動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

飄々と「10ブックマーク」
大ヒットしている映画、『名探偵ラテラル~水平思考に隠された真実~』について話しているカメオとウミオ。

カメオ「やっぱり主人公役の俳優の熱演が見どころだよ!まるでかの名俳優・水平太郎の再来と言ってもいいんじゃないかってくらい。カメラワークも含めて迫力あってさ、冗談じゃなく世界で通用するレベル。ストーリーも難しすぎず、かといって安直な内容ではない絶妙なバランス。予告編があまり面白そうじゃなかったけど、あれは予告編を作った奴のセンスが悪いね!」
ウミオ「……うん」

カメオの言っていることにウミオは#b#100%同意できる#/b#にも関わらず、ウミオはカメオの映画評にいい印象を持たなかった。
一体なぜ?
17年09月02日 22:48
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
ウミオは実は知る人ぞ知る映画感想ブログの中の人であった。
そして、カメオの言っていることからすぐにある事実に気が付いた。

ウミオ(その感想……#b#たとえから何まで、そのまんま俺がブログで書いた内容そのまま#/b#だ……カメオ、自分の言葉を使って感想を言えないのか!?ま、まさか映画を観てすらいないで、事前情報やネットで得た知識だけで知った気になっているんじゃないだろうな!?)

※どんな映画でも、「自分の目で観てから」評価をしましょう!!
相対性幸福論「10ブックマーク」
幸せの絶頂にあるはずの女の顔が怒りで大きく歪んだ。何故?
17年09月27日 19:11
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]

今後の目標。




解説を見る
アイドルである女がコンサートの終わり際、突如結婚を理由に引退を発表した。
女が幸せの絶頂にいるだろう事は想像に難くないが…女のファンはどうだろう。
放送を見ていた男が手に持っていたブロマイドは怒りで強く握りしめられ、女の顔は大きく歪んだ。
子供の居ぬ間に「10ブックマーク」
カメオが家から出ていったため、彼の父は断り続けてきた訪問販売を受け入れた。
状況を説明してください。
17年09月07日 03:19
【ウミガメのスープ】 [離学部生]



解説を見る
カメオが大人になり独り立ちしたため、妻に先立たれていた#red#彼の父は家で独りで暮らすことになった。#/red#
もし、カメオの父が家の中で動けなくなったら、彼は誰にも知られることなく、そのまま朽ちてしまうだろう。
そう考えたカメオの父は、今まで断り続けてきた新聞の定期購読の契約を、新聞の訪問販売員と結んだのだった。
カメオの父が家の中で動けなくなったら、配達員がポストに溜まっていく新聞を見て異常を察知し、警察等へ連絡するだろう。

要約
独り暮らしをすることになったカメオの父が、孤独死を防ぐため(素早く発見してもらうため)に新聞の定期購読の契約を結ぶため、訪問販売を受け入れた
新聞は比較的安価で、毎日のように配達員が家を訪れる。家主に何かあった際には新聞がポスト等に溜まっていくため、異常を家の外から察知しやすい。新聞の定期購読の契約を1年結ぶと、朝刊夕刊合わせて700部程度購入することになる
今回三回目となりました#big5#教えてラテシン先生#/big5#

ラテシンに関する質問を投げかけて下されば優しくて賢い先輩方が親切丁寧に答えて下さるという夢のような企画です

今回で三回目ですが過去二回に出た質問はしてはいけないという決まりはありません。むしろ大切な質問は毎回出てきますので気軽に質問して下さい

期限は一週間。そして次の日の月曜日には投票をしていただきます

ではよろしくお願いします

【参加ルール・質問は生徒として発言し『先生!』から始めて下さい】
【参加ルール・雑談欄は先生として発言して下さい】
【参加ルール・質問は基本的に一日寝かし雑談欄の意見をコピp・・・もとい参照に答えます(ただし『アザゼル先生は・・・』から始まる質問には答えます)】
【参加ルール・『自分が知りたい質問』も大切ですが『自分はもう知っているが新人さんは知らないだろうなぁ』と思える質問をし雑談欄で自分自身が答えるのもアリです】
【参加ルール・あまり推薦しませんが『質も質問したいけどどうしても勇気が出ないの』と言う方は雑談欄に名無しで書き込むのもありかも?誰かが代わりに質問してくれるかもです】
14年08月25日 00:00
【新・形式】 [アザゼル]

長文アリにしてくださいました。管理人さんありがとうございますm(._.)m




解説を見る
結#big5#果発表!#/big5#

先ずは惜しい!二票を獲得した質問!は・・・5.21.37.38.41.42.48.56.119.121です!


次に三票を獲得した質問は・・・
81、先生!シンプルに、「問題を出題した際、回答者としてあまりよくない回答の仕方」を教えてください!
85、先生!問題文を2、3行のとても短いものにするとき、誘導において注意点はありますか?(トリックの同じ別解を防ぐ、などです)
97、先生!出題の最中に、ぷっつり質問が途切れてしまいました!他の人の問題は続いているので、人がいないわけじゃなさそうです。どうしたらいいですか?
です!



次に四票獲得した質問は・・・




#b#6、先生!現在の日本で電気椅子で死刑を行うという設定は非現実要素ですか?#/b#
#b#36、先生!最後の最後で物当てになってしまいました。そうならないためのコツってありますか?#/b#
#b#91、先生!問題へ多くの質問参加者を呼びこむコツはありますか?#/b#
です

そして五票獲得したのは!!!








尻将軍くんが質問し、なさ先生とディダムズ先生が回答した・・・




#big5#71、先生! 面白いトリックを思いついたんですけど、トリックが解ければ問題文だけで正解がわかっちゃいます。ベールを厚くするとそのトリックの魅力が下がっちゃうのですが、それでもベールは厚めにすべきでしょうか?#/big5#

#big5#これは難しい問題ですね。個人的にはトリックで勝負モノは大好物なのですが、ルール上は問題文だけで正解が分かるもの、瞬殺される可能性が高いものは避けた方が良いみたいです。そのトリックが誰でも簡単に解けそうなものならベールを厚くする、意外と気づかれないであろうトリックで瞬殺される可能性はそれほど高くないという場合にはそのまま出題というのはいかがでしょう?#/big5#

です!

この質疑応答がこれからのラテシンユーザーたちの糧となる事を信じて今回はこれで終わらせてもらいます。次の 教えてラテシン先生  Ⅳ でまた会いましょう

皆様長きに渡りおつかれさまでした!
【ウスアジのスープ】「10ブックマーク」
とある海の見えるレストランで男は注文したウミガメのスープを一口食べるとそこで食べる事を止め、シェフを呼んだ。
何故シェフを呼んだのかについて男は同席していた女に教える様な事は特にしていないのだが、
女は一瞬だけ、【ウミガメのスープが薄味だったのだろうか】と考えた。

客がシェフを呼ぶ理由など多岐に渡る筈だが、
女は何故そう考えたのだろうか?
17年10月29日 08:34
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
女が考えたのは【男がシェフを呼んだ理由ではない】。
その前の段階だ。

では何故、女は【ウミガメのスープが薄味だったのだろうかと一瞬だけ考えた】のだろうか?



答えは単純だ。



男がシェフを呼ぶ為に【テーブルの脇にある呼び出しボタンを押そうとした際、その手前にあった調味料をどかそうと手を伸ばしたから】である。