国は良いけど、他所の国だと分かり辛い。
ピクトグラムを同色に統一して、形だけで判別するようにというのは、グローバルな配慮なのです。
でもそもそも、ピクトグラムを色分けしようって発想は、民族衣装で男性の方がスカート履いてる文化もあるので、形だけじゃ分かり難いから色分けしようって配慮だったそうで。(問96.toshさん情報)
最近の調査によると、欧米の方も青=男、赤=女ってイメージは特に無いみたいですので……残念ながら見当違いの余計なお世話って奴だったみたいですね。

そんな中、香港も国際化の波が来て、最近のピクトグラムは男女共同じ色。
香港国際空港のトイレのピクトグラムも、新築時にどちらも青(紺)色になったそうです。


なお、その後、相変わらず日本人が間違えるので、香港国際空港では女子トイレのピクトグラムがうっすら赤くなったらしいんですが、中国人間違えないんでしょうか。


【解説要約】
今まで赤かった男性トイレのピクトグラム(in香港)が、男女同色に統一されて、濃い青(紺)色に変わった。


別解として、shinshinさんの
#b#男が黒で女が赤だったピクトグラムが男女とも青に統一された#/b#、も可とします。
正直そっちの設定の方が綺麗だったと思う。
母について「1ブックマーク」
母は、幼い私が何か良いことをする度に、誉めながら私の頭を撫でた…。

--------

今や私はツッパリ高校生(タバコもアンパンも吸ってますし、無免許バイク通学です)なので、
そのような事をされなくなって久しいのですが、
つい先程、母が
「あんたも随分背が伸びたわねえ」と言いながら急に頭を撫でてきました。

私は、思わず
「ババア、汚ねえ手で触んじゃねぇ!!死ね!!」
と叫びながらその手をふり退けました。
「ご、ごめん、だって…」、
母がそう言うか言わないかのうちに、
「ババアが伝染る!!気味が悪い、ほら、どけよ!!」
と言って自分の部屋に戻って来てしまいました。

いえ、私の汚い罵声や反抗は、恥ずかしながら親離れの狭間にいる、思春期でもあり、ましてやワルである身としては仕方ないものだと思っています。

しかし、
・ここ数年、頭を撫でられた事もないし、母も今の自分が頭を撫でられる事を嫌がることは知っているはずである事
・母親が「だって…」と言いかけた事
という点がどうも引っ掛かっています。

皆さん一緒に
「母が私を何故撫でたのか」
を考えてくれませんか?
17年03月07日 02:25
【亀夫君問題】 [SoMR]



解説を見る
状況要約:
私(=勅使河原銀之丞)の家の冷蔵庫は三段式(冷蔵庫、野菜室、冷凍庫)である。
私が一番下にある冷凍庫を開けて冷凍チャーハンを取り出そうとしているとき、
同時に母も冷蔵庫を開けてプリンを取り出そうとしていた。
私が体を起こしたときに冷蔵庫のドアに頭をぶつけないよう、
母は手で私の頭をガードしていたが、その手が私の頭に触れたのだった。

------

なるほど、
大体状況が整理できたのでまとめてみますね。

今日の夜…

夜遅くに家に帰ると、リビングに母がいたので「腹減った」と言うと、
「冷凍チャーハンでも食べたら」と言われたので私は冷凍庫を開けてガサゴソと冷凍チャーハンを取り出そうとしていました。

思えばその時、母も同時に「プリンでも食べよっと」と言って冷蔵庫を開けてプリンを取り出そうとしていた気がします。

勅使河原家の冷蔵庫は三段式で、
一番上が冷蔵庫、一番下が冷凍庫なんですよ。
だから、冷蔵庫のドアを開けている状態で状態を起こすと頭をぶつけてしまいます。

それで、母は私の頭を手でガードしてくれていたんですね。

それが、自分が状態を起こした瞬間に頭に触れてしまい、
母の台詞も相まって撫でられたと勘違いしてしまったという事でしょうか。

全く、余計な気遣いをしやがりますね、うちのババアは。


おっと…「ごめんね~プリンあげるからおいでよ~」だそうなので、
ちょっと行ってきます。
ゴミとゴミ箱「1ブックマーク」
「あ、しまった!」
カメオはうっかりして大切なコンサートのチケットを
ゴミと一緒に捨ててしまったことを思い出した。
急いでゴミ箱を引っ掻き回してチケットを探す。
しかし、カメオはチケットが捨てられたゴミ箱とは
まるで見当違いのゴミ箱をあさっていた。

なぜだろう?
17年02月23日 23:18
【ウミガメのスープ】 [koto]



解説を見る
カメオはあろうことか、ゴミをゴミ箱ではなく直接道に捨てていた。
しばらくして気づいたカメオが慌てて捨てたあたりに戻ってみるも
ゴミはすでに清掃員に掃き清められた後だった。

カメオが捨てた場所は公園で、清掃員が集めたゴミは公園内の
ゴミ箱に入れられることになっている。

わずかな望みをかけて、カメオは公園内に複数あるゴミ箱を調べることにした。
むろん、どのゴミ箱にチケットが捨てられているかなど
わかりようがないため、カメオは見当違いのゴミ箱を
いくつものあさるはめになったのだった。

(・∀・)<ポイ捨てダメ!ゴミはゴミ箱に!
芸能人は歯が命?「1ブックマーク」
家の戸棚から缶詰を取り出したカメオ

家の中で対面したカメオと亀蔵だったが
亀蔵が総入れ歯であることを知ると
カメオはほっとした。


なぜカメオは亀蔵が総入れ歯で安堵したのか推理し
状況を補足して下さい。
17年02月07日 12:49
【ウミガメのスープ】 [真央]



解説を見る
謎のウィルスによってゾンビだらけになった世界。

そんな世界でもお腹はすく、少ない物資を求め
まだ荒らされていない家屋に入ったカメオだが
缶詰に気をとられ、そこに住んでいたゾンビに
腕を噛まれてしまう。

ゾンビに嚙まれたものはウイルスに感染し同じゾンビになる。

「あぁ、もう駄目だ。自分はゾンビになって死ぬ」


と思ったときだ。

すぽん、とゾンビの口から総入れ歯が抜けて
腕にくっついていた。


「あれ?嚙まれてない?」


フガガー
という覇気の無いゾンビの声が聞こえた。
狂気は絵本に乗って「1ブックマーク」
絵本作家のタトル氏は狂ってしまった。
だが、彼が出す絵本は変わらず名作ばかりであった。
「カメオのたたかい」「ラテコのダンス」「ウミタのかいもの」・・・
新作が出る毎それらは飛ぶように売れた。

タトル氏は死んだ。
死後、彼の部屋から手紙が発見された。
そして、その内容は多くの親たちと子たちを狂わせた。
あの世にいるタトル氏は、おそらく高笑いしているだろう。


いったい、どんな内容の手紙だったのだろう。
はい、または、いいえ、で答えられる質問をして、真相を明かしてほしい。


#red#今回は長期戦を覚悟しています・・・そのつもりで#/red#
17年02月06日 17:43
【ウミガメのスープ】 [クアッド]



解説を見る
胸糞注意!!



タトル氏の遺した手紙には、こう書いてあった。

「あはははははははははは!!
馬鹿ども!  #b#バカども!#/b#  #big5#ばかども!! #/big5#
馬鹿どもがこの世にあふれている!!!
親どもはろくに調べもせず、私の絵本を読んで
その中のキャラの名前を#big5#子供に付けた!!#/big5#

教えてやろう!
#red#カメオ#/red#とは、古代ウミガメの#b#無能な将軍の名#/b#だ!
#red#ラテコ#/red#とは、西スープの#b#娼婦階級#/b#のことだ!!
#red#ウミタ#/red#とは、ラルシンキ語の俗語で#b#「ヤク中」#/b#という意味だ!!!

さあ揉めろ!物心ついた若人たちよ!
さあ怒れ!教養無き老いた親どもに向かって!!
彼らはこんな#big5#非常識な名前#/big5#を、お前たちにつけたのだ!!!」


この手紙の内容は瞬く間に国中の人間に広まった。
改名の手続き、家族の絶縁、果ては親殺しに至るまで。
手紙がもたらした混乱は、非常に大きなものとなった・・・。