「丁寧なお仕事ですね」「1ブックマーク」
人狼。
村の人間に成りすまし、毎夜人を襲い食らう化け物。
とある夏の日、A村の警察は一つの死体を見ながら唸っていた。
「とうとうこがぁな田舎にもあらわれよったか」
「しかし、丁寧な仕事をしよってからに」
「ちゃんと食べやすいように骨を切り、人の体をパーツ分けしてからかじっとる。そげな機械ばあったかいね」
「こんな工程があるなら、夜中パトロールしたらわかるんじゃないか?」
「俺たちの中に人狼がいたらどうするん?俺たちが襲われても最悪じゃろう」
「じゃあどうする?はやくみつけんと」
それを聞いていたカメオは「なんだ、容疑者をしぼるくらいまでなら簡単じゃないか」と言った。
カメオは容疑者をどうしぼるつもりなのだろうか?
村の人間に成りすまし、毎夜人を襲い食らう化け物。
とある夏の日、A村の警察は一つの死体を見ながら唸っていた。
「とうとうこがぁな田舎にもあらわれよったか」
「しかし、丁寧な仕事をしよってからに」
「ちゃんと食べやすいように骨を切り、人の体をパーツ分けしてからかじっとる。そげな機械ばあったかいね」
「こんな工程があるなら、夜中パトロールしたらわかるんじゃないか?」
「俺たちの中に人狼がいたらどうするん?俺たちが襲われても最悪じゃろう」
「じゃあどうする?はやくみつけんと」
それを聞いていたカメオは「なんだ、容疑者をしぼるくらいまでなら簡単じゃないか」と言った。
カメオは容疑者をどうしぼるつもりなのだろうか?
16年08月12日 10:30
【ウミガメのスープ】 [蒼井門]
【ウミガメのスープ】 [蒼井門]
解説を見る
「#big5#やたら寝不足のやつがいたら容疑者ですよ#/big5#」
首をかしげる警察に、カメオは「いいですか」と続けた。
「まず、人狼って村の人間に成りすましているんですよね。つまり、昼間はみんなと一緒に働いているということになります。
次に今の季節は夏。太陽とともに朝起きて夜は寝るような生活をする村ですよ。夜の時間は非常に短い。
それなのに、先輩方の言った通りです。こんな時間がかかる工程を経ている。
……つまり、やつの睡眠時間は圧倒的に少ないはずです。
これを毎日続けているのなら……#b#人狼はとっても眠たいはずだ!#/b#」
カメオのなにかよくわからない迫力の説明に圧された警察は、化粧でクマを隠していた田中を監視。文字通り尻尾をだした彼女を処刑したのである。
……ただ、その寝不足の傾向が田中に現れるまで5人の人間が彼女の餌になってしまったというのは、人狼への憎しみの奥にそっと封印されたのであった。
??「骨まで丸のみすれば問題なかったのですよ」
首をかしげる警察に、カメオは「いいですか」と続けた。
「まず、人狼って村の人間に成りすましているんですよね。つまり、昼間はみんなと一緒に働いているということになります。
次に今の季節は夏。太陽とともに朝起きて夜は寝るような生活をする村ですよ。夜の時間は非常に短い。
それなのに、先輩方の言った通りです。こんな時間がかかる工程を経ている。
……つまり、やつの睡眠時間は圧倒的に少ないはずです。
これを毎日続けているのなら……#b#人狼はとっても眠たいはずだ!#/b#」
カメオのなにかよくわからない迫力の説明に圧された警察は、化粧でクマを隠していた田中を監視。文字通り尻尾をだした彼女を処刑したのである。
……ただ、その寝不足の傾向が田中に現れるまで5人の人間が彼女の餌になってしまったというのは、人狼への憎しみの奥にそっと封印されたのであった。
??「骨まで丸のみすれば問題なかったのですよ」
「それって逆に意識しない?w」「1ブックマーク」
僕はあるものが好きで、あるものの名前をよく使う
ある時その名前が隠された
いったい何があった?
ルール
1質問者として参加して良いのは、#red#SNCさん#/red#のみです。
それ以外のユーザーからの質問は全て#red#解答不能#/red#とします。
2質問者の問いに対し、出題者であるピー助は嘘偽りなく答えます。
3質問の時間は#red#30分#/red#とし、時間内に正解が出なかった場合は出題者の勝ちとします。
時間内に正解した場合は質問者の勝ちとします。
4質問者は観戦者と協力しては駄目です。
※観戦は、ラテシン内チャットルーム「問題を観戦する部屋」にてお願いします。ルームキーは「観戦」です。
このページの雑談or相談チャットに、書き込みするのも構いませんが、
#red#・質問案#/red#
#red#・解答案#/red#
は、記入しないでください。
#big5#それでは、スタートです!#/big5#
ある時その名前が隠された
いったい何があった?
ルール
1質問者として参加して良いのは、#red#SNCさん#/red#のみです。
それ以外のユーザーからの質問は全て#red#解答不能#/red#とします。
2質問者の問いに対し、出題者であるピー助は嘘偽りなく答えます。
3質問の時間は#red#30分#/red#とし、時間内に正解が出なかった場合は出題者の勝ちとします。
時間内に正解した場合は質問者の勝ちとします。
4質問者は観戦者と協力しては駄目です。
※観戦は、ラテシン内チャットルーム「問題を観戦する部屋」にてお願いします。ルームキーは「観戦」です。
このページの雑談or相談チャットに、書き込みするのも構いませんが、
#red#・質問案#/red#
#red#・解答案#/red#
は、記入しないでください。
#big5#それでは、スタートです!#/big5#
15年10月05日 20:05
【ウミガメのスープ】 [ピー助]
【ウミガメのスープ】 [ピー助]
解説を見る
ゲームで大好きなカフェラッテって名前入れたらカ***ッテなっちゃったよーw
「置手紙β」「1ブックマーク」
君達は、連続体力学の権威、タートル・ピタゴラー教授を知っているか?もう一つ聞こう。君達は、日本ガメのスープを知っているか?これは、この教授についての都市伝説であると同時に、彼の永遠の研究対象であった物の通称だ。実はこれが曲者なんだ。彼は、この実験を一度しか成功させていない。……詳細を書こう。彼は、手を触れなくても、熱々のスープを飲みたいと思っていた。変わった人だろ?スープにとある仕掛けをして、ボーとしていたらしい。すると、温度がとんでもなく上がって、怖いからそのまま捨てたらしい。だが、その後よくよく考えてみたら、凄いことになっていたと気づいて、同じことをしたが、もう二度とできること無かったらしい。……長文ですまない。ただ、教えてくれないか?なぜその時だけ、教授はスープを熱々にできたのか。 何も知らない男より
16年05月13日 15:58
【ウミガメのスープ】 [あっと!]
【ウミガメのスープ】 [あっと!]

昔、国語の授業で尊敬語を答えろと言われて「降臨」って友人が言っていたが、それはありなのか?
解説を見る
……つまり、彼は、華氏と摂氏の温度計を間違えて温度を測り、それを成功と勘違いしたと……気の毒だが、誰にだって間違いはある。ありがとう、報告しておくよ。さて、手伝いも終わったことだし、気晴らしに散歩にでも行って来るとするよ。
「謝罪発表記者会見」「1ブックマーク」
その日まで私は笑っていた。
しかしある日、私は多くのカメラに囲まれて謝罪をする事になる。
そしてその日を境に私は笑うのをやめた。
状況を説明してほしい。
しかしある日、私は多くのカメラに囲まれて謝罪をする事になる。
そしてその日を境に私は笑うのをやめた。
状況を説明してほしい。
14年05月25日 18:38
【ウミガメのスープ】 [benico]
【ウミガメのスープ】 [benico]

終了しました!ご参加ありがとうございました
解説を見る
視聴者参加型クイズ番組「ラテクイック30」を観ていた私は、簡単な問題を答えられない人を「こんなのすぐに解けるじゃーん!」と笑っていた。
ある日、ついに私もその番組に出演する事になった。テレビを観ていたら簡単な問題ばかり、楽勝だろうと思っていたのに…多くのカメラに囲まれて私はパニックを起こした。頭が真っ白になって答えが浮かばなくなってしまったのだ!
「あ…あ…。」
声にならない声を出しながら私は心の中で(今まで笑ってた視聴者の皆様すみませんでしたぁ!)と謝罪し、二度と笑うことは無かったという。
そして私をテレビで観た人はこう言うのだ。
「こんなのすぐに解けるじゃーん!」
ある日、ついに私もその番組に出演する事になった。テレビを観ていたら簡単な問題ばかり、楽勝だろうと思っていたのに…多くのカメラに囲まれて私はパニックを起こした。頭が真っ白になって答えが浮かばなくなってしまったのだ!
「あ…あ…。」
声にならない声を出しながら私は心の中で(今まで笑ってた視聴者の皆様すみませんでしたぁ!)と謝罪し、二度と笑うことは無かったという。
そして私をテレビで観た人はこう言うのだ。
「こんなのすぐに解けるじゃーん!」
「お当てくださいませ。」「1ブックマーク」
ほう。我が博物館にお客様とは珍しい。
ヒヒッ、それでは私の秘蔵のコレクションをご覧になっていただき・・
おや、あなた方は謎解きギルドとして名高いラテシンのメンバーの方々ですか。
それでは、ただモノを見ていただくだけでは失礼というもの。
では、こういたしましょう。
私がこのコレクションに付してある解説を先にお話いたしますので
それが何なのかをあてていただくことといたしましょう。
なに、あなた方が普段20の扉と呼んでいるものでございますよ。
え・・?嘘?
ヒッヒッヒッ・・館長たる我がお客様に嘘をつくなんてありえませんよ・・
えーぇありえませんとも。
そうですねぇ質問回数は通常に習い20としましょうか。
それでは・・
************************************
こちらの品は、いじめられたことが原因となり自殺をした少年が残した遺品となっております。
彼はいじめられており、一度は救いの手を差し出されたにも関わらず・・結局自ら命を断ってしまいました。
そんな彼が、もったいなくも残したままの逸品となります。
さて。それが何なのかをお当てくださいませ。
ヒヒッ、それでは私の秘蔵のコレクションをご覧になっていただき・・
おや、あなた方は謎解きギルドとして名高いラテシンのメンバーの方々ですか。
それでは、ただモノを見ていただくだけでは失礼というもの。
では、こういたしましょう。
私がこのコレクションに付してある解説を先にお話いたしますので
それが何なのかをあてていただくことといたしましょう。
なに、あなた方が普段20の扉と呼んでいるものでございますよ。
え・・?嘘?
ヒッヒッヒッ・・館長たる我がお客様に嘘をつくなんてありえませんよ・・
えーぇありえませんとも。
そうですねぇ質問回数は通常に習い20としましょうか。
それでは・・
************************************
こちらの品は、いじめられたことが原因となり自殺をした少年が残した遺品となっております。
彼はいじめられており、一度は救いの手を差し出されたにも関わらず・・結局自ら命を断ってしまいました。
そんな彼が、もったいなくも残したままの逸品となります。
さて。それが何なのかをお当てくださいませ。
14年04月06日 01:04
【20の扉】 [Ratter]
【20の扉】 [Ratter]

えーっと・・ラテクエまでに終わるといいなぁw
解説を見る
お見事でございます。
では、ご覧頂きましょう。お察しの通りこちらが【猿の手】、いや厳密には世にも珍しい【使用回数を残したまま使用者を失った猿の手】にございます。
既に何があったのかはお察しとは存じますが・・
あるところに少年がおりました。
身よりもなくやや知的障害な面を持っていた彼はそれゆえに学校でいじめの格好の標的となっておりました。
ですが、障害ゆえか純粋無垢だった彼はいじめっこたちを恨むことはございませんでした。
ワタクシはそんな彼を不憫に思い、わずかばかりではございますが彼に「救いの手」を差し出すことにいたしました。
ええ、猿の手にございます。
「これは3つの願いを叶えてくれる、猿の手というものです」
そう申し上げて手渡すと彼は予想通り、こう願いました
【みんなが自分をいじめなくなるといいな】
彼の願いはかないました。翌日、彼以外の学校の関係者が皆謎の死を迎えたのです。
ええ・・彼の願いはかないましたとも。
彼の言う【皆】は彼を虐めることは不可能になったのですから。
ですが・・どうやら自分がそう願ったせいで皆が死んだことにどうやら気づいてしまった様でございまして。
で、彼は責任を感じて、残り2つの願いを【残したまま】自らの命を断ってしまった
というわけでございます。ええ、まったく・・変なところの頭の回転だけは早いものですなぁ、ヒヒッ。
ええ?・・ワタクシのせいじゃないかって?
いえ、ワタクシにもまったく予想外な話でございまして。
良かれとおもって彼にこれを渡したといいますのになぁ・・ヒヒッ
ですが、彼の浅はかな行動のおかげてこのような珍品が手に入ったのですから望外の喜びというものでございます。
彼も最後に人の役に立てて草葉の陰で喜んでいることでございましょう。
はぁ。何がそんなに珍しいのかと・・?
猿の手といえば、1つ目の願いによって死んだ人間を生き返らせようと2つ目を願い、
2つ目の願いにより化け物として生き返ってきた者に襲われ3つ目の願いにて再び墓に送る
ここまで一連で願いを使い切るのがセオリー・・
普通は、望まぬ形でかなった願いに抗うため、次々とまた願いを重ねていき、
それこそ、あーーーっというまに願いを使い切ってしまうものなのですよ・・
ククク。それが、彼が人の善意をうらぎるなどという浅はかな行為をしてくれたおかげで
我が博物館には
【未使用でもなければ使用済みでもない】
という珍しい品がのこされた。
というわけでございます。
あぁ、そうでございますねぇ。正解には報酬がつきものでございますな・・
さて・・どういたしましょうか・・
そうですなぁ・・見事に解答なさった皆様には報酬として残り2つの願いを使う権利をさし上げてもよろしいのですが・・
どうです?お使いになりますか?ヒッヒッヒッ
では、ご覧頂きましょう。お察しの通りこちらが【猿の手】、いや厳密には世にも珍しい【使用回数を残したまま使用者を失った猿の手】にございます。
既に何があったのかはお察しとは存じますが・・
あるところに少年がおりました。
身よりもなくやや知的障害な面を持っていた彼はそれゆえに学校でいじめの格好の標的となっておりました。
ですが、障害ゆえか純粋無垢だった彼はいじめっこたちを恨むことはございませんでした。
ワタクシはそんな彼を不憫に思い、わずかばかりではございますが彼に「救いの手」を差し出すことにいたしました。
ええ、猿の手にございます。
「これは3つの願いを叶えてくれる、猿の手というものです」
そう申し上げて手渡すと彼は予想通り、こう願いました
【みんなが自分をいじめなくなるといいな】
彼の願いはかないました。翌日、彼以外の学校の関係者が皆謎の死を迎えたのです。
ええ・・彼の願いはかないましたとも。
彼の言う【皆】は彼を虐めることは不可能になったのですから。
ですが・・どうやら自分がそう願ったせいで皆が死んだことにどうやら気づいてしまった様でございまして。
で、彼は責任を感じて、残り2つの願いを【残したまま】自らの命を断ってしまった
というわけでございます。ええ、まったく・・変なところの頭の回転だけは早いものですなぁ、ヒヒッ。
ええ?・・ワタクシのせいじゃないかって?
いえ、ワタクシにもまったく予想外な話でございまして。
良かれとおもって彼にこれを渡したといいますのになぁ・・ヒヒッ
ですが、彼の浅はかな行動のおかげてこのような珍品が手に入ったのですから望外の喜びというものでございます。
彼も最後に人の役に立てて草葉の陰で喜んでいることでございましょう。
はぁ。何がそんなに珍しいのかと・・?
猿の手といえば、1つ目の願いによって死んだ人間を生き返らせようと2つ目を願い、
2つ目の願いにより化け物として生き返ってきた者に襲われ3つ目の願いにて再び墓に送る
ここまで一連で願いを使い切るのがセオリー・・
普通は、望まぬ形でかなった願いに抗うため、次々とまた願いを重ねていき、
それこそ、あーーーっというまに願いを使い切ってしまうものなのですよ・・
ククク。それが、彼が人の善意をうらぎるなどという浅はかな行為をしてくれたおかげで
我が博物館には
【未使用でもなければ使用済みでもない】
という珍しい品がのこされた。
というわけでございます。
あぁ、そうでございますねぇ。正解には報酬がつきものでございますな・・
さて・・どういたしましょうか・・
そうですなぁ・・見事に解答なさった皆様には報酬として残り2つの願いを使う権利をさし上げてもよろしいのですが・・
どうです?お使いになりますか?ヒッヒッヒッ












