動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

何の変哲もない小説「3Good」
面白みのないストーリーで、どこにでもいるような魅力の薄い登場人物が、普段誰もが過ごしているような日常を送るだけの、無名の小説家による小説。
そんな何の変哲もない小説が、何の変哲もないために売れまくっているという。

どういうことだろう?
15年04月27日 22:50
【ウミガメのスープ】 [とかげ]

ごく普通のスープ




解説を見る
その小説を呼んで、男は驚いた。
ごく普通の夫婦が、平凡な日常を過ごすだけの小説だった。
出てくる登場人物は、見た目も性格も思想もごく普通の人達で、魅力的でもなんでもない。
夫婦の暮す家は一般的なアパートで、置いてある家具や家電の描写は、当たり前過ぎて何の面白みもないものだった。
朝夫が出勤して、しばらくすると妻も仕事に出かけ、二人はそれぞれの職場でありきたりな仕事をこなし、どうってことはない友人達とのくだらない会話を交わし、家に帰ってからどこでも食べられそうな夕食をたいらげ、ベーシックなデザインのパジャマを着て、平均的な時間に就寝する。

男は、恐怖すら感じた。


これは……なぜ、こんなに、何の変哲もないのだ。

まるで自分の一日を書かれているかのような――


改めて、本の後ろに書いてある出版年月日を確認する。
何度見ても、男が持つその本は、今から100年以上前に書かれたSF小説だということに、変わりはなかった。

END

#b#100年以上前に書かれたSF小説が、何の変哲もないと感じるくらい今の生活を見事に言い当てていたため、未来を予言した書として有名になり、売れまくった。#/b#
ハッピーソイソース「3Good」
自宅の醤油が切れていたことを思い出した女は
スーパーの調味料コーナーに行くことにした。
しかし醤油を買うわけではないのだという。

一体何故だろうか?
15年08月18日 21:50
【ウミガメのスープ】 [なさ]



解説を見る
母親とはぐれ、スーパーで迷子になってしまった少女。
いま母親がどこにいるのか見当はつかないが、少女は自宅の醤油が切れていたことをふと思い出した。
きっとお母さんは醤油を買いに来る、そう思った少女は嬉しそうに調味料コーナーに向かって走っていった。
毒殺と冤罪「3Good」
ある女の部屋で、男の死体が発見された。男の死因は、どうやら毒物によるものらしい。女は警察に逮捕されたが、やがて#red#「男は殺されたのではなく、実は自殺だったのではないか」#/red#という疑いが強まった。このことは一部マスコミでも報じられたが、警察が女を釈放することはなく、それを非難する者もいなかった。何故だろう?
16年09月16日 18:12
【ウミガメのスープ】 [az]



解説を見る
女は、博物館から#b#ミイラ#/b#を盗み出した窃盗犯。ナントカという文明のナンタラという王のミイラが好きで好きでたまらないという女は、ついにそんな大それたことをやってのけたのだ。しかし、女は防犯カメラにばっちり姿を捉えられていたので、家宅捜索の結果盗んだミイラを発見され、あっさりお縄となった。

ナンタラという王は当時の王朝の権力争いに巻き込まれて毒によって暗殺された、というのが今までの通説だったが、最近ある学者が改めて調査したところ、今まで見落とされていた古文書に王が実は自ら命を絶ったことを仄めかす記述があることがわかった。通説を覆す発見は一部マスコミでも報じられたが、当然、だからと言って女の#b#窃盗罪#/b#が変わるわけではない。
Old-Fashioned Love Story「3Good」
この街の一角に、昔からある時計台が見える場所がある。

男は毎日と言っていいくらいそこを通るが、いつもはただ通り過ぎるだけである。


しかし、時おり、とある女がそこにたたずんでいる。


男はそれを見ると、その場所に足を止める。
そして女から少し離れた場所に立ち、女が眺めるほうをともに眺める。

そして会話もない静かな時間が二人の間を流れていくのだ。


男はなぜそんなことをしているのだろうか。
15年11月15日 13:17
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]

昼下がりののんびりスープ。15問目。




解説を見る
そこは車のまったく通らない横断歩道の前である。
男は普段、赤信号だろうとおかまいなくそこを渡る。

しかし、ときどき、近くに住んでいるのであろう小さな女の子がひとり信号待ちをしていることがある。

さすがにその状況で信号無視をするのは気が引けるため、
いっしょに信号待ちをしているのである。
カメオ伝説「3Good」
カメオはある日、天の声を聞いた。

天はなにやら助けを求めているようだ。

カメオは求められるまま言われたとおりにした。

すると周りの大人たちは笑い始めた。

一体なぜ?
14年01月15日 21:03
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメオ(3歳)お母さんと一緒にスーパーで買い物をしていると

天井のスピーカーから『レジ応援お願いします。』のアナウンスが流れてきた。


カメオ(・ω・)? 「がぁんばって~」っと言われた通りに『応援』を始めた。


母と店員さんが吹き出した。