「カニバり峠の怪」「1Good」
通称"カニバり峠"といえば、走り屋の間ではちょっと有名な難路である。
先の見え辛い峠道が続き、死亡事故は後を絶たない。
転落防止のためガードレールが設置されたが、#b#最も危険な急カーブにだけはガードレールが無い#/b#という。
何故だろうか?
先の見え辛い峠道が続き、死亡事故は後を絶たない。
転落防止のためガードレールが設置されたが、#b#最も危険な急カーブにだけはガードレールが無い#/b#という。
何故だろうか?
15年03月28日 23:38
【ウミガメのスープ】 [牛削り]
【ウミガメのスープ】 [牛削り]
解説を見る
最も危険な急カーブでは当然ながら転落事故も多い。
先日トラックが#red#ガードレールを突き破って転落するという事故#/red#が発生し、
#red#修復が追いついていない#/red#ため、そこだけガードレールが無いのである。
先日トラックが#red#ガードレールを突き破って転落するという事故#/red#が発生し、
#red#修復が追いついていない#/red#ため、そこだけガードレールが無いのである。
「【AKAAAKAKASMSGDKTYN】」「1Good」
A
N
G
A
K
A
D
K
S
A
K
A
T
M
A
K
S
Y
N
G
A
K
A
D
K
S
A
K
A
T
M
A
K
S
Y
15年03月29日 11:54
【20の扉】 [のりっこ。]
【20の扉】 [のりっこ。]
解説を見る
当問題の暗号解読法は以下の通り。
AIUEON
A →【あ】
N →【ん】
G →【ご】
A →【う】
K →【か】
A →【い】
D →【ど】
K →【く】
S →【せ】
A →【い】
K →【こ】
A →【う】
T →【と】
M →【め】
A →【い】
K →【き】
S →【せ】
Y →【よ】
【暗号解読成功と明記せよ】
AIUEON
A →【あ】
N →【ん】
G →【ご】
A →【う】
K →【か】
A →【い】
D →【ど】
K →【く】
S →【せ】
A →【い】
K →【こ】
A →【う】
T →【と】
M →【め】
A →【い】
K →【き】
S →【せ】
Y →【よ】
【暗号解読成功と明記せよ】
「殺されたのは・・・」「1Good」
殺人事件があった。
「殺されたのは甘星 透さんという男性です。」
という警察に、
#b#「私はそんな所で男の人には会っていませんよ。」#/b#
と容疑者の一人であるカメオは答える。
しかしこの一言で警察はカメオが怪しいと目星を付けることになった。
何故?
「殺されたのは甘星 透さんという男性です。」
という警察に、
#b#「私はそんな所で男の人には会っていませんよ。」#/b#
と容疑者の一人であるカメオは答える。
しかしこの一言で警察はカメオが怪しいと目星を付けることになった。
何故?
15年03月29日 15:08
【ウミガメのスープ】 [甘☆党]
【ウミガメのスープ】 [甘☆党]
解説を見る
殺された#red#甘星 透は小学四年生#/red#であった。
警察が睨んだ通り、犯人はカメオだった。
甘星を知っていたカメオは最初、「私はそんな所で#red#男の子#/red#は見ていませんよ」とシラを切るつもりでいたが、途中まで話してハッと気付いた。
警察は事情聴取の際、「殺されたのは甘星 透さんという男性です」とだけ話し、被害者の年齢は伏せていたのだ!
殺されたのが子供だと知っていたら間違いなく怪しまれる。
「私はそんな所で男の…」まで話したカメオはどうにか「…人は見ていませんよ」と続けた。
しかし、#red#「男の子」と「男の人」では「男の」のイントネーションが微妙に違ってくる#/red#。
途中で言葉を訂正しようとしたカメオは、「おと↑こ↑のひと」という不自然なイントネーションになってしまい、結果、警察に怪しまれることになった。
警察が睨んだ通り、犯人はカメオだった。
甘星を知っていたカメオは最初、「私はそんな所で#red#男の子#/red#は見ていませんよ」とシラを切るつもりでいたが、途中まで話してハッと気付いた。
警察は事情聴取の際、「殺されたのは甘星 透さんという男性です」とだけ話し、被害者の年齢は伏せていたのだ!
殺されたのが子供だと知っていたら間違いなく怪しまれる。
「私はそんな所で男の…」まで話したカメオはどうにか「…人は見ていませんよ」と続けた。
しかし、#red#「男の子」と「男の人」では「男の」のイントネーションが微妙に違ってくる#/red#。
途中で言葉を訂正しようとしたカメオは、「おと↑こ↑のひと」という不自然なイントネーションになってしまい、結果、警察に怪しまれることになった。
「【北北東の北東】」「1Good」
北北東の北東は?
※当問題では質問と同時に【八方位】の何れかを指定する事が出来ます。
※当問題では質問と同時に【八方位】の何れかを指定する事が出来ます。
15年04月04日 22:36
【20の扉】 [のりっこ。]
【20の扉】 [のりっこ。]
解説を見る
当問題では回答がYESの際に
指定された【八方位】に対応するひらがなを答えている。
北を上方とすると、当問題に於ける八方位は以下の通りだ。
まはな
み に
むふぬ
これは50音表の【ひ】を中心とした8文字だ。
答えるべき【北】【北東】の【北東】、
つまり【花の名】は、
【ひまわり】
である。
指定された【八方位】に対応するひらがなを答えている。
北を上方とすると、当問題に於ける八方位は以下の通りだ。
まはな
み に
むふぬ
これは50音表の【ひ】を中心とした8文字だ。
答えるべき【北】【北東】の【北東】、
つまり【花の名】は、
【ひまわり】
である。
「みんなで作ろう デリベーション・ノベル Ⅱ」「1Good」
今
回も皆様には派生小説( デリベーション・ノベル)を作成して頂きます
作り方
出題者である私が書いた話の続きを書いて貰います
例えば三名の方に書いて頂いたとして更にその続きを書いて頂きます。そして更にその続きを・・・
それを六日間続けます
七日目にどれかの話のオチを書いて頂きます
八日目にどのオチが一番良かったかをミニメにて投票して頂きます
それ以外にも色々ルールは御座いますが分からないことは雑談欄にて承ります(前回の問題→ http://sui-hei.net/mondai/show/11181)
【参加ルール
壱、自分の話の続きは書けない(必ず第三者の話を挟む)
弐、書き込む時は冒頭に『⇒8番の続き』の様にそれがどのはなしの続きかを書き込む
参、この問題に参加した人は無条件で自分の名前を話に使われます(自分の名前が撲られようと○○れようと恨みっこ無し)】
では小説の始まりを書きます(これの続きを書く時は『⇒始まりより』と記入して下さい)
#big5#男が浜辺を歩いていると数名の子供が何かを囲んでいた#/big5#
では宜しくお願いします
回も皆様には派生小説( デリベーション・ノベル)を作成して頂きます
作り方
出題者である私が書いた話の続きを書いて貰います
例えば三名の方に書いて頂いたとして更にその続きを書いて頂きます。そして更にその続きを・・・
それを六日間続けます
七日目にどれかの話のオチを書いて頂きます
八日目にどのオチが一番良かったかをミニメにて投票して頂きます
それ以外にも色々ルールは御座いますが分からないことは雑談欄にて承ります(前回の問題→ http://sui-hei.net/mondai/show/11181)
【参加ルール
壱、自分の話の続きは書けない(必ず第三者の話を挟む)
弐、書き込む時は冒頭に『⇒8番の続き』の様にそれがどのはなしの続きかを書き込む
参、この問題に参加した人は無条件で自分の名前を話に使われます(自分の名前が撲られようと○○れようと恨みっこ無し)】
では小説の始まりを書きます(これの続きを書く時は『⇒始まりより』と記入して下さい)
#big5#男が浜辺を歩いていると数名の子供が何かを囲んでいた#/big5#
では宜しくお願いします
15年04月05日 22:00
【新・形式】 [アザゼル]
【新・形式】 [アザゼル]
解説を見る
結
果発表!
男が浜辺を歩いていると数名の子供が何かを囲んでいた
kagome~kagome~・・・後ろの正面だぁれ~?っと歌い終わり背後を振り向くと(゚д゚)がいた。
そしてそのまま(゚д゚)のお腹の中へ……
かくして、私の冒険は始まったのである。
まだ自己紹介してませんでしたね。私は亀野カメオ、証券会社に勤めている者です
おや、私は今(゚д゚)の胃の中にいる様です、そこで私はそこで泳ぐことにしました。
ここはまるで海のよう。
どんぶら~、どんぶら~。
おや、誰かから電話のようです。もしもし?
「もしもし? (゚Д゚)なのです。お腹がムズムズするので、泳ぐのをやめて欲しいのです。」
なるほど!このまま泳ぎ続ければ嫌がって吐き出してくれるかもしれない。
男はもっと激しく泳ぎ続けました。
すると五つの岩がそびえ立つ島までたどり着きました。
『泳がないでって言ったのに約束破ったのですね』
天童さんのよく見ると手の中でした。
約束をきちんと守れるか泳がされていたのでした。
何か言い訳を考えて目を泳がしていると暗闇が全身を包みました。【tENDo】
五百年後 そこを通りがかった旅の僧侶に助けて貰った男は天竺から大切な仏教の経文(三つの蔵に満載)を運ぶ為に同行するのでした
今回も素晴らしい小説が出来上がりました
天童魔子さん始め道筋を書いて下さった皆様おめでとうございます
そして今回も枝分かれ表を作成して下さったtsunaさんありがとうございます
ではまたいつか3でお会いしましょう
果発表!
男が浜辺を歩いていると数名の子供が何かを囲んでいた
kagome~kagome~・・・後ろの正面だぁれ~?っと歌い終わり背後を振り向くと(゚д゚)がいた。
そしてそのまま(゚д゚)のお腹の中へ……
かくして、私の冒険は始まったのである。
まだ自己紹介してませんでしたね。私は亀野カメオ、証券会社に勤めている者です
おや、私は今(゚д゚)の胃の中にいる様です、そこで私はそこで泳ぐことにしました。
ここはまるで海のよう。
どんぶら~、どんぶら~。
おや、誰かから電話のようです。もしもし?
「もしもし? (゚Д゚)なのです。お腹がムズムズするので、泳ぐのをやめて欲しいのです。」
なるほど!このまま泳ぎ続ければ嫌がって吐き出してくれるかもしれない。
男はもっと激しく泳ぎ続けました。
すると五つの岩がそびえ立つ島までたどり着きました。
『泳がないでって言ったのに約束破ったのですね』
天童さんのよく見ると手の中でした。
約束をきちんと守れるか泳がされていたのでした。
何か言い訳を考えて目を泳がしていると暗闇が全身を包みました。【tENDo】
五百年後 そこを通りがかった旅の僧侶に助けて貰った男は天竺から大切な仏教の経文(三つの蔵に満載)を運ぶ為に同行するのでした
今回も素晴らしい小説が出来上がりました
天童魔子さん始め道筋を書いて下さった皆様おめでとうございます
そして今回も枝分かれ表を作成して下さったtsunaさんありがとうございます
ではまたいつか3でお会いしましょう