動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

バリケード「1ブックマーク」
王様の部屋にたどり着くまでに
数々のトラップがあったので訪れる敵は少なかった。

そのため王様はトラップを一掃し警護も解除しました。

一体なぜ?
16年12月11日 15:38
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
魔王様の部屋までたどり着くころには
トラップを越えてきた勇者はとんでもなく強くなっているので
魔王は極力レベルを上げれぬよう配慮したのです。



(´・ω・`)むりげー
不幸な「1ブックマーク」
カメオは自転車で走っていると、曲がり角から来た車とぶつかってしまった。
何故か?
16年09月24日 11:40
【20の扉】 [鳴子]



解説を見る
Q.何(なに)故(こ)か?
A.(交通)事故。
春眠暁を覚えず「1ブックマーク」
いつも3駅先まで寝過ごしてしまうカメオは

珍しく降りる駅の一つ先の駅で起きたのに

結局二駅先のいつも寝過ごした時に起きる駅まで乗ったという

いったいなぜ?
16年09月02日 21:32
【ウミガメのスープ】 [ですとん]



解説を見る
FA条件

カメオが起きた駅は反対側のホームに行くのに一度駅の外に行かなければいけない

答え

「あーあよく寝た……」
暖かな日差しに包まれ背伸びをしたカメオは
いつも起きた時の景色と違うことに気が付いた
ここどこだと思い電光表示を見てみると
おしい、降りなければいけない駅の一つ先であった。
自宅から最寄り駅まで長く
普通しか止まらず利用者数が少ない小さい駅なため
静かで、たいてい寝過ごしてしまうのだ
ふとちょっと前にこの駅で降りたことを思い出した。
そう言えばここの駅も小さくて、反対側のホームに行くのに一度改札でて運賃を精算しないといけなかったなあ
この路線運賃高いんだよなあ
そんなわけでカメオは
いつも乗り過ごした時に利用者数が多い為に起きる大きい駅まで行き
駅の外に出ずに反対側のホームに行こうとしたのだった。
そもそも乗り過ごす前提で家を出てきているのだから・・・・・・

一応乗り過ごしは料金とられるのは本来当たり前なので気を付けましょう
【ラテクエ67リサイクル】赤い地球「1ブックマーク」
地球の7割は海。そのため、結果として世界地図や地球儀は基本的に青くなる。
これを面白くないとしたとある会社の社長は、海の色を赤にした地球儀を発売することにした。

売り上げはそこそこだったものの、この赤い地球儀は一部で絶大な人気を得た。
何故?

相須楽斗さんの問題です。
16年08月22日 21:50
【ウミガメのスープ】 [まりむう]



解説を見る
とある会社とは教育用教材を売っている会社。そして「一部で絶大な人気を得た」の「一部」とは学校の理科の先生だった。

近年地球は温暖化しているといわれている。

そこで社長は地球温暖化がいかに問題かを示すために海水の温度が100年前と比べてどれだけ温度が上がっているかを示した地球儀を発売した。

当然一般の人にはあまり入手できないため売り上げはそこそこだが、学校の理科教育の場では絶大な人気を誇ったのである。
過酷な労働(アレンジ問題)「1ブックマーク」
トラブルで遅くまでの仕事となったカメオは、やっと終電車に乗り込んだ。
その後カメオは自宅の最寄駅を乗り越した。

しかしカメオに焦った様子はない。
状況を説明してください。



この問題はぎじねこさんの作品『過酷な労働』のアレンジ問題です。
http://sui-hei.net/mondai/show/23167
ぎじねこさん出題許可ありがとうございました!
16年05月12日 20:34
【ウミガメのスープ】 [希少種佐藤]

9問目 ぎじねこさんの出題のアレンジ問題です~




解説を見る
架線トラブルで大幅に乱れたダイヤ。
本来の終電車の時間から大幅に遅れて、#b#電車運転士のカメオ#/b#は終電車に乗り込む。
今日は元々泊まり勤務の日。カメオは翌朝の電車を運転するために、夜は会社の施設で仮眠を取ることになっていた。

その後、終点まで無事運転を終えて、全ての乗客を下ろしたカメオ。

(やれやれ、今日は大変な日だったな)

心でそうつぶやきながら、カメオの#b#自宅から最寄にある終点駅から、そのまま電車を車庫に向かって運転#/b#するカメオなのであった。