「ブラックホール」「1ブックマーク」
黒
い球から玩具が出てきた
それを見た男は数年後 この国は滅びると確信した
何故?
【参加テーマ・ビジュアルが手抜きなキャラと言えば?】
い球から玩具が出てきた
それを見た男は数年後 この国は滅びると確信した
何故?
【参加テーマ・ビジュアルが手抜きなキャラと言えば?】
15年08月16日 13:56
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

平悪魔
解説を見る
十
年前に現れたこの大きな球
直径は30メートルで色は漆黒
十年前 少年だった男はこの球の中に玩具を投げ込んだ記憶がある
球は玩具を飲み込み取りに行こうとした男は親に止められた
球はあらゆる物を飲み込み何も吐き出さなかった(光も出てこないため黒く見える)
この不思議な球はその後 紆余曲折の末産廃捨て場になった
とてつもなく有毒なゴミや核廃棄物を一切漏らさず飲み込む球はとても有能だったからだ
そして十年……
球は突然色がついた。いや景色がついた。そこには十年前 少年時代の男が映っていた
その少年は此方に玩具を投げ込み 自分も来ようとして親に取り押さえられていた…
つまり………
この球はブラックホールのように無限に物を飲み込むのてはなく十年後の世界に転送するものだったのだ!
…………たしかこのあと超有毒物質や核廃棄物を投げ込まれるんだよな………
終わりだ………この世界は終わりだ………
この問題ですが【滅びを呼ぶ少女】 http://sui-hei.net/mondai/show/4547と全く同じでしたm(_ _)m
年前に現れたこの大きな球
直径は30メートルで色は漆黒
十年前 少年だった男はこの球の中に玩具を投げ込んだ記憶がある
球は玩具を飲み込み取りに行こうとした男は親に止められた
球はあらゆる物を飲み込み何も吐き出さなかった(光も出てこないため黒く見える)
この不思議な球はその後 紆余曲折の末産廃捨て場になった
とてつもなく有毒なゴミや核廃棄物を一切漏らさず飲み込む球はとても有能だったからだ
そして十年……
球は突然色がついた。いや景色がついた。そこには十年前 少年時代の男が映っていた
その少年は此方に玩具を投げ込み 自分も来ようとして親に取り押さえられていた…
つまり………
この球はブラックホールのように無限に物を飲み込むのてはなく十年後の世界に転送するものだったのだ!
…………たしかこのあと超有毒物質や核廃棄物を投げ込まれるんだよな………
終わりだ………この世界は終わりだ………
この問題ですが【滅びを呼ぶ少女】 http://sui-hei.net/mondai/show/4547と全く同じでしたm(_ _)m
「与えられないご褒美」「1ブックマーク」
ラテシン社では、会社を変えるために社員に新しいアイデアを求めた。アイデアが採用された場合、そのアイデアを出した社員には賞金が与えられる。
仕事の効率を高めるためだったり、社員の交流を深めるためだったり、コストを下げるためだったりと、アイデアは何でも良い。
その結果、沢山のアイデアが寄せられたのだが、誰一人賞金を貰った人はいなかったという。
一体何故だろう?
仕事の効率を高めるためだったり、社員の交流を深めるためだったり、コストを下げるためだったりと、アイデアは何でも良い。
その結果、沢山のアイデアが寄せられたのだが、誰一人賞金を貰った人はいなかったという。
一体何故だろう?
15年08月16日 21:34
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]
解説を見る
社員から寄せられたアイデアを審査するのは、#red#全員何十年もラテシン社で働いているベテランばかり#/red#。彼らは#red#今まで自分たちがやってきた制度を変えることが嫌いな保守派な人物ばかりだ#/red#。
社長は会社を変えようと思っているのだろうが、彼らとしては今までやってきた環境が一番仕事がやりやすいため、変化を好まない。単に社長命令で審査員をやっているだけだ。そのため……
「こんなのは効率が悪い。自分たちが仕事になれるのが一番だ」
「そんな機械を買っても資金の無駄」
「具体案があるみたいだけど誰がやるの?」
「そんなのやる人間が嫌がるに決まってる」
「そこのコストを下げちゃだめだろ」
「こんなことをやっても交流なんて深まらない」
「会社の規定ではこうなっている。だからこのアイデアは却下」
「こんなの、今のシステムでやれば十分だろう。新しいものを作る必要はない」
と、#red#何かにつけて文句を言い、アイデアを採用しないのだ#/red#。
アイデアを送るのは労働年数数年の新入社員や若手がほとんど。自分たちが思ったことや、自分たちがやりやすいと思った方法をたくさん送ってきた。
一方、ベテラン社員は変化を好まないのでアイデアなんて送りはしない。
どんな世界にも、「自分が慣れた環境」を変えることを嫌がる人は沢山いるものだ。
……さてラテシンではどうだろうか?
#b#要約:変化を嫌がる社員が審査員であり、集められたアイデアをことごとく却下するため#/b#
社長は会社を変えようと思っているのだろうが、彼らとしては今までやってきた環境が一番仕事がやりやすいため、変化を好まない。単に社長命令で審査員をやっているだけだ。そのため……
「こんなのは効率が悪い。自分たちが仕事になれるのが一番だ」
「そんな機械を買っても資金の無駄」
「具体案があるみたいだけど誰がやるの?」
「そんなのやる人間が嫌がるに決まってる」
「そこのコストを下げちゃだめだろ」
「こんなことをやっても交流なんて深まらない」
「会社の規定ではこうなっている。だからこのアイデアは却下」
「こんなの、今のシステムでやれば十分だろう。新しいものを作る必要はない」
と、#red#何かにつけて文句を言い、アイデアを採用しないのだ#/red#。
アイデアを送るのは労働年数数年の新入社員や若手がほとんど。自分たちが思ったことや、自分たちがやりやすいと思った方法をたくさん送ってきた。
一方、ベテラン社員は変化を好まないのでアイデアなんて送りはしない。
どんな世界にも、「自分が慣れた環境」を変えることを嫌がる人は沢山いるものだ。
……さてラテシンではどうだろうか?
#b#要約:変化を嫌がる社員が審査員であり、集められたアイデアをことごとく却下するため#/b#
「栄冠よ、なお君だけに輝け」「1ブックマーク」
1970年、ヨッヘン・リントというスポーツ選手が、シーズン途中で命を落とした。
しかしリントは、他の選手を抑え、そのシーズンの最優秀選手として表彰された。
なぜだろう。
※この問題は、スローン本の「いままでに12人がなしとげたことは何だろう?(大意)」などからのオマージュです。
※もちろん元ネタあり。確認されたい方は、雑談チャットで「出題者のみに」にチェックをつけてどうぞ。
しかしリントは、他の選手を抑え、そのシーズンの最優秀選手として表彰された。
なぜだろう。
※この問題は、スローン本の「いままでに12人がなしとげたことは何だろう?(大意)」などからのオマージュです。
※もちろん元ネタあり。確認されたい方は、雑談チャットで「出題者のみに」にチェックをつけてどうぞ。
15年08月16日 18:16
【ウミガメのスープ】 [菜連]
【ウミガメのスープ】 [菜連]

ネタ帳が因果でつながってくれないので、単発ネタでひとつ。スローン本オマージュ
解説を見る
リントは現在のところ#b#唯一の、シーズン中に死亡したにも関わらず、そのシーズンのF1ドライバーズチャンピオンになった人物#/b#なのです。
1970年シーズン、全13戦で行われたF1グランプリにおいて、リントは9戦目までに5勝をあげ、2位以下に圧倒的な大差をつけて、その年のドライバーズチャンピオンに迫っていました。しかし彼は、第10戦・イタリアグランプリの予選で事故死してしまいます。
ところが、その第10戦から最終第13戦までの間に、リントのシーズン獲得ドライバーズポイントを上回ることができたドライバーがとうとう現れませんでした。そのため、リントに、1970年シーズンのドライバーズチャンピオンの座が追贈されたのです。
これは空前絶後の記録として、今も語り継がれています。
・・・F1での死亡事故が起こらないことを、切に祈るばかりです。
1970年シーズン、全13戦で行われたF1グランプリにおいて、リントは9戦目までに5勝をあげ、2位以下に圧倒的な大差をつけて、その年のドライバーズチャンピオンに迫っていました。しかし彼は、第10戦・イタリアグランプリの予選で事故死してしまいます。
ところが、その第10戦から最終第13戦までの間に、リントのシーズン獲得ドライバーズポイントを上回ることができたドライバーがとうとう現れませんでした。そのため、リントに、1970年シーズンのドライバーズチャンピオンの座が追贈されたのです。
これは空前絶後の記録として、今も語り継がれています。
・・・F1での死亡事故が起こらないことを、切に祈るばかりです。
「【ラテクエ55R毒入りスープ】すばらしいとかい」「1ブックマーク」
ド
田舎から初めて都会に出てきたカメタ君。
都会は初めて見るものばかり。カメタの目にはどれもとても魅力的に映りました。
しかし彼にとって一番魅力的だったのは、田舎でもよく見かけるようなただの小鳥でした。
何故彼はそう感じたのでしょう?
※ラテクエ55問題選考会 耳たぶ犬さんの問題です。
※ラテクエ55 本戦は8月29日(土)、30日(日)開催となっております。
※この問題にはポイズンスープを10個用意しています。
【ポイズンスープとは?】
質問してはならない質問(ポイズンスープ)が設定されており、それをしてしまうと他の人が10問質問するまで質問できなくなるというルールです。
※人数が少ない場合などは、時間で解除されることがあります。
田舎から初めて都会に出てきたカメタ君。
都会は初めて見るものばかり。カメタの目にはどれもとても魅力的に映りました。
しかし彼にとって一番魅力的だったのは、田舎でもよく見かけるようなただの小鳥でした。
何故彼はそう感じたのでしょう?
※ラテクエ55問題選考会 耳たぶ犬さんの問題です。
※ラテクエ55 本戦は8月29日(土)、30日(日)開催となっております。
※この問題にはポイズンスープを10個用意しています。
【ポイズンスープとは?】
質問してはならない質問(ポイズンスープ)が設定されており、それをしてしまうと他の人が10問質問するまで質問できなくなるというルールです。
※人数が少ない場合などは、時間で解除されることがあります。
15年08月16日 13:28
【ウミガメのスープ】 [@ハニワ]
【ウミガメのスープ】 [@ハニワ]
解説を見る
カ
メタは、都会の医療大学に行くため、とてもよく勉強していました。
雪の降る寒い夜も、夏の日差しの暑い昼も、一生懸命勉強していました。
そのかいあってか、無事に試験に合格。
家族や近所の方々の祝福を受けながら、都会に旅立ちました。
電車や新幹線を駆使して、都会にきたカメタ君。
彼の目には、田舎ではけして見ることの出来ない素晴らしい景色が広がっていました。
そんなカメタは、一旦下宿に荷物を置くと、街の中を歩いていました。
車の渋滞、人ごみ、高層ビル、そんな色々なものに驚いていたカメタ君は、やがて一匹の怪我をした小鳥を見つけました。
カメタ君の田舎ではよく見られる種類なのですが、心優しいカメタ君は、すぐに治療しました。
何とか一命を取り留めた小鳥は、カメタ君になつきました。
そのため、カメタ君は、小鳥の世話をすることになったのです。
小鳥の世話をしているカメタ君の下には、ものめずらしさからか、多くのクラスメイトが集まってきました。
田舎から出てきて、友達もいなかったカメタ君ですが、小鳥のおかげで多くの友達が出来ました。
まるで、幸せを運んできてくれたような、そんな気がして。
カメタ君は、その小鳥がとても素晴らしいものに見えました。
以来、カメタ君は小鳥が大好きになったそうです。
【ポイズンスープ一覧】
1 (∵)この顔文字は関係ありますか?
2 酸化します(参加しますはセーフ)
3 カメタ君の性別は重要ですか?
4 カメタ君は人間ですか?
5 ラテシンますか?
6 小鳥の種類は関係ありますか?
7 学校が私立か市立か公立か重要ですか?
8 現代日本で成立しますか?(非現実でも可)
9 特殊条件:今までのポイズンスープと同じ質問をする。
10 特殊条件:同じ人がポイズンスープを10連続回避する。
メタは、都会の医療大学に行くため、とてもよく勉強していました。
雪の降る寒い夜も、夏の日差しの暑い昼も、一生懸命勉強していました。
そのかいあってか、無事に試験に合格。
家族や近所の方々の祝福を受けながら、都会に旅立ちました。
電車や新幹線を駆使して、都会にきたカメタ君。
彼の目には、田舎ではけして見ることの出来ない素晴らしい景色が広がっていました。
そんなカメタは、一旦下宿に荷物を置くと、街の中を歩いていました。
車の渋滞、人ごみ、高層ビル、そんな色々なものに驚いていたカメタ君は、やがて一匹の怪我をした小鳥を見つけました。
カメタ君の田舎ではよく見られる種類なのですが、心優しいカメタ君は、すぐに治療しました。
何とか一命を取り留めた小鳥は、カメタ君になつきました。
そのため、カメタ君は、小鳥の世話をすることになったのです。
小鳥の世話をしているカメタ君の下には、ものめずらしさからか、多くのクラスメイトが集まってきました。
田舎から出てきて、友達もいなかったカメタ君ですが、小鳥のおかげで多くの友達が出来ました。
まるで、幸せを運んできてくれたような、そんな気がして。
カメタ君は、その小鳥がとても素晴らしいものに見えました。
以来、カメタ君は小鳥が大好きになったそうです。
【ポイズンスープ一覧】
1 (∵)この顔文字は関係ありますか?
2 酸化します(参加しますはセーフ)
3 カメタ君の性別は重要ですか?
4 カメタ君は人間ですか?
5 ラテシンますか?
6 小鳥の種類は関係ありますか?
7 学校が私立か市立か公立か重要ですか?
8 現代日本で成立しますか?(非現実でも可)
9 特殊条件:今までのポイズンスープと同じ質問をする。
10 特殊条件:同じ人がポイズンスープを10連続回避する。
「【ラテクエ55R】本当にこの学校でいいのかなあ?」「1ブックマーク」
来年から高校に通うことになるカメコ。
天才だと言われたカメコは、どんな高校でも合格する実力を持っている。
苦労して勉強し、見事難関高校に合格したが、カメコは
えらく落ち込んでしまっている。一体何故?
※ラテクエ55問題選考会 フィーカスさんの問題です。
※ラテクエ55 本戦は8月29日(土)、30日(日)開催となっております。
天才だと言われたカメコは、どんな高校でも合格する実力を持っている。
苦労して勉強し、見事難関高校に合格したが、カメコは
えらく落ち込んでしまっている。一体何故?
※ラテクエ55問題選考会 フィーカスさんの問題です。
※ラテクエ55 本戦は8月29日(土)、30日(日)開催となっております。
15年08月16日 15:58
【ウミガメのスープ】 [まりむう]
【ウミガメのスープ】 [まりむう]
解説を見る
カメコは努力して見事難関のラテシン高校に合格した・・・・のはよかったのだが、受験勉強中にあまり運動をしておらず、夜食もたくさんしたために30キロも太ってしまったのだ。
「こんな体型じゃあ学校でいじめられるし恥ずかしいよ・・・・。」そう呟いて泣き出すカメコであったのであった。
要約:受験勉強のために太ってしまったカメコは体型のことについて学校でいじめられたりからかわれたりしないか心配しているから。
「こんな体型じゃあ学校でいじめられるし恥ずかしいよ・・・・。」そう呟いて泣き出すカメコであったのであった。
要約:受験勉強のために太ってしまったカメコは体型のことについて学校でいじめられたりからかわれたりしないか心配しているから。