「【麻雀問題】不可和了」「2ブックマーク」
麻雀好きの友人・シゲルは先日、
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5#
という聴牌形から、リーチ・門前清模和・三暗刻・東・ドラ1で和了したという。
しかし私は、#b#そんな和了は不可能である#/b#と確信した。
いったい何故、この和了が不可能なのだろうか?
※要麻雀知識です。
※牌姿の漢数字は萬子、○付きの数字は筒子を表しています(挿絵参照)。
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5#
という聴牌形から、リーチ・門前清模和・三暗刻・東・ドラ1で和了したという。
しかし私は、#b#そんな和了は不可能である#/b#と確信した。
いったい何故、この和了が不可能なのだろうか?
※要麻雀知識です。
※牌姿の漢数字は萬子、○付きの数字は筒子を表しています(挿絵参照)。
16年05月15日 22:53
【ウミガメのスープ】 [牛削り]
【ウミガメのスープ】 [牛削り]
解説を見る
☆
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5#
という聴牌形から役牌(東)が成立するのは、東が和了牌のときのみである。
つまり最終的な和了形は、このようになる。
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5# #big5#東#/big5#
リーチをかけて2巡目以降でツモったのであれば、
#b#リーチ・門前清模和・三暗刻・東#/b#
が成立する。
さて、問題文によれば、ここに#red#ドラが1つ#/red#乗っているはずである。
そのドラはどれだろうか。
ドラの可能性があるのは、和了形を構成している九、②、③、④、東のいずれかである。
しかし#red#九、④、東ならばドラは3つ#/red#、#red#②ならばドラは4つ#/red#になるはずである。
また、和了形に数牌の5がないため、赤牌については考慮しなくてもよい。
したがって、#red#ドラ1を成立させることができるのは、③がドラの場合だけ#/red#である。
さて、③がドラである、とはどういうことか。
王牌について考えてみよう。
#red#③がドラのとき、ドラ表示牌は②#/red#である。
しかし、#red#シゲルの和了形を見ると、②が4枚使われている#/red#。
これでは、#red#ドラ表示牌と合わせて、②が5枚ある#/red#計算になってしまう。
したがって、各牌が4枚ずつしか存在しない麻雀のルールでは、シゲルの言う和了は不可能なのである。
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5#
という聴牌形から役牌(東)が成立するのは、東が和了牌のときのみである。
つまり最終的な和了形は、このようになる。
#big5#九九九#/big5# #big5#②②②#/big5# #big5#②③④#/big5# #big5#④④#/big5# #big5#東東#/big5# #big5#東#/big5#
リーチをかけて2巡目以降でツモったのであれば、
#b#リーチ・門前清模和・三暗刻・東#/b#
が成立する。
さて、問題文によれば、ここに#red#ドラが1つ#/red#乗っているはずである。
そのドラはどれだろうか。
ドラの可能性があるのは、和了形を構成している九、②、③、④、東のいずれかである。
しかし#red#九、④、東ならばドラは3つ#/red#、#red#②ならばドラは4つ#/red#になるはずである。
また、和了形に数牌の5がないため、赤牌については考慮しなくてもよい。
したがって、#red#ドラ1を成立させることができるのは、③がドラの場合だけ#/red#である。
さて、③がドラである、とはどういうことか。
王牌について考えてみよう。
#red#③がドラのとき、ドラ表示牌は②#/red#である。
しかし、#red#シゲルの和了形を見ると、②が4枚使われている#/red#。
これでは、#red#ドラ表示牌と合わせて、②が5枚ある#/red#計算になってしまう。
したがって、各牌が4枚ずつしか存在しない麻雀のルールでは、シゲルの言う和了は不可能なのである。
「濡れテル田中」「2ブックマーク」
たか君が田中と電話で話そうとしたせいで田中がびしょ濡れになった。
一体なぜ?
SP、Takaさんです。サンキュッ。
一体なぜ?
SP、Takaさんです。サンキュッ。
15年05月24日 22:25
【ウミガメのスープ】 [水上]
【ウミガメのスープ】 [水上]
解説を見る
机の上に紙コップが置いてある。
ウェルチを飲もうとしていた田中はその紙コップにウェルチをなみなみと注いだ。
しかしこの紙コップは息子のたか君お手製の糸電話。
田中が糸電話(ウェルチの入った紙コップ)を持っているのを見て
たか君は父親とコミュニケーションを取ろうともう一つの紙コップを引っ張った。
零れるウェルチ。濡れる田中。
ウェルチを飲もうとしていた田中はその紙コップにウェルチをなみなみと注いだ。
しかしこの紙コップは息子のたか君お手製の糸電話。
田中が糸電話(ウェルチの入った紙コップ)を持っているのを見て
たか君は父親とコミュニケーションを取ろうともう一つの紙コップを引っ張った。
零れるウェルチ。濡れる田中。
「【世界田中奇行】ながら田中(ダメ!絶対!)」「2ブックマーク」
自転車を運転中にスマホを操作していると警察に注意された田中。
そのせいで車にはねられた。
一体なぜ?
そのせいで車にはねられた。
一体なぜ?
15年03月05日 21:48
【ウミガメのスープ】 [水上]
【ウミガメのスープ】 [水上]
解説を見る
自転車を運転しながらスマホを操る田中(ダメ!絶対!)
その時に警察官をやっている友人がメールが届いた。
自転車を運転しながらメールを確認(ダメ!絶対!)
「ながら運転するんぢゃない!」というおしかりのメールだった。
このメールがくるということは友人がどこからか田中を見ているということ。
メールを読み終え、友人を探そうとスマホから視線を周りに向けた時には
目の前に車が迫っていた。
宙を舞う田中。キャット空中三回転。ニャンコ先生。
その時に警察官をやっている友人がメールが届いた。
自転車を運転しながらメールを確認(ダメ!絶対!)
「ながら運転するんぢゃない!」というおしかりのメールだった。
このメールがくるということは友人がどこからか田中を見ているということ。
メールを読み終え、友人を探そうとスマホから視線を周りに向けた時には
目の前に車が迫っていた。
宙を舞う田中。キャット空中三回転。ニャンコ先生。
「【世界田中奇行】情緒不安定な田中。」「2ブックマーク」
野球観戦に出かけた田中。
贔屓チームのタカ君が同点タイムリーを放つ。盛り上がる田中。
最終的に贔屓チームが勝利で気持ちよく帰宅した田中は
テレビに映っているタカ君を悪し様に罵った。
一体なぜ?
贔屓チームのタカ君が同点タイムリーを放つ。盛り上がる田中。
最終的に贔屓チームが勝利で気持ちよく帰宅した田中は
テレビに映っているタカ君を悪し様に罵った。
一体なぜ?
15年02月01日 22:07
【ウミガメのスープ】 [水上]
【ウミガメのスープ】 [水上]
解説を見る
野球観戦から帰宅した田中。
出かける前に21時に予約していたビデオ録画を確認。
絶対見逃したくないドラマ「103回目のプロポヌッソン」が
野球延長のために時間がズレて全て野球中継が映っていた。
チームが勝利してだらしなく歪むタカ君の笑顔。
タカ君があの時同点ではなく逆転ヒットを出していれば!
とりあえず田中はタカ君を悪し様に罵った。
出かける前に21時に予約していたビデオ録画を確認。
絶対見逃したくないドラマ「103回目のプロポヌッソン」が
野球延長のために時間がズレて全て野球中継が映っていた。
チームが勝利してだらしなく歪むタカ君の笑顔。
タカ君があの時同点ではなく逆転ヒットを出していれば!
とりあえず田中はタカ君を悪し様に罵った。
「【世界田中奇行】田中、それはアカン!」「2ブックマーク」
田中は勤め先に出かける時、ヤカンを火にかけっぱなしにして家を出る。
一体なぜ?
一体なぜ?
15年01月31日 21:00
【ウミガメのスープ】 [水上]
【ウミガメのスープ】 [水上]
解説を見る
田中は美人OL。夫もいて夫婦共働きである。
朝は田中の方が一時間早く家を出るのだがその際にヤカンに水を一杯にした後、
IHを弱火で設定、火にかけっぱなしにして出かける。
このヤカンはお湯が沸くと給湯口に付いている笛が鳴るタイプ。かなりやかましい。
この音を夫の目覚ましの代わりに利用しているのだ。
夫はかなり寝起きが悪く、二度寝の常習犯。普通の目覚ましだとまず二度寝してしまう。
ヤカンだと火を消す必要があるので必ず起きなければいけない。
そして夫はその湧いたお湯を使ってコーヒーを淹れるのが日課となったのだった。
めでたし。
朝は田中の方が一時間早く家を出るのだがその際にヤカンに水を一杯にした後、
IHを弱火で設定、火にかけっぱなしにして出かける。
このヤカンはお湯が沸くと給湯口に付いている笛が鳴るタイプ。かなりやかましい。
この音を夫の目覚ましの代わりに利用しているのだ。
夫はかなり寝起きが悪く、二度寝の常習犯。普通の目覚ましだとまず二度寝してしまう。
ヤカンだと火を消す必要があるので必ず起きなければいけない。
そして夫はその湧いたお湯を使ってコーヒーを淹れるのが日課となったのだった。
めでたし。