動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ねばーまいんど「1ブックマーク」
A子は不正を憎んでいた。
A子はその男を泳がせ、不正を犯す決定的瞬間をとらえたのだが、逆にA子が消されてしまった。
一体なぜ?
16年06月02日 21:15
【ウミガメのスープ】 [鳴子]



解説を見る
A子は銭湯で子どもが泳ぐのが我慢できなかった。
子どもに注意しても知らんぷり、親に言っても逆ギレされる始末。
こうなったら証拠を押さえた上で番台のおばちゃんに直談判するしかないと思い立ったA子は、スマホのカメラを構えて子どもが泳ぐ姿を写真に収めたが、周りの入浴客は非常識なA子に怒り、画像を消させた上で番台に突き出して、入店禁止にさせた。
彼女の姿「1ブックマーク」
どこまでも無限に続く青空、ぎらつく太陽。
1本の木を発見して私は、彼女の姿を脳裏に描いた。
よし、これで何とかなりそうだ。

Q.解説せよ
16年05月29日 21:08
【ウミガメのスープ】 [まきや]



解説を見る
私は船旅の途中嵐に巻き込まれ、無人島に投げ出された。
幸い船も同じ島に漂着していたが、破損しており、『修理しなければ島から脱出できない』。

私は『修理のための材木』を探し歩いた。そしてしばらく後に、材木にできそうな木を発見した。
『船の破損箇所の大きさを脳裏に描いても』、ちょうどよさそうな木の太さ、長さ。
私はこれで島から脱出できると喜んだ。


【豆知識】船は一般に「女性」とされ、英語などでもsheで表現されます
わたしは誰に殺された?「1ブックマーク」
わたしは、有名になってしまった。

「待ってくれ! 」

わたしの願いを彼は聞き届けた。

「やるよ、やらせてくれ!」

わたしの願いを彼は聞き届けた。

「殺さないでくれ!」

わたしは彼に殺された。

わたしは誰に殺された?
16年05月29日 19:45
【ウミガメのスープ】 [風木守人]



解説を見る
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス

鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス

鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス


そう、わたしはホトトギスである。

つまり、わたしを殺したのは、殺してしまえと言った、織田信長である。
逃げろ「1ブックマーク」
今朝Aが見るも無惨な姿で発見された。

Aは昨晩B宅にCとDと共に宿泊していた。
Bは途中で退出していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝


C「これは……………ヤバいぞ………。とりあえず、で、電話をっ…」
D「ま、待て!そんなことしたら俺たちが…………」
C「………そうだな、…に、逃げよう!」

数時間後

B「ただいま、、あれCとDの靴がないな、帰ったのか」

B「うわぁぁぁあああああぁあああ!そ、そんな!」

B「電話しよう……」

状況を説明して下さい。
17年05月22日 23:22
【ウミガメのスープ】 [あひるん]



解説を見る
グロ(ゲロ)です。
食事中の方はご注意下さい。

略)Aが寝ゲロまみれになっていた。

CとDは掃除やら面倒ごとが嫌なので逃げて帰った。


解説)
〜B宅にて〜
大学生ABCDは毎週の恒例行事、【宅飲み】を始めようとしていた。

A「今日は飲むぞ〜!かなり酒も買ったしな!」
C「お前酒弱いんだからほどほどにしとけよ〜」
D「じゃあ早速かんぱー」
♪♪♪
B「うわっバイト先の先輩からLINEだ…今日夜勤変われって…」

B「この先輩面倒なんだよな…悪い!俺抜けるわ!家はこのまま使っていいから!」
A「えーつまんねー」
B「ごめんって!どうせ来週も集まるんだから。じゃあ行ってくる!近所迷惑だからうるさくするなよ!」

数時間後

A「あーもう気持ち悪い〜吐きそ、、、」
C「おいおい顔色悪いぞ。少し休んだら…ってもう寝てるし」
D「でももうこんな時間か、俺たちもそろそろ寝るか。」


今朝


CとDは悪臭で目を覚ました。

臭いの先を見ると、そこには朝日に照らされながらゲロでキラキラ輝くAの姿があった。
顔、首、髪、服全てが黄土色の液体に包まれ、ところどころ昨日食べたスルメやビーフジャーキー、カップ麺などが入り混じっている。
臭い、汚い、気持ち悪い。
しかし、こんな状態でも、良い夢を見ているのかAの顔が少しにやけているのが、悲惨さを増しているように思える。

CD「ええ………(ドン引き)」

C「これは………ヤバいぞ………。とりあえず、で、電話をっ(Bに)」
D「ま、待て!そんなことしたら俺たちが…………(このクソ汚いAとカーペットとかの掃除をさせられるぞ)」
C「………そうだな、…に、逃げよう!」

数時間後

B「ただいま、、あれCとDの靴がないな、帰ったのか」

B「うわぁぁぁあああああぁあああ!そ、そんな!」

B「で、電話を……(CとDお前ら帰ってきて掃除手伝わんかい!!!」
お金の価値は「1ブックマーク」
ある日、カメオは5000円持っていた。その日カメオはバイトの帰りにゲームを買おうと考えていた。

しかし、カメオは4000円するそのゲームを買うのを諦めてしまった。
一体なぜだろう?
17年04月22日 21:37
【ウミガメのスープ】 [たま吉]

初出題です。よろしくお願いします。




解説を見る
カメオがコンビニでレジのバイトをしている時、買い物客が支払いに2000円札を使ってきたのだ。カメオは初めて目にする2000円札に戸惑いつつ今時珍しいなと思いながらレジのキャッシュにしまった。その時、カメオはこの珍しい2000円札をどうしても手に入れたいという衝動に駆られ、持っていた5000円札を2000円札2枚と1000円札1枚にこっそり両替したのだ。

その後、バイトも終わりカメオはゲームを買いに行こうとした。しかしゲームの値段は4000円。よく考えてみたら、今ゲームを買おうとするとどうしても2000円札を使わなければならなかった。せっかく手に入れた2000円札をここで手放すわけにはいかない。そう思ったカメオは今日ゲームを買うのを諦めたのだった。


※これは私がアルバイトをしていた時の実際の出来事を基に作成しました。
2000円札は外貨との交換ではまれに使われるそうで、日本での2000円札の流通の少なさを知らない外国人観光客が2000円札を使うこともあるのだとか。