動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

正直者がバカを見る「1ブックマーク」
カメオはずっと愛用していた鉄の斧をとある泉の中に落としてしまった。

するとその泉からこの世のものとは思えないほど美しい女性が現れてカメオにこう尋ねた。

「あなたが落としたのはこの金の斧ですか?それともこの銀の斧ですか?」

その女性の手には確かに金色に輝く斧と銀色に煌く斧が握られていた。

カメオが咄嗟に落としたのは鉄の斧であることを告げると女性は

「あなたは正直者ですね。褒美に全ての斧を差し上げましょう」

と言ってカメオに鉄の斧と金の斧と銀の斧を与え消えた。

そのせいで、カメオは絶望することになる。

どういうこと?
14年07月10日 22:26
【ウミガメのスープ】 [ヤナギ]

それでも俺は正直に生きる!




解説を見る
「やっちまった・・・婆さんを殺しちまった・・・」

カメオは殺人犯であった。
無論凶器は鉄の斧である。

「くそっ、こうなったら・・・」

カメオは底が見えないほど深い泉の中へ鉄の斧を投げ入れ証拠隠滅を図った。

「よし。これで証拠はない。容疑は晴れないだろうが証拠さえなければ・・・」

ところが意味不明な事に、その泉の中からこの世のものとは思えないほど美しい女性が現れたのだ。

「あなたが落としたのはこの金の斧ですか?それともこの銀の斧ですか?」

意味が分からなかったカメオは咄嗟に

「あぁ?いや俺が落としたのは鉄の斧なんだが・・・」

と答えてしまった。

その結果カメオの手には、売れば1000万は下らないであろうゴージャスな金の斧と、大木すら一刀両断できそうなほど鋭い輝きを誇る銀の斧と、#red#赤い血糊がべっとりとこびりついた鉄の斧 #/red#が握られる羽目になった。

つまり・・・

「そこまでだ!カメオ!貴様を殺害及び強盗の容疑で連行する!」

カメオは証拠であった鉄の斧を処分する事が出来ず敢え無く御用となったのだった。



※批評歓迎
踏み絵「1ブックマーク」
とある建物の屋上の床にデカデカと描かれた、名も無き『女神』の絵。

美しい絵であったが、普段は誰も気にとめず、
知らず知らずに踏まれているような、とても地味な絵であった。

ところが、ある時からこの絵は『幸運の女神』という名で呼ばれるようになり、
屋上を訪れる人間は増えたにも関わらず、絵を踏む人間は居なくなった。

一体、何があったのだろう?
14年02月14日 23:41
【ウミガメのスープ】 [ruxyo]



解説を見る
『幸運の女神』は、横倒しになったビルの屋上に描かれた絵であり、
当然ながら重力の関係で踏める者は居ないのである。

・・・
ある日、世界を突如襲った、未曾有の大地震。

あらゆる文明は半壊し、大量の死者と、簡単には消し去れぬ深い爪跡を残していった。

ビル群は揺れによって倒壊し、瓦礫の山と呼ぶに相応しい状況であった。
ここ、『亀山ビル』もまた、揺れによって根本からポッキリと折れ、横倒しになった建物である。

そんな瓦礫の中で、幸運にも1箇所だけ、ヒビひとつ入らなかった場所があった。
それが『女神の絵』のある、亀山ビルの屋上である。

横倒しになった屋上に描かれた絵は、まるで古代の大きな壁画のようであり、
凄惨な周りの風景とは一線を画した、神々しい姿を保つそれは、
『幸運の女神』として有名になり、生き残った人々に生きる希望を与え続けたという。

横倒しの屋上はやがて『聖地』と呼ばれるようになり、人々は定期的にここへ訪れるようになった。


案外、宗教の始まりとは、このような簡単なものなのかもしれない。
【アイル・ビー・バック】「1ブックマーク」
手を動かし、上から見ても横から見ても日本の国旗には見えないものを出したカメオは最も動いたが結局元に戻り、斜めを望んだ。

カメオが望んだ【斜め】とは何か?
理由と共に答えてください。

14年06月21日 00:18
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
双六のゴール3マス手前。

カメオは手を動かし、サイコロを振った。

出た目は【6】。

対面の【1】は色形共に日本の国旗【日の丸】に似ているが、
【6】が出た状態では真下にある為、見えない。

カメオはサイの目の中では最も動けたが、
ゴールの3マス手前からだと結局ゴールから折り返して元の位置に戻ってしまった。



カメオ『3だよ、3!!!』

(´;Д;`)



カメオは【斜めの図柄】、

【サイコロの 3 の目】を望んだ。

フィッシャーマンカメオ「1ブックマーク」
釣りの達人と呼ばれるカメオ。

世界中で大物を仕留め、また様々な記録を持っている。

そんなカメオだが、今日はたった1,2cmのものしか釣れなかった。

しかしそれを釣り上げた彼は、思わずガッツポーズをした。

一体何故だろう?
14年06月20日 19:28
【ウミガメのスープ】 [yu-]



解説を見る
カバンの中で携帯が鳴った。
ゴソゴソと探し、携帯を取り出したその時、カバンの縁に引っかかって指に嵌めていた大事な指輪が外れてしまった。

そして地面に落ちた指輪はコロコロと転がり、あろうことかマンホールに落ちてしまった!

どうしようかとオロオロしてキョロキョロすると、手には彼の親友、「釣竿」が。

カメオはマンホールに釣り糸を垂らす。
長年の経験と勘で、微妙な手の感覚で探る。

そして、ついに釣り上げた!
「ぃよっしゃ!」
カメオはガッツポーズをした。
道路のど真ん中で...
捕まり候、助けて御免!「1ブックマーク」
むむ、何奴!
おお羅手衆の者か、助けに来てくれたのか。
拙者敵の屋敷に忍び込もうとしたところつかまってしまった、
無念!
完璧に忍び込むつもりだったが、いったいなぜばれたのか...

拙者が捕まってしまった理由を突き止め、
#big5#「対策」#/big5#をたて羅手衆を勝利に導いてはくれまいか?
14年06月12日 21:28
【亀夫君問題】 [まぐねっと]



解説を見る
新衆屋敷内新衆忍頭の一人言

我が衆は毎週合言葉を決めているのだが、屋敷の壁が薄くていつ盗み聞きされるか、そのため聞かれても勘違いするよう
合言葉を決めるときに少し工夫を凝らしている。

会議の内容はこうだ。

忍頭「ようし、今週の合言葉は魚の名前にしよう。何かいい案はあるか」

部下ノ壱「お頭、鮭などはいかがでしょう」

部下ノ弐「いやいや、鯵などしぶくていい!」

部下ノ参「なんのどっこい、やはり鮑がよい!!」

忍頭「馬鹿者!鮑は貝だろうが!!う~む、やはり強そうな名前がいいな。」

しばし沈黙...

親方「そういえば遥か北の海に"鯱"というたいそう強い魚がおるらしい、それなどどうだ」

部下一同「「「異議なし!」」」

以上だ、どうだよそ者が聞けば合言葉は"鯱"だと思うだろう、
しかし我らには暗黙の了解がある。

"○○の名前"とわしが毎回お題を出しているが#red#"○○の名前"#/red#自体が合言葉だったのだ、
つまり「魚の名前」と聞かれたら「魚の名前」と返せばよい、罠にもなって一石二鳥だろう。
わしって天才!
そうとも知らずあやつ堂々と館の前で「鯱!」と叫びおったわい(笑)
すぐに見破れたわ愚か者が、屋敷に引き入れとっ捕まえてやったわ、ガーッハッハッハッハ!!

「魚の名前!!」
むっ、誰か帰ってきたようだ。
敵もとらえて上機嫌、ここはひとつ迎えにいってやるとするかのう。