動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

伸び盛りの小学生であるサオリの母親は節約家。
「どうせ大きくなるんだから」と言って、靴も、服も、勉強机だって今のサオリに合うより少し大きめの物を買ってきた。
ところが、布団に限っては少し小さめの物を買った方が良いという。

一体、何故だろうか?



*ラテクエ54選考会、ディダムズさんの作品です。

※ラテクエ54 本戦は7月25日(土)、26日(日)開催となっております。

また、ラテクエ54の詳細については下記の「ラテクエ54問題文決定戦」をご参照ください。
http://sui-hei.net/mondai/show/17299
15年07月21日 21:12
【ウミガメのスープ】 [tsuna]



解説を見る
小学1年のサオリはまだ幼いのでキングサイズのベッドで親子3人川の字になって寝ているのだが、
もう少し成長したらサオリは一人別のベッドで眠るので、今より小さめの1人用のベッドを買った方が当然良いから。
【ラテ54R】 田中「1ブックマーク」
田中とあえば皆死ぬ。
なぜ?

*sekitonさんのです。

※本戦は7月25日(土)、7月26日(日)
詳しくは
http://sui-hei.net/mondai/show/17299
15年07月21日 00:38
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
水が「飲んだものが100年以内にみな死ぬ猛毒」であるのと同様。
【ラテ54R】 ラテラル岬「1ブックマーク」
出会いの名所でもあるラテラル峠は、同時に別れの名所でもあるという。
出会った人間が別れるという意味ではないそうだが、一体何故こんな相反する2つのことの名所となったのだろう?

*sekitonさんのです。

※本戦は7月25日(土)、7月26日(日)
詳しくは
http://sui-hei.net/mondai/show/17299
15年07月20日 23:23
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
かの有名なフランテラールの犬の最終話

主人公「寝ろ!」が悲願であった『峠の景色を見る』という夢を果たし
「僕も疲れたんだ・・・なんだかとても眠いんだ・・」というセリフとともに
この世から別れを告げ、お迎えの天使と出会った場所だから。

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRjGRTi_aastgK4-x1GOb4TShmGbSrB02RMD8ZDBIiZtYNI8-hMap-OLW8
出会いと別れはワンセットだ。
当たり前の事だが、出会う前に別れるなんてことができない以上、
まだわかれていない人のことを考えれば
出会った人の数≧別れた人の数となる。

普通はそうだ。
が、オレの場合別れた人の数のほうが圧倒的に多い

なぜだろう?

※ラテクエ54問題選考会 Ratterさんの問題です。

※ラテクエ54 本戦は7月25日(土)、26日(日)開催となっております。
15年07月20日 23:28
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
オレの職業は#red#弁護士#/red#だ。毎日多くの相談者がオレの元にやって来る。
特に多いのが#red#離婚に関する相談#/red#だ。稀に復縁することもあるが、大抵は慰謝料請求などの相談で、そのまま別れてしまう。
#red#当然、出会いについて相談する人はまずいない#/red#ため、#red#相談者は必然的に(配偶者と)別れた人数の方が多くなる#/red#のだ。
【ラテ54R】 倹約家「1ブックマーク」
伸び盛りの小学生であるサオリの母親は節約家。
「どうせ大きくなるんだから」と言って、靴も、服も、
勉強机だって今のサオリに合うより少し大きめの物を買ってきた。
ところが、布団に限っては少し小さめの物を買った方が良いという。

一体、何故だろうか?

※ディダムズさんのです。

※本戦は7月25日(土)、7月26日(日)
詳しくは
http://sui-hei.net/mondai/show/17299
15年07月20日 23:12
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
うちは貧乏だ。
そのため、「どうせ大きくなるんだから」と言って、靴も、服も数年後を見据えた大きさのものを渡されるし
勉強机だって 兄姉私でひとつのを使えるよう・・少し大きめ というか・・
折りたたみ式の長机なんか買ってきたようで、兄姉が現在使っている。

ところが、布団に限っては少し小さめの物を買った方が良いのだという。

なぜかって・・?うちはいわゆる 貧乏子沢山ってやつだ。
で・・まだまだ生む気があるらしい。というか・・現在もお腹の中に双子ちゃんがいるらしい。

ポンポン生まれても別に家がそれに合わせて大きくなっていくわけではない。
よって、4畳半の子供部屋に現在の・・3人から・・将来5,6,とふえた時も人数分の敷布団を何とか敷けるよう
小さめの敷布団にしているんだそうな。