動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

なんだか今日は、足が臭い。
ってか、部屋が臭い。
そのくせ、窓は絶対に開けたがらない男。

そして男は玉子焼きを頭に乗せた。


一体何故?
13年01月30日 22:40
【ウミガメのスープ】 [コウCHA]

ご参加頂き、誠にありがとうございます。




解説を見る
男はCM撮影のために、テレビ局のすぐ近くにあるプレハブ小屋に向かっていた。
男が撮影に臨むCMは「#b#極辛(きわみから)#/b#」という激辛インスタントラーメンの宣伝で、芸能界の辛党として有名な男がこのCMの出演者の一人として抜擢されたのだ(別の人のパターンも作る模様)
何故スタジオを借りないでこんな所で撮影するのかと疑問に思いながらプレハブ小屋に到着した。
男は靴を脱ぎ、プレハブ小屋の中へ入る。


「どうも。今日は宜しくお願いします#b#(ベチャ)#/b#・・・?」
プレハプの中に入るとすぐに足に違和感を感じた。
足元を見ると卵の空があちらこちらに散乱していた。しかも割ってすぐのようで白身も若干混じってる。
何故玉子があるのかと撮影スタッフに確認すると、どうやらCMの演出で使用するらしい。この時点でもうワケが分からん。

しかも中は窓とカーテンも閉めきっている為少し蒸し暑く、室内にいる間に足も徐々に蒸れてきて、
玉子の匂いも混ざって酷い臭いになっていた。ってか、部屋全体がすんごく玉子臭かった。
男に気を使った撮影スタッフが「窓を開けますか?」と聞いてきたのだが、こんな意味不明な撮影風景を他人に見られるわけにはイカンと断固拒否した。


そんな環境の中でCM撮影が始まった。男はテープルの前に座り、既に調理された「極辛」を普通に食べるよう指示された。
うん、耐え切れない訳ではないが、確かにカライ。
2口程すすった時点で顔から徐々に汗が出てきた。
3口目を食べようとするとここでスタッフから溶き卵入りのフライパンを渡され、頭の上に掲げるよう指示された。
頭の上にフライパンを掲げて10秒ぐらい経過した頃に別のフライパンと取り替えられた。今度は出来上がった玉子焼き入りのフライパン。
そのフライパンを先程と同じように頭上に掲げ、10秒経過した頃にスタッフから「お疲れ様でしたー」の一声が。

男はキョトンとしながら「こんなのでいいのか?」と聞くと「これでOKでーす」と返ってきた。
撮影スタッフにCMの詳細を確認すると、
一口すすった後、CG加工で顔を赤く染める演出を加える。
 → 二口すすった後、これまたCG加工で顔が炎に包まれる演出を加える。
 → その状態で頭の上に溶き卵入りのフライパンを乗せる。
 → CG加工で、顔から出た炎により玉子焼きが完成する。
という流れで放送し、「玉子焼きが出来る程の炎が出ちゃうほど辛い!」というアピールをしたかったそうだ。

色々と言いたいことがあったが、なんかもう言う気が無くなるほどすんごく疲れた・・・。
男は呆れ果てながら玉子臭いプレハブ小屋を後にした。


因みに、このCMは過剰演出だと指摘されてしまい、放送開始から1週間ほどでお蔵入りになったそうな。
チョイスミス「1ブックマーク」
炎天下の中の外回りから帰ってきたカメオは、上司に怒られながら
1時間ほど前にお茶を飲んだことを後悔していた。

あのときコーヒーにしとけば怒られなかったかもなぁ……

状況を補完してください。
14年08月17日 17:28
【ウミガメのスープ】 [nattu]



解説を見る
カメオはコーヒーでも飲もうと喫茶店を目指したが、暑さに耐えかねて自販機のペットボトルで手を打った。
そのペットボトルをカバンに放り込んだまま外回りしているうちに、結露によって書類はシワシワに……

あのとき妥協せずに喫茶店行っときゃよかったかなぁ……
密室殺人「1ブックマーク」
警察官の#red#赤#/red#田は山奥の1軒のコテージのリビングで1つの死体を発見した。その死体は外から見た時床に倒れていた。しかし不思議なことに目立った外傷がなく、#red#血#/red#痕も見当たらなかった。
彼は中に入ろうとしたが、ドアも窓も開かなかった。仕方がないのでコテージの管理人を呼びドアの鍵を開けてもらい、中に入った。

その後、彼はすぐに管理人を逮捕した。
いったい何故?
14年10月05日 09:00
【ウミガメのスープ】 [geusts]



解説を見る
管理人は被害者を気絶した状態でコテージに連れこんだ。管理人は唯一外と出入りできるドアから鍵を閉めて外に出た。

被害者は目を覚ましたあと、コテージから出ようとしたが内側の鍵がなく、さらに防弾ガラスであったた外に出る事て出ることができなかった。つまり監禁されたのである。

コテージには冷蔵庫等に食料がなく、被害者はみるみる衰弱していった。その様子を管理人は時折外から見て、愉悦していた。やがて被害者が死んで管理人は死体が腐敗しきる前に山奥に棄てようした矢先に警察官に見つかり逮捕された。
開かずの扉「1ブックマーク」
私の家には開かずの扉がある。
どうして開かないのかは私にもわからない。
ある朝目覚めると、その開かずの扉がほんの少し開いていたので、思わず扉を開けてのぞいてみた。

いったい何がみえたのだろうか。
10年09月16日 15:07
【ウミガメのスープ】 []



解説を見る
両親に絶対開けるなと言われている扉があります。
私が開けようとしてもいつも鍵がかかっていて、開くことはありませんでした。
どんなに懇願しても両親はあけてくれません。
しかし、ある朝目覚めたら扉が少しあいているのです。
おそらく両親のどちらかが中の様子をうかがうために開け、鍵を閉め忘れたのでしょう。
私は恐る恐る扉の向こう側をのぞいてみました。
目の前には短い廊下の向こうに上に向かう階段があります。
この階段は地下室からリビングに向かって伸びている階段。

つまり、開かずの扉とは地下室の扉ことなのです。
私は地下室の部屋にいました。
監禁されていたのです。
面接試験の水平思考「1ブックマーク」
とある日本の有名大企業での面接試験の話。
面接試験まで通った人には面接の行われる場所、日時、そして『よく考えて行動してください。』という一文のみが書かれた手紙が送られた。
その結果、企業が求めている人材だけが正しい面接会場にたどり着いた。

どういうことだろう?
13年07月11日 23:06
【ウミガメのスープ】 [耳たぶ犬]



解説を見る
亀山株式会社は、外国の他企業への営業・交渉に力を入れていく方針を立てていた。
そのため、企業が求めていたのは#b#「常識にとらわれないで考えることができ、自分の考えを曲げずに行動できる人材」#/b#だった。しかしこの不景気、求めていない、役に立たない人材など雇っている余裕はない。そこで人事部長はある策を講じることにしたのだ。

手紙に書かれていた面接の行われる場所は、『latethin13階』。そして、世界に「latethin」という名前の入る建物は全てで#red#900件もある。#/red#日本国内でも約10件存在した。そのうち、13階以上の高さを持つ「latethin」という名のつく建物は、ラテシン王国にある建物1つだけだった。
そう、この方法で亀山株式会社は、#red#「面接は国内で行われる」という思考に囚われず「latethin13階」の条件を満たす物件を見つけ出し、その考えを曲げずに海外へ行くことができる人材#/red#を見つけることが出来たのだ。多くの人たちは「きっと企業側のミスだろう」と考え、思考停止してしまう。そのような人材はわが社にいらないのだ。
結果として、1万名の中から20名のみが面接試験会場にたどり着くことができた。
…人事部の方がいらっしゃれば、試してみてはいかがだろう?