「プリーズヘルプミー」「10ブックマーク」
中井くんは教科書を忘れたため、隣の席の木邨さんに見せてと頼まず、席が離れている鹿取くんに見せてもらうことにしました。
これで先生に怒られなくてすむと中井くんは安心し、確かに先生は中井くんを怒ることはありませんでした。
木邨さんは欠席もしてないし、中井くんとは仲が悪いわけではありません。
何故、中井くんは木邨さんに頼まず、鹿取くんに見せてと頼み、先生に怒られなかったのでしょうか?
これで先生に怒られなくてすむと中井くんは安心し、確かに先生は中井くんを怒ることはありませんでした。
木邨さんは欠席もしてないし、中井くんとは仲が悪いわけではありません。
何故、中井くんは木邨さんに頼まず、鹿取くんに見せてと頼み、先生に怒られなかったのでしょうか?
16年04月25日 22:08
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
解説を見る
学校に教科書を忘れてしまった中井くんは、先生から出された宿題ができない!と焦りました。
そこで近所の仲の良い友達、鹿取くんに電話をし、事情を話して一緒に宿題をすることになりました。
これで宿題(秀才の鹿取の答えを丸写し)もできるし、明日先生に怒られなくてすむと安心する中井くん。
次の日、宿題をバッチリやり遂げている中井くんを先生は怒るはずがありません。
木邨さんの家は遠いですし、近所の仲の良い鹿取くんに頼むのは必然ですね。
そこで近所の仲の良い友達、鹿取くんに電話をし、事情を話して一緒に宿題をすることになりました。
これで宿題(秀才の鹿取の答えを丸写し)もできるし、明日先生に怒られなくてすむと安心する中井くん。
次の日、宿題をバッチリやり遂げている中井くんを先生は怒るはずがありません。
木邨さんの家は遠いですし、近所の仲の良い鹿取くんに頼むのは必然ですね。
「ママの言う通りだった。」「10ブックマーク」
マ
ママは成績優秀な生徒だったが
だんだんと成績が落ちてきてママ(母親)に怒られてしまった。
ママ(母親)「( A )するからマママちゃんの成績が落ちるのよ!( B )しなさい」
マママは反省し、( A )をやめ、ママ(母親)の言う通り( B )し始めたのだが成績は落ち続けた。
それでもマママは自分の成績が落ちた原因はママ(母親)の言う通りだったと納得した。
#b#A,Bに入る言葉を考え、マママがどうして納得できたかを推理してください。#/b#
AとBには逆に意味の行為が入ります。
A:遊ぶ・ゲームする・テレビを見る は入りません
B:勉強する は入りません
ママは成績優秀な生徒だったが
だんだんと成績が落ちてきてママ(母親)に怒られてしまった。
ママ(母親)「( A )するからマママちゃんの成績が落ちるのよ!( B )しなさい」
マママは反省し、( A )をやめ、ママ(母親)の言う通り( B )し始めたのだが成績は落ち続けた。
それでもマママは自分の成績が落ちた原因はママ(母親)の言う通りだったと納得した。
#b#A,Bに入る言葉を考え、マママがどうして納得できたかを推理してください。#/b#
AとBには逆に意味の行為が入ります。
A:遊ぶ・ゲームする・テレビを見る は入りません
B:勉強する は入りません
16年01月23日 22:04
【ウミガメのスープ】 [アアア]
【ウミガメのスープ】 [アアア]
解説を見る
マ
マ「(#b#成績の悪い友達とお付き合いする#/b#)から成績が落ちるのよ!(#b#成績の良いお友達とお付き合い#/b#)しなさい」
それを聞いたマママは、(成績の悪い友達と付き合う)のをやめ、
成績優秀な友人たちと付き合うようになった。
ところが、マママの成績は悪化を続け、成績優秀な友達たちの成績までも悪化した。
#b#成績の悪くなった自分と付き合うことで、成績優秀な友人の成績が落ちた#/b#ので、
マママはママ(母親)の言う通りだなぁと納得したのだ。
確かに成績の悪い友達(自分)と付き合うようになった成績優秀な友人の成績が悪くなったな・・・w
マ「(#b#成績の悪い友達とお付き合いする#/b#)から成績が落ちるのよ!(#b#成績の良いお友達とお付き合い#/b#)しなさい」
それを聞いたマママは、(成績の悪い友達と付き合う)のをやめ、
成績優秀な友人たちと付き合うようになった。
ところが、マママの成績は悪化を続け、成績優秀な友達たちの成績までも悪化した。
#b#成績の悪くなった自分と付き合うことで、成績優秀な友人の成績が落ちた#/b#ので、
マママはママ(母親)の言う通りだなぁと納得したのだ。
確かに成績の悪い友達(自分)と付き合うようになった成績優秀な友人の成績が悪くなったな・・・w
「最後の一発」「10ブックマーク」
全
弾打ち尽くしたので一事退却を試みていたが弾を一発貰ったので大手柄を上げることができた
状況を説明してください
【参加テーマ・最強の拳銃使いと言えば誰?】
弾打ち尽くしたので一事退却を試みていたが弾を一発貰ったので大手柄を上げることができた
状況を説明してください
【参加テーマ・最強の拳銃使いと言えば誰?】
15年12月16日 01:14
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
戦
闘機のパイロット(γ・^)は敵戦闘機に全弾を叩き込み充分な成果を上げたので一事退却しようとした…が衝撃音と共に燃料ゲージがあっというまに下がっていくのを見た
どうやら燃料タンクに一発貰ったようだ。引火して爆発しなくて良かったがこれでは味方の空母には帰れない。ならば………
(γ・^)《通信!此方(γ・^)機!自力での帰還が不可能となった!これより敵空母に玉砕攻撃をかける!我は軍神となって諸君等を見守る事とする!祖国に栄光あれ!》
(γ・^)の戦闘機は敵空母の弱点を正確に貫いた!空母はそれだけでは沈まないが艦内はパニックとなり機能は完全停止しそこへ(γ・^)の仲間の軍艦が襲いかかり大勝利を手にした
この戦闘の最大の功労者として(γ・^)が賞された事は言うまでもない
闘機のパイロット(γ・^)は敵戦闘機に全弾を叩き込み充分な成果を上げたので一事退却しようとした…が衝撃音と共に燃料ゲージがあっというまに下がっていくのを見た
どうやら燃料タンクに一発貰ったようだ。引火して爆発しなくて良かったがこれでは味方の空母には帰れない。ならば………
(γ・^)《通信!此方(γ・^)機!自力での帰還が不可能となった!これより敵空母に玉砕攻撃をかける!我は軍神となって諸君等を見守る事とする!祖国に栄光あれ!》
(γ・^)の戦闘機は敵空母の弱点を正確に貫いた!空母はそれだけでは沈まないが艦内はパニックとなり機能は完全停止しそこへ(γ・^)の仲間の軍艦が襲いかかり大勝利を手にした
この戦闘の最大の功労者として(γ・^)が賞された事は言うまでもない
「ショルイシンサ」「10ブックマーク」
とある所の小さめの企業の話。
毎年、わずかではあるが就職希望者がある。
この企業での就職活動は書類審査→面接という流れになっている。
複数の社員と混じって、社長も自ら書類に目を通している。
就職希望者は経歴、性別、住所なども様々である。
が、社長は実は書類の内容を全く見ておらず、「全員、書類審査は通過ということで」と決定した。
なんで?ちゃんと目を通してよ。やる気あんの?邪魔だよ?
毎年、わずかではあるが就職希望者がある。
この企業での就職活動は書類審査→面接という流れになっている。
複数の社員と混じって、社長も自ら書類に目を通している。
就職希望者は経歴、性別、住所なども様々である。
が、社長は実は書類の内容を全く見ておらず、「全員、書類審査は通過ということで」と決定した。
なんで?ちゃんと目を通してよ。やる気あんの?邪魔だよ?
15年12月13日 01:28
【ウミガメのスープ】 [シチテンバットー]
【ウミガメのスープ】 [シチテンバットー]

某COWさんのせいで「ジョイフルエンザ」にしか見えなくなってしまった。どうしてくれる。
解説を見る
。
社長(えーと、あ、今年は割と多めかな)
社員A「あ、この人鯵乃開木二成代高校だってさ」
社員B「へー。そこって東ティモール大学に一番近いて言われるエリート校じゃん」
社員A「そ。しかし東大出や開成出がこんな企業に・・・就職難かね」
社員C「まあ、最近は学歴だけで食っていける世の中じゃないからねー」
社員D「大変だな・・・お、この人は銅志手工鉈高校だって」
社員E「あーwそこ?そこは馬鹿しかいかねぇような馬鹿生産工場だよ?」
社員A「お、この娘可愛い!」
社員B「お、まじで・・・あ、ほんとだ」
社員E「うわーwこいつ水商売とかしてそうな顔してるわw」
社員D「あ、本当だ。キャバクラで働いていたことがあるらしいね」
社員E「ほらwww」
社員C「キャバクラていうと華やかでチャラいイメージだけどね」
社員B「いやいや、実際には苦労が絶えないらしいよ?」
社員E「つうか、高卒中卒のは馬鹿ばかりだから落としてよくね?」
社員D「いやいや、わが社にとって有益なのは『人』であって『学歴』じゃないからね」
社員B「あれ?ジョブスも高卒じゃなかった?」
社員C「大学中退じゃなかったっけ?」
社員E「ふーん・・・」
社長(パラパラパラーッと・・・)トントン
社員A「あ、社長!もう終わりましたか?」
社長「ああ。書類審査は全員通過、で大丈夫だろう」
社員A「了解です」
社長「ああ、ご苦労だった」
社長(とりあえずEはクビだな・・・学歴や性別や顔で全てを判断するのは無理だ。書類審査なんて形式だけだな。外見や紙だけで全てを分かったかのように判断するやつはわが社にはいらん)
【要約】
社長は外見で判断するのは嫌いだったので、書類審査はあくまで形式だけのものだった。【審査されてたのは、社長と一緒に書類審査を行ってた社員たちのほうだった】。
(【】内は一応のFA条件です)
社長(えーと、あ、今年は割と多めかな)
社員A「あ、この人鯵乃開木二成代高校だってさ」
社員B「へー。そこって東ティモール大学に一番近いて言われるエリート校じゃん」
社員A「そ。しかし東大出や開成出がこんな企業に・・・就職難かね」
社員C「まあ、最近は学歴だけで食っていける世の中じゃないからねー」
社員D「大変だな・・・お、この人は銅志手工鉈高校だって」
社員E「あーwそこ?そこは馬鹿しかいかねぇような馬鹿生産工場だよ?」
社員A「お、この娘可愛い!」
社員B「お、まじで・・・あ、ほんとだ」
社員E「うわーwこいつ水商売とかしてそうな顔してるわw」
社員D「あ、本当だ。キャバクラで働いていたことがあるらしいね」
社員E「ほらwww」
社員C「キャバクラていうと華やかでチャラいイメージだけどね」
社員B「いやいや、実際には苦労が絶えないらしいよ?」
社員E「つうか、高卒中卒のは馬鹿ばかりだから落としてよくね?」
社員D「いやいや、わが社にとって有益なのは『人』であって『学歴』じゃないからね」
社員B「あれ?ジョブスも高卒じゃなかった?」
社員C「大学中退じゃなかったっけ?」
社員E「ふーん・・・」
社長(パラパラパラーッと・・・)トントン
社員A「あ、社長!もう終わりましたか?」
社長「ああ。書類審査は全員通過、で大丈夫だろう」
社員A「了解です」
社長「ああ、ご苦労だった」
社長(とりあえずEはクビだな・・・学歴や性別や顔で全てを判断するのは無理だ。書類審査なんて形式だけだな。外見や紙だけで全てを分かったかのように判断するやつはわが社にはいらん)
【要約】
社長は外見で判断するのは嫌いだったので、書類審査はあくまで形式だけのものだった。【審査されてたのは、社長と一緒に書類審査を行ってた社員たちのほうだった】。
(【】内は一応のFA条件です)
「【シスターの嘆き】」「10ブックマーク」
???『悲しい報せというものは、何時も突然に訪れるものですね』
――――――――――
教会での一幕
修道女は跪き、頭を垂れている。
しかし、彼女の思いは叶わず
やって来た郵便配達夫により踏み躙られてしまった。
何が起きたのだろうか?
――――――――――
教会での一幕
修道女は跪き、頭を垂れている。
しかし、彼女の思いは叶わず
やって来た郵便配達夫により踏み躙られてしまった。
何が起きたのだろうか?
15年05月05日 16:22
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]
解説を見る
修道女は普段【コンタクトレンズ】を着けていた。
ところがコンタクトレンズを落としてしまい【屈んで】探していたところ、郵便配達夫がやってくる。
そして、悲しきかな、コンタクトレンズは郵便配達夫の足の下から見つかったのだ
――――――――――
???『【教会】【修道女】【跪く】これだけで、何らかの祈りを
【郵便配達夫】と聞き、悲しい報せ等を連想した人もいらっしゃるでしょう。
ですがそこだけに囚われてしまうと解けないのが水平思考の面白さなのです』
ところがコンタクトレンズを落としてしまい【屈んで】探していたところ、郵便配達夫がやってくる。
そして、悲しきかな、コンタクトレンズは郵便配達夫の足の下から見つかったのだ
――――――――――
???『【教会】【修道女】【跪く】これだけで、何らかの祈りを
【郵便配達夫】と聞き、悲しい報せ等を連想した人もいらっしゃるでしょう。
ですがそこだけに囚われてしまうと解けないのが水平思考の面白さなのです』