動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

RED「1ブックマーク」
書斎で書き物をしていた男。
別の部屋にて真っ赤に染まった夕日を見て、
「これで大丈夫」
と呟いた。

5時間後。

男は真っ赤に染まった書斎で
ずっと動かしていた手を止め、
安堵のため息を漏らした。

一体男に何があった?
13年07月17日 22:28
【ウミガメのスープ】 [水上]

一言コメントの乱




解説を見る
よし、完成!

男はようやく出来上がった問題を、すぐに出題するのではなく、
まず自分で作ったチャットルームの紹介文のところに解説をコピペ。

「部屋の説明、自由欄の編集」をクリックし、「紹介文を見る」

フォントタグがうまく機能しているかを確認するためである。

「夕日」という単語が#red#で赤く染まっているのを確認し、
「これで大丈夫」と呟いた。

5時間後。

夕日で真っ赤に染まった書斎で、男は回答のために動かし続けていた手を止めた。

無事に問題が解決したのだ。

スムーズに誘導することが出来た男は安堵のため息を漏らした。
観客を爆笑の渦に巻き込んできた若手落語家による公演も、とうとう最後の「大喜利コーナー」を残すのみ。

司会が問題を読み上げると、
らてしん亭すいへいは「海開き」というお題で、すいちょく亭しこうは「あつい」というお題で、ネタを披露し、見事に観客の笑いをとった。
ライナー亭シンディも「矢」というお題でネタを披露したが、見事に観客から苦笑いされ、同情の拍手すらもらってしまった。

でも、すいへいもしこうも「これはしょうがない」とむしろシンディの頑張りを褒めているし、司会もこれは「スタッフが悪い」と冗談っぽく言っている。

シンディがこれだけ擁護されたのは、なぜだろう。
15年07月18日 14:38
【ウミガメのスープ】 [菜連]

コアタイムに出すのはこわいので、このタイミングで出します




解説を見る
司会「これから、みなさんに箱の中からカードを一枚引いていただきます。カードには、いろいろな言葉が書かれていますので、その言葉の頭文字を使って、文章を作っていたきたいんです。いわば、『あいうえお作文』のフリーダム版ですね。」

すいへいが引いたカードには「海開き」、しこうが引いたカードには「ふかい」と書いてあり、二人は「うん、これはさすがに簡単」とばかりに、面白い文章を披露して笑いをとりました。

しかし、シンディが引いたカードには問題文の通り、「矢」としか書いていなかったのです。
「矢? や? ヤ? 一文字じゃない・・・どうやって『あいうえお作文』しろ、っていうのよ・・・」

すっかりうろたえてしまったシンディは、思い余ってこう言い放ちました。
「ヤケクソよ こんなカードを ひいちゃって」

・・・これではさすがに、観客も同情するぐらいしかできませんでした。でも、しょうがないですよね。
一文字であいうえお作文とか、明らかに何かがおかしいですし。



ただ、2周めで、シンディは「スタッフ」と書かれたカードを引き、先ほどの「矢」のカードの件を自虐ネタ風に披露して、観客の大爆笑をとりました。めでたしめでたし。

ちなみに、箱の中に「矢」というカードが入っていたのは、本当にスタッフのミスで、本当は「矢」のカードは違う問題で使う予定の小道具でした。

問題文に貼り忘れましたので、ここにも貼っておきます。
---------------------------------------
※この問題は「海開き」「ふかい」「矢」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。

~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』
またはWIKIのhttp://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?無茶振り三題噺
をご覧ください。

過去問一覧:http://sui-hei.net/mondai/tag/無茶振り三題噺

---------------------------------------
ラドン「1ブックマーク」
男はどこかの小島で目を覚ました。特に怪我はしていないが記憶がはっきりしない。しばらく散策したが、何も見当たらなかった。

散策するうちに全て思い出したのだが、男は言いようのない恐怖ですくんでしまった。

何がそんなに恐ろしかったのだろうか?
15年07月17日 11:12
【ウミガメのスープ】 [カッパコ]



解説を見る
男は船で旅をしていたが、嵐に遭い遭難してしまう。そして気を失った。

小島で目を覚ました男は何があったか思い出しながら島を歩く。嵐に遭ったことも思い出し船の残骸がないか探すが少しも見つからない。
そして気がついた。この島は歩いて回れるほどだが砂浜は無く、すべて切り立った「崖」に囲まれていると。
男はホールケーキのような島の上で寝ていたのだ。

もし船ごと打ち上げられたなら、少しくらい残骸があっていいのではないか?
自分だけ打ち上げられたのなら、もっと怪我していていいのではないか?

男は「なぜ自分だけが」その島に辿り着いたのかわからず恐怖したのだ。


オマケ解説
ラドンは放射性物質ではなく東宝映画に出てくる架空の大怪獣のこと。空を飛べる。
何か嬉しいことのあったラドンは男を苺の代わりにケーキにトッピングしたのかもしれない。すごい丁寧に運んで。
住み慣れた街だから「1ブックマーク」
就職が決まった独り暮らしの男は、勤務先が家から歩いて通えるほど近かったので、電車に乗って通勤する必要がある場所に引っ越した。
どういうことだろう?
15年07月18日 11:25
【ウミガメのスープ】 [とかげ]

お引っ越しスープ




解説を見る
小#b#学生やその家族と生活圏がかぶるとプライベートでも気を遣わなくてはいけないから、小学校の先生になった男は、あえて遠くへ引っ越した。#/b#
【天然少女】「1ブックマーク」
単純な遊びをしようとしていたカメオとカメコ。

カメオが『………からスタートな。』

と言うと、天然のカメコは、

『ちょっと待って、どっちの?
2番目? 4番目?』

と訊いてきたのでカメオは呆れ、

『どっちも一緒だろがwww
つか、そんな事気にするやつ初めて見たぞwww
ホントお前って天然だなwww』

と返した。(´・_・`)

一体どういう状況だろう?

14年05月27日 21:51
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
しりとりをしようとしていたカメオとカメコ。



カメオ『しりとりの“り”からスタートな。』



カメコ『ちょっと待って、どっちの?

しりとりの“り”って、

2番目? 4番目?

ねぇ、どっちの“り”?』



……………(´・_・`)……………え?



カメオ『どっちも一緒だろがwww
つか、そんな事気にするやつ初めて見たぞwww
ホントお前って天然だなwww』



(´・_・`)(´・_・`)