動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ゲンロク爺と野球ボール「1ブックマーク」
休日の昼間。子どもが二人、空き地でキャッチボールをしていた。子どもの一人が投げ誤って空き地の塀をボールが越えてしまった。
塀の向こうは頑固爺と噂されるゲンロク爺の家。あの家にボールが入ってしまうと、不機嫌そうなゲンロク爺が出てきて庭でボールを探す姿をずっと睨んでいて感じが悪いと友達に聞いた。
責任を互いに押し付けあう最中、ボールが塀の向こうから投げ返された。「次からは気をつけるんだぞ」としっかりとあの爺の声もする。
何故?
16年01月12日 23:55
【ウミガメのスープ】 [相須楽斗]



解説を見る
子ども二人は気掛かりだったのでゲンロク爺の家へ向かうことにした。
「お前達がよく遊んでいるのは平日の4時とかそんなんじゃろう?その時わしは昼寝をしておるんじゃ」
そうだったのか、と爺のタイムスケジュールに納得する子ども二人。
「寝ている時にピンポンなんか鳴らされたら困ったもんでな。わしは寝起きは機嫌が悪いんじゃ。じゃが、今は昼だろ。まだ起きてる時間だからボールを投げ返した、それだけのことだ」
理由を聞いて礼を言い、立ち去ろうとする子どもにゲンロク爺は告げる。
「この話、できるだけ広めといてくれい。わしも子どもに嫌われるのは嫌じゃからな...」
【↑↓】「1ブックマーク」
シャロンの決勝進出が決まったので歓喜したロザリーが、
シャロンが優勝すると悲しんだ。
一体なぜ?

16年01月12日 22:27
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
そもそも、ロザリーが優勝して欲しい相手が、
シャロンではなく別の人物だったからだ。

ロザリーが決勝進出及び優勝を望んでいた相手を仮にAとしよう。

決勝前のラウンド(準決勝や予選)に於いて、
例えば出場者にエントリーNo.等が割り当てられていた場合に、
当問題の事象は成立し得る。

例として、決勝の前が準決勝であり、
そこにエントリーNo.16・21・27・43番の4名が駒を進めていたとする。

そしてエントリーNo.27番がシャロン、43番がA、
更に【4名中2名が決勝進出となり、通過発表は番号の若い順に司会者によりコールされる】事が周知の大会であるならば、

当然、【決勝進出者の発表時、最初に呼ばれたのがエントリーNo.27番のシャロンであれば、
必然的にAの決勝進出が確定となる】ので、
その時点でロザリーは歓喜出来たのである。

お寿司~「1ブックマーク」
寿
司に感動するえぜりんを見たtsunaは嫌な顔をした

何故?

【参加テーマ・好きな寿司ネタは?】
16年01月13日 00:20
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

年ぶりにボーナスが出たtsunaは久々に寿司屋へと繰り出した(勿論回転寿司)

tsunaが無地の皿の寿司に舌づつみを打っていると隣にピチピチギャル(壮絶死語)のえぜりんが座った。そして

えぜりん『わ~!このお寿司 回ってる~。いつものお寿司と違う~☆』
えぜりん『一個のお寿司が小さいしネタが薄いなぁ~。沢山の種類が食べられそ~☆』
えぜりん『このお寿司ってサーモン?初めて見た!美味しい!いつも行くお寿司屋の大将に教えてあけよ~☆』
えぜりん『え?こんだけ食べてこんな値段なの?一皿たったの五百円?(絵皿ばっかり)安~い☆いつも食べてるお寿司屋さんの一貫の値段と変わらない~~☆』

だ…黙れ…黙れ…黙れ
tsunaはかっぱ巻きを頬張りながら怒りに震えた…
男達の行動 「1ブックマーク」
カメオもウミオもお互い結婚を誓い合った相手がいるのに
それを知って盛り上がった二人はその後、結婚はせず男二人で同棲を始めました。

一体なぜ?
16年12月21日 20:49
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
戦争中に「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ」「俺も」と死亡フラグを立てたら
案の定、リア充爆発しろ!!と爆撃され死んでしまい。粉々で判別がつかないためひとまとめにされ埋葬されてしまったのです
置手紙ɤ「1ブックマーク」
散歩中の話だ。習字教室の前で張り紙を見つけた。それも、達筆すぎてさっぱり分からない。
「それ、すてきなえをぼしゅうしてるんだよ?」
後ろから、この教室に通っているらしい男の子が教えてくれた。……数日後、僕も応募してみようかなと描いてみたのだが、どうやら、審査対象外らしい。――なんで駄目なのか、君達は分かったかい? 何も知らない男より
16年05月13日 21:42
【ウミガメのスープ】 [あっと!]

起こさないで下さい/掃除をしておいて下さい




解説を見る
僕は、新しくすてきなえを描いた。審査基準は大体満たしていたが、肝心な基準を満たしていなかった。満たしていない基準。それは、絵ではなく、平仮名のえを書くことだった。僕の「すてきなえ」は今度、美術館主催の「平和について考える会」に出されるらしい。詳しく言えば、「えがお」の「え」になるらしい。フム、その日は丁度用事がない。ああ、……君達も行ってみないか?