動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【世界田中奇行】田中紀行「21ブックマーク」
田中は数日前に自分で書いた「田中紀行」の文字を読み返し、「非常識だ」と呟いた。
一体どういうことだろう?
15年05月22日 21:11
【ウミガメのスープ】 [牛削り]



解説を見る
同窓会幹事を仰せつかった#red#田中紀(タナカハジメ)#/red#は、かつてのクラスメイト達に出欠確認の往復はがきを出した。
#red#返信用はがきの宛名には予め自分の名前を書いておいた#/red#。
自分に「様」をつけるわけにはいかないから、#red#名前の下に「行」と書いた#/red#。


        #big5#田#/big5#
        #big5#中#/big5#

        #big5#紀#/big5#


        #big5#行#/big5#



数日後、かつての友人たちから続々と返信が届いた。
どれも、#red#宛名の「行」を二重線で消し、代わりに「様」と書いてある#/red#。
当然の、大人のマナーである。ほとんど欠席だったが。

1枚だけ、#red#田中が書いた「田中紀行」のまま#/red#になっているはがきがあった。
パセリ嫌いの斎藤だった。

「こんなマナーも知らないなんて、非常識だ……」

結局、参加者はパセリ嫌いの斎藤と、ガン黒ギャルの小嶋、それにパセリ農家の山本の3人だった。

田中も欠席することにした。




#big5#【要約解説】#/big5#
#b#田中紀(タナカハジメ)は、友人に出した往復はがきの返信用の宛名に「田中紀行(タナカハジメ ユキ)」と書いた。#/b#
#b#その「行」が二重線で訂正されずそのまま戻ってきたため、差出人の非常識さを嘆いた。#/b#


#big5#【解説の解説】#/big5#
#b#往復はがきを出す際、相手に送り返してもらうはがきの宛名には自分の名前を予め書いておき、#/b#
#b#名前の下には敬称ではなく「行」や「宛」などをつける、というマナーがある。#/b#
#b#このはがきを受け取った側は、予め書かれている宛名の下の「行」や「宛」を消し、#/b#
#b#代わりに「様」や「御中」などに書き換えてから返信するのがマナーである。#/b#
#b#無意味な慣習だが、これを怠ると怒る人もいるので要注意だ。#/b#
モーモー牧場「21ブックマーク」
酪農家のノーさんは、跡継ぎの息子にいつも「我々は牛達から乳を分けてもらい、そのお陰で生活できているのだから、乳を絞るときは恭しく、そして赤ん坊と握手する時のように優しく、優しく絞るんだ。」と教えている。
ノーさんは牛を一頭一頭本当に大切に想っているのだ。

ところが今日の乳絞りの時間、
ノーさんは牛が痛がるほど乳を強く握っている。
牛が痛がって暴れても、強く握るのをやめようとしないのだ。

何故だろう?
17年09月06日 20:15
【ウミガメのスープ】 [SoMR]



解説を見る
#b#ノーさんはUFOの光線と牛を引っ張り合っている。#/b#
#b#大切な牛を見捨てて乳から手を離すわけにはいかないのだ。#/b#

牛の乳絞りをしている最中にUFOが牧場の上空にやってきて、ノーさんの牛に向かってトラクタービームを放った。
宙に浮かぶ大切な牛を奪われるわけにはいかず、乳絞りをしているその手で乳にぶら下がり引っ張るノーさん。
地面との距離はどんどん離れていき、もはや今手を離せば助からないだろう。暴れる牛とノーさんはゆっくりとUFOに吸い込まれていった。
これは、私が友人と酒を交わした時の話だ。

友人のカメオは、愛用のマッチを忘れてしまった為にしばし煙草を我慢することとなった。

酒の席で煙草が吸えないのは、彼にとって非常に辛かったと思う。

「もう限界。ギブアップだ。」

そう言うと、彼は#red#ライターを取り出して#/red#煙草に火をつけた。


さて、ここで問題だ。
ライターを持っていたにもかかわらず、なぜカメオは煙草を我慢していたのだろう。

※紛らわしいが亀夫君問題ではなく、ウミガメのスープと思って解いてほしい。
17年05月22日 03:15
【ウミガメのスープ】 [おしゃけ]

ご確認ください




解説を見る
お急ぎの諸君には、下部にて短い解説を用意した。

さて、カメオはクイズ同好会の部長だ。彼の出題する#big5#マッチ棒クイズ#/big5#にはいつも驚かされる。

しかしその日、カメオはこともあろうか伝家の宝刀マッチ棒を忘れてしまったのだ。

マッチ棒を失いあわやデクノボーというその時、彼は閃いた。

#big5#煙草で代用#/big5#すればいいではないかと。

吸いかけの煙草なら多くとも10数本、 それで足りるのだろうか…
という私の心配もつかの間、彼は即興で#red#手持ちの本数ぴったり#/red#の問題を作り上げた。

「さあ!この煙草を一本動かし、正しい式とせよ!」

そしてその難易度たるや尋常ではなかった。
煙草を我慢している彼のことを思う一方、それが雑念となってか、いくら頭を捻れど解ける兆しがない。

「#red#もう限界。ギブアップだ。#/red#」

#red#私が#/red#そう言うと、
彼は無言でその一本を動かし、私に解答を示した後、その煙草を口に運んだ。

言葉を失うほどの納得感、それは所謂スッキリ!というやつだったが、
どう見ても彼の方がスッキリしているように見えたのだった。


余談だが、お察しの通り、私もクイズ同好会の会員である。
専門はもちろんウミガメのスープだ。お楽しみ頂けただろうか。



以下、短い解説
友人は私に#big5#マッチ棒クイズ#/big5#を出そうとしたが、マッチを忘れたので#big5#煙草で代用#/big5#した。

#red#残り本数ぴったり#/red#での出題だったので、その間煙草を我慢していたが、「もう限界。ギブアップだ。」と#red#私が#/red#言ったので、
彼は解答を示し、ライターで煙草を吸った。

何をそんなに怯えているんだい?「21ブックマーク」
「ただいまー」

私が仕事を終えて家に帰ると、妙な静けさに不安を感じる。
いつもは玄関まで出てきてお出迎えをしてくれるはずのカメコの姿が無い。

「カメコ?どうしたの?」

リビングに入りカメコを探すと、どうやらソファーの上で布団に包まって寝ていたらしい。
…いや、眠っていたのではない。何かに【#red#怯えていた#/red#】ようだ。


数日前から。
彼女は時折こうして、「怯える」ようになった。
…まるで、見えない何かを恐れるように。

残念ながら何も心当たりがない。

私に何か、できることは無いだろうか。
ぜひ、知恵を貸してほしい。
17年04月09日 23:48
【亀夫君問題】 [ruxyo]



解説を見る
私は部屋の明かりに手を伸ばす。

「! 冷たい・・・。」

なるほど。室内灯の電球が切れている。
スイッチを入れても部屋は暗いままというわけだ。

カメコは図体はゴリラだが、非常に臆病な性格だ。
産まれたときから明るい室内で飼っているからか、暗闇すらも怯えてしまうようになった。
だから、朝起きたら寝るときまで必ず室内灯をつけておいてやるのだが…。

「普通に生活していたから、全く気づかなかったよ。ごめんな。」

今度から、部屋の電気をLEDとやらに変えてみるか。長持ちするらしいし。

…それにしても、暗闇というのはそこまで恐ろしいものなのだろうか?
#b#盲目#/b#として生まれ落ちた私には、全く理解出来ないね。
大仏男「21ブックマーク」
大仏に向かってダッシュした小林君が、走り出す直前にとった行動を当ててください。
16年10月13日 21:23
【ウミガメのスープ】 [牛削り]



解説を見る
カメラのシャッターボタンを押した。