「いつものを頼む。」「1ブックマーク」
カメオは、毎日同じ店でご飯を食べる。
あまりにも通い詰めたので、最近では「いつものを頼む」と注文することも少なくない。
今日もカメオは「いつものを」と注文する。
カメオに提供された料理はハンバーグ定食だった。
前日にもカメオは「いつものを」と注文しており、その際に出されたのは焼き魚定食だった。
また、その前に「いつものを」と注文した時は唐揚げ定食だった。
カメオの言う「いつもの」が日替わり定食では無いとすると、一体なぜ「いつもの」の内容が変わるのだろうか?
あまりにも通い詰めたので、最近では「いつものを頼む」と注文することも少なくない。
今日もカメオは「いつものを」と注文する。
カメオに提供された料理はハンバーグ定食だった。
前日にもカメオは「いつものを」と注文しており、その際に出されたのは焼き魚定食だった。
また、その前に「いつものを」と注文した時は唐揚げ定食だった。
カメオの言う「いつもの」が日替わり定食では無いとすると、一体なぜ「いつもの」の内容が変わるのだろうか?
16年10月18日 20:44
【ウミガメのスープ】 [虫圭]
【ウミガメのスープ】 [虫圭]
解説を見る
カメオはファミレスで、注文を取りに来る店員が誰かによって、注文する料理を何にするか決めていた。
カメコが来たら「ハンバーグ定食」
ウミコが来たら「焼き魚定食」
ラテコが来たら「唐揚げ定食」
通い詰めている内に、それぞれの店員に注文する料理を覚えられたため、最近では「いつものを」と注文するのだ。
月曜日。
カメオ「ラテコさん、いつものを」
ラテコ「はいはい、唐揚げ定食ね。食後にコーヒーも持って来ればいいのね?」
火曜日。
カメオ「やあウミコさん。いつものでお願いするよ」
ウミコ「焼き魚定食っと…デザートにパフェも付けるんだったわね」
水曜日。
カメオ「今日はカメコさんか。いつもので」
カメコ「ハンバーグ定食とフライドポテトでよろしいですねー。もうすっかり覚えちゃったわ」
店員それぞれに頼む「いつもの」があるため、日によって(=その時注文を取りに来る店員によって)「いつもの」の内容が変わるのだった。
カメコが来たら「ハンバーグ定食」
ウミコが来たら「焼き魚定食」
ラテコが来たら「唐揚げ定食」
通い詰めている内に、それぞれの店員に注文する料理を覚えられたため、最近では「いつものを」と注文するのだ。
月曜日。
カメオ「ラテコさん、いつものを」
ラテコ「はいはい、唐揚げ定食ね。食後にコーヒーも持って来ればいいのね?」
火曜日。
カメオ「やあウミコさん。いつものでお願いするよ」
ウミコ「焼き魚定食っと…デザートにパフェも付けるんだったわね」
水曜日。
カメオ「今日はカメコさんか。いつもので」
カメコ「ハンバーグ定食とフライドポテトでよろしいですねー。もうすっかり覚えちゃったわ」
店員それぞれに頼む「いつもの」があるため、日によって(=その時注文を取りに来る店員によって)「いつもの」の内容が変わるのだった。
「名士の名刺」「1ブックマーク」
芸能関係の仕事に就いているわけではない、ごく普通のサラリーマンであるカメオ。
しかし、カメオは芸能人の名前が書かれた名刺をたくさん持っている。
一体なぜだろう?
しかし、カメオは芸能人の名前が書かれた名刺をたくさん持っている。
一体なぜだろう?
16年10月08日 23:35
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]

二枚目もいれば、三枚目もいる。
解説を見る
カメオは人の顔を覚えるのが苦手だった。
そのため、名刺を貰った後でその名刺の持ち主に印象が近い芸能人の名前を自分で書いておくようにした。
こうすることにより、後々でその名刺を見た時に芸能人の顔を連想して、その人の顔を思い出しやすくしているのだ。
そのため、名刺を貰った後でその名刺の持ち主に印象が近い芸能人の名前を自分で書いておくようにした。
こうすることにより、後々でその名刺を見た時に芸能人の顔を連想して、その人の顔を思い出しやすくしているのだ。
「真逆」「1ブックマーク」
沖縄旅行へ行こうと思ったカメコと北海道旅行へ行こうと思ったカメオは
正反対な意見だったのに意気投合して旅行に向かった。一体なぜ?
正反対な意見だったのに意気投合して旅行に向かった。一体なぜ?
16年09月30日 20:45
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
2人の家は遠距離恋愛中のカップルでお互いに今度の連休は2人で過ごす計画を内緒で企てていたのでした。
「迎秋魔法「クビマワシ」」「1ブックマーク」
Aさんが首をくるりと一回転させると
目の前に秋が現れた。
一体どういうこと?
目の前に秋が現れた。
一体どういうこと?
16年09月27日 22:48
【ウミガメのスープ】 [入れ子]
【ウミガメのスープ】 [入れ子]
解説を見る
「首」と「秋」はどちらも#b#小学二年生で習う漢字#/b#で、
文部科学省の定めた順番(#b#基本五十音順で同じ読みなら画数順#/b#)では
…→弱→首→秋→週→…
である。
さて、#b#単語カードで漢字を勉強中#/b#の小学二年生のAさん。
その単語カードは表に漢字、裏にその読みが載っていて
めくるときにはリングに沿ってカードを一回転させ一番後ろに重ねるタイプのものである。(挿絵参照)
単語カードが順番通りに並んでいるときには
#red#「首」のカードをめくってくるりと一回転させると#/red#
#red#次の漢字である「秋」のカードが現れるのだ。#/red#
文部科学省の定めた順番(#b#基本五十音順で同じ読みなら画数順#/b#)では
…→弱→首→秋→週→…
である。
さて、#b#単語カードで漢字を勉強中#/b#の小学二年生のAさん。
その単語カードは表に漢字、裏にその読みが載っていて
めくるときにはリングに沿ってカードを一回転させ一番後ろに重ねるタイプのものである。(挿絵参照)
単語カードが順番通りに並んでいるときには
#red#「首」のカードをめくってくるりと一回転させると#/red#
#red#次の漢字である「秋」のカードが現れるのだ。#/red#
「推理小説「事件はスープの後で2」」「1ブックマーク」
AさんとBさんが、ある推理小説の犯人について話していた。
A「3人には絞り込めたんだけど、こっからが分からないんだ」
といって、犯人候補を挙げた。
・倉田 亀雄(24) 男性 銀行員
・佐藤 亀子(22) 女性 専業主婦
・五十嵐 海未(30) 女性 弁護士
B「うん、たしかにこの中にいるね。ヒントは、前の話にも登場した人だよ」
A「おい!それってそのまま答えじゃないか!!」
さて、犯人はいったいこの中の誰だろうか?理由も併せて考えてほしい。
A「3人には絞り込めたんだけど、こっからが分からないんだ」
といって、犯人候補を挙げた。
・倉田 亀雄(24) 男性 銀行員
・佐藤 亀子(22) 女性 専業主婦
・五十嵐 海未(30) 女性 弁護士
B「うん、たしかにこの中にいるね。ヒントは、前の話にも登場した人だよ」
A「おい!それってそのまま答えじゃないか!!」
さて、犯人はいったいこの中の誰だろうか?理由も併せて考えてほしい。
16年09月11日 14:12
【ウミガメのスープ】 [れおん@天龍]
【ウミガメのスープ】 [れおん@天龍]
解説を見る
文中の「前の話」にあたるウミガメのスープ『推理小説「事件はスープのあとで」』を見てみよう。
登場人物は「男」だけだ。つまりAがあげた候補の中で唯一の男性「倉田亀雄」が犯人である。
登場人物は「男」だけだ。つまりAがあげた候補の中で唯一の男性「倉田亀雄」が犯人である。