
【正解はないウミガメ】勝手にラテクエ問題投稿戦、まりむうさんの問題文。

予告でネタバレしたので苦情殺到して番組打ち切りになりますか?

NO ○之内死すませんw

次回予告が、サザエさん・ドラえもんみたいな 前後関係なく、未来永劫延々と続けられるものではなく、 今回の続きで、どうやらストーリーに連続性がある内容だったので・・・ 「まあ、いつまで続くかはともかく、いつかは最終回でストーリー締めるんだろうな」 と思いましたか?

NO! いつかは終わるんだろうな、ではありません。(ネタ潰してすいません・・・) [良い質問]

実際に次回は最終回でしたか?

NO そもそも・・・ [良い質問]

カメオの相棒は重要ですか?

NO カメオには相棒なんていません(意外と重要 [良い質問]

そのアニメは、毎週放送されていますか? [編集済]

NO ※質問と回答の意図にミスリードあり [編集済] [良い質問]

視聴率は関係ありますか?

YES 重要です ※ミスリード注意 [良い質問]

次回予告の内容はウミガメの王と関係ありますか?

YES ですが重要ません

そもそもカメオが見たのが最終回だったので次回予告がありませんでしたか?

NO 次回予告は付いていました。ですが見たのが最終回YES! [良い質問]

かつての人気アニメのDVDですか?

NO

次回から新番組!「ワニガメのなく頃に」が始まるよ! と言う次回予告でしたか?

NO それだと「最終回だと示す」ことになるのでは?

視聴率が高かったら次回分を制作するという内容の次回予告であり、今回の内容がつまらなかったので、次回は無く今回が最終回だと思いましたか? [編集済]

NO 普通に次回のあらすじに触れる予告でした

同じアニメの新シリーズが始まりますか?

NO

カメオは、録画していた、そのアニメを見ていましたか?

NO! ※質問と回答の意図にミスリードあり
ちなみに「ウミガメの王」は不定期でした。

非現実ますか?

YES!! [良い質問]

カメオは未来人で、未来ではウミガメの王が打ち切りになっていましたか?

YESNO 現代より未来の話ではありますが、タイムスリップ要素はありません

タイムスリップしてきたけど、 タイムスリップする前に見た最終回 ウミガメの王新劇場版:|| の内容を、 タイムスリップした先(過去)のウミガメの王新劇場版:Qの次回予告 でやってたので ますか?

NO 同上
「視聴率40%」なんて数字、非現実でもなければあり得ませんよね?

アニメのタイトルは関係していますか?

NO 重要ではありません

「半沢直樹」最終回の視聴率42.2% 平成の民放ドラマ1位 のパクリドラマがコケたりしているので・・ 40%もとっちゃうと パクリが大量発生してこのジャンルはもうお終いだな と思いましたか?

NO

視聴率は最終回だけでなくどの話も高いですか?

YES! 常に40%を保っています [良い質問]

純粋にその番組が面白いという理由での高視聴率ですか?

NO! 勿論面白いのですが、それだけでなく! [良い質問]

残りの60%は、他の番組を見ている視聴者ですか?

NO どちらでも成立しますが、重要ではありません
ではヒント②
「割合」が高くなるのは、分子が大きい時と・・・

カメオの住んでいる地域には、住民が少なく、数人しか見ていなくても高視聴率になりますか?

YESNO 「地域」というか・・・ [良い質問]

最終回を迎える と思った理由は 「番組の内容」とは無関係で、 この番組の存在が与える社会影響のせいで、続けられない(やめさせられる) とかんがえたからですか?

NO 別の理由からです

カメオの住んでいる地域は人が少なく、カメオが番組を見ないと視聴率が著しく下がってしまうが、カメオは今回次回予告しか見られず、視聴率が下がることを予想でき、今回で打ち切りを確信しましたか?

NO

カメオの住んでいる国の国民の数が著しく少ないですか?

YESNO 地球の人口が著しく少ないです [良い質問]

テレビの利用者が大幅に減り、次回のウミガメの王の放送日より前にテレビ放送自体が終了することが決まっていましたか?

NO

「超人気」とは大勢から好かれているという意味ですか?

NO 人数ではなく、受けが良いという意味です

誰かの死によってこのアニメは最終回を迎えますか?

YESNO アニメの内容は重要ません

番組制作者がそろそろ高齢なので、不定期番組であることも考えると次の時には制作者が亡くなっており、次回は無さそうだと思いましたか?

NO ですが「制作が続けられない」はYESです

ウミガメの王は最終回をやむなく迎えましたか?

YES [良い質問]
「カメオ」についてもう少し掘り下げてみてください。

予告は毎回ありましたか?

YES

25 地球の人口が少なく、近い内に人口がゼロになるとわかったからですか?

NO ですが「滅亡しそう」YES [良い質問]

カメオは番組制作に携わっていますか?

YES!! カメオがウミガメの王を制作しています! [良い質問]

カメオがウミガメの王を見なくなることで視聴率は大幅に減少しますか?

NO

カメオを含めた地球人類がそろそろ死にそうで番組制作できなくなるので次回予告を打ってみたは良いものの今回が最終回ですか?

NO ほぼ正解なのですが、それでは「次回予告をみたため」思っていません。もう一歩! [良い質問]

制作に携わっている人はカメオ以外にもいますか?

NO カメオ一人で作っています!

35より 次回予告を見たことでカメオはこれまでの自分の作品を最後まですべて見終わったことになり、満足してこの世を去るので、制作者のいなくなったウミガメの王はもう制作されることは無いですか?

NO カメオは制作に満足していませんでした。 [良い質問]
アニメの制作者が自分の作品を見るのはどんな時でしょう?
その途中で「これ以上制作が続けられない」と考えるのはどんな場合でしょう?[編集済]

カメオはシェルターの中で暇潰しのためにアニメを見ていますか?

NO 仕事をしています! [良い質問]

カメオは一人でアニメを見ましたか?

YES [良い質問]
そして、「これ以上続けることが出来ない」のはシェルターに籠もって生活しているからです。
一体なにがあったのでしょう?とっても単純なことです。[編集済]

食料が尽きましたか?

NO

カメオはもうすぐ死にますか?

YESNO 重要ません

カメオは目が見えなくなってきてアニメ制作を続けられなくなりましたか?

NO 問題が生じたのはカメオの方ではなく・・・

アニメを作るための資源が枯渇しましたか?

YES 少し違いますが正解としますね [正解]

シェルターに入る前に制作した次回予告を見ながら、シェルターの中じゃあ機材が無くて続きを制作できないなあですか?

NO ですがそれでもいいですね
地球上に生き残った人類は、シェルターの中で命を繋ぐ老若男女10名だけとなっていた。
元アニメクリエイターのカメオは退屈なシェルターで暮らす子供達を楽しませてあげようと短編アニメ「ウミガメの王」を制作し、
シェルター内で暮らす子供達4名(=10名の40%)に見せていた。
個人制作の上に苦しい状況での制作ゆえ決してクオリティは高いものとはいえなかったのだが、
数少ない娯楽である「ウミガメの王」は、子供達に大変人気を博していた。
ところがある日、アニメの最新回の制作を終えたカメオが子供達に見せる前の最終チェックをしている時、
ちょうど次回予告に差し掛かったところで突然パソコンがフリーズしてブラックアウトし、
そのまま起動しなくなってしまった。寿命だ。
幸いデータは別に保存していたのでシェルター内のテレビで視聴することはできるが、
再びアニメを作れるようなスペックのパソコンを調達することはもう不可能だろう。
「ウミガメの王が最終回を迎えるな」とカメオは思った。
・「ウミガメの王」は不定期だった。
・地球上の人口が著しく少なかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。