「夏の日のサブリミナル」「1ブックマーク」
皆さんは、「サブリミナル効果」というものをご存知だろうか?
有名な話では、動画の中に、非常に短い時間だけ別の画像を混ぜ込むことにより、
気づかれる事無く混ぜ込んだ画像のイメージを潜在意識下に植えつける事が出来ると言われている。
つまり、映画の中に「水を飲め」というメッセージを含んだ画像をほんの一瞬、繰り返し挿入することで、
視聴者は何となく水が飲みたくなってしまう、というような効果である。
しかし、科学的な効果の実証はされておらず、#b#非現実的#/b#なエセ科学として否定する声も大きい。
#b#(※問題の都合上、非現実要素を含みます。ご了承下さい。)#/b#
さて、ここウミガメ研究所では、この「サブリミナル」を扱った実験が行われていた。
今回の被験体は 亀山 亀雄くん(15)。
頭は良く物静かで友達も多いが、学校には通っていない。
脳や身体に特に障害は抱えておらず、心身ともに健康。被験体としては申し分のない子だ。
実験内容は、「博士が作成した特殊な映像の中に、『学校に行け』というメッセージをサブリミナルとして写す。」
というものを2時間繰り返すというものだ。
・・・
実験終了後、博士が亀雄くんに尋ねる。
「気分はどうかね?」
亀雄くんは答える。
「なんだか水が飲みたくなったよ!」
その後、研究所は大騒ぎになり、結果的に博士はノーベル賞を受賞することになった。
一体何故?
有名な話では、動画の中に、非常に短い時間だけ別の画像を混ぜ込むことにより、
気づかれる事無く混ぜ込んだ画像のイメージを潜在意識下に植えつける事が出来ると言われている。
つまり、映画の中に「水を飲め」というメッセージを含んだ画像をほんの一瞬、繰り返し挿入することで、
視聴者は何となく水が飲みたくなってしまう、というような効果である。
しかし、科学的な効果の実証はされておらず、#b#非現実的#/b#なエセ科学として否定する声も大きい。
#b#(※問題の都合上、非現実要素を含みます。ご了承下さい。)#/b#
さて、ここウミガメ研究所では、この「サブリミナル」を扱った実験が行われていた。
今回の被験体は 亀山 亀雄くん(15)。
頭は良く物静かで友達も多いが、学校には通っていない。
脳や身体に特に障害は抱えておらず、心身ともに健康。被験体としては申し分のない子だ。
実験内容は、「博士が作成した特殊な映像の中に、『学校に行け』というメッセージをサブリミナルとして写す。」
というものを2時間繰り返すというものだ。
・・・
実験終了後、博士が亀雄くんに尋ねる。
「気分はどうかね?」
亀雄くんは答える。
「なんだか水が飲みたくなったよ!」
その後、研究所は大騒ぎになり、結果的に博士はノーベル賞を受賞することになった。
一体何故?
13年08月15日 05:20
【ウミガメのスープ】 [クレーマー]
【ウミガメのスープ】 [クレーマー]

解説が本編 ★★☆
解説を見る
何度実験しても上手くいかない。やはり「サブリミナル」というのはエセ科学なのだろうか?
前回の被験体は 水谷 海彦くん(17)。彼は鬱になり、登校拒否をしていた。
なんとか彼を救ってやりたくて、特殊な映像を作り、「サブリミナル」によって学校への登校を促した。
・・・結果は失敗。サブリミナル効果はうまく発揮しなかったのだ。
煮詰まってしまった私は、実家に帰り、我が亀山家で長年飼っている愛犬を散歩させていた。
愛犬の名は亀雄。亀山 亀雄。齢既に15歳の老犬である。
頭は良く、滅多に吠えないおとなしい子である。
それ故、散歩に連れ出せばたちまち近所の子供達に取り囲まれる人気者であった。
そんな亀雄のもふもふの頭を撫でている時、ふと私の中に好奇心が芽生える。
#b#・・・動物の目には、サブリミナルはどう映るのだろうか?#/b#
どうせ効果が無いことはわかっている。ダメ元でデータだけとってみるのも面白いかもしれないな。
私は海彦くんに使った映像を、亀雄に見せてみることにした。
・・・
実験終了後。
私は亀雄に話しかける。
「気分はどうかね?」
・・・これで、散歩コース途中の小学校まで走っていったら面白いのにな・・・。
そんな淡い空想を抱きながら亀雄を撫でる。
#b#「なんだか水が飲みたくなったよ!」#/b#
・・・幻聴だろうか?まるで亀雄が喋ったかのように聞こえたが・・・?
#b#「ねえ、はかせ、のどかわいたー!」#/b#
#big5#・・・幻聴じゃない!!?#/big5#
犬が突然流暢に喋り出したものだから、研究所は大騒ぎになった。
なんと、博士が作成した特殊な映像は、
#b#「脳に刺激を与え活性化し、動物が喋れるようになる」#/b#
という、なんとも#b#『非』現実的な#/b#効果を持っていたのである。
この映像を発明した博士は、たちまち脳科学者として絶大な評価を受けることになり、数年後にはノーベル賞を取ったのだった。
・・・
「ありがとう、亀雄。あのとき、サブリミナルの実験は失敗したけれど、お前を研究所に連れてきてよかったよ。」
数年後、ノーベル賞をとった私は、亀雄の墓に大好きなおやつを供え、その前で手を合わせた。
#b#・・・ノーベル賞を取ったことより、お前の最後の言葉が聞けてよかったよ。#/b#
そう言い残し、墓から立ち去ろうとする。
#red#「はかせ、おめでとう!」#/red#
・・・また、亀雄がどこかで喋ったような気がした。今度もきっと幻聴では無いのだろう。
なんたって今日はお盆なのだから。
前回の被験体は 水谷 海彦くん(17)。彼は鬱になり、登校拒否をしていた。
なんとか彼を救ってやりたくて、特殊な映像を作り、「サブリミナル」によって学校への登校を促した。
・・・結果は失敗。サブリミナル効果はうまく発揮しなかったのだ。
煮詰まってしまった私は、実家に帰り、我が亀山家で長年飼っている愛犬を散歩させていた。
愛犬の名は亀雄。亀山 亀雄。齢既に15歳の老犬である。
頭は良く、滅多に吠えないおとなしい子である。
それ故、散歩に連れ出せばたちまち近所の子供達に取り囲まれる人気者であった。
そんな亀雄のもふもふの頭を撫でている時、ふと私の中に好奇心が芽生える。
#b#・・・動物の目には、サブリミナルはどう映るのだろうか?#/b#
どうせ効果が無いことはわかっている。ダメ元でデータだけとってみるのも面白いかもしれないな。
私は海彦くんに使った映像を、亀雄に見せてみることにした。
・・・
実験終了後。
私は亀雄に話しかける。
「気分はどうかね?」
・・・これで、散歩コース途中の小学校まで走っていったら面白いのにな・・・。
そんな淡い空想を抱きながら亀雄を撫でる。
#b#「なんだか水が飲みたくなったよ!」#/b#
・・・幻聴だろうか?まるで亀雄が喋ったかのように聞こえたが・・・?
#b#「ねえ、はかせ、のどかわいたー!」#/b#
#big5#・・・幻聴じゃない!!?#/big5#
犬が突然流暢に喋り出したものだから、研究所は大騒ぎになった。
なんと、博士が作成した特殊な映像は、
#b#「脳に刺激を与え活性化し、動物が喋れるようになる」#/b#
という、なんとも#b#『非』現実的な#/b#効果を持っていたのである。
この映像を発明した博士は、たちまち脳科学者として絶大な評価を受けることになり、数年後にはノーベル賞を取ったのだった。
・・・
「ありがとう、亀雄。あのとき、サブリミナルの実験は失敗したけれど、お前を研究所に連れてきてよかったよ。」
数年後、ノーベル賞をとった私は、亀雄の墓に大好きなおやつを供え、その前で手を合わせた。
#b#・・・ノーベル賞を取ったことより、お前の最後の言葉が聞けてよかったよ。#/b#
そう言い残し、墓から立ち去ろうとする。
#red#「はかせ、おめでとう!」#/red#
・・・また、亀雄がどこかで喋ったような気がした。今度もきっと幻聴では無いのだろう。
なんたって今日はお盆なのだから。
「役目が終わる」「1ブックマーク」
カメオは大事にしていたものをある日大事にしなくなった
一体何故?
一体何故?
17年01月21日 22:12
【ウミガメのスープ】 [LIBRA]
【ウミガメのスープ】 [LIBRA]
解説を見る
カメオはあるものを買うため貯金箱に毎日貯金して大事にしていた
しかしお金が貯まり目的の物を手に入れることが出来た日
貯金箱は役目を果たし大事にされなくなったのだ
しかしお金が貯まり目的の物を手に入れることが出来た日
貯金箱は役目を果たし大事にされなくなったのだ
「頑張ったもん 」「1ブックマーク」
買い物に連れていかれたカメコは
テディベアショップで見かけたぬいぐるみがどうしても欲しくなったので
買って買って買ってっと駄々をこねました。 c(`ω´と )つ
根負けした両親がカメコにぬいぐるみを買うとカメコは後悔しました。
一体なぜ? ⊂(・ω・`⊂
テディベアショップで見かけたぬいぐるみがどうしても欲しくなったので
買って買って買ってっと駄々をこねました。 c(`ω´と )つ
根負けした両親がカメコにぬいぐるみを買うとカメコは後悔しました。
一体なぜ? ⊂(・ω・`⊂
16年12月20日 21:04
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
両親に「わがまま言う子にはもうサンタは来てくれませんからね。」と言われてしまったのです。
「公園」「1ブックマーク」
naro夫妻は6人の子供を育てていた。
家で遊ぶ5人の子供に対してnaro夫妻は
「公園で遊んできなさい」と言って一人だけ家に残した。
子供たち「行ってきま~す」
しかし子供たちは帰ってくることはなかった。
さて、状況の推理をお願いします
家で遊ぶ5人の子供に対してnaro夫妻は
「公園で遊んできなさい」と言って一人だけ家に残した。
子供たち「行ってきま~す」
しかし子供たちは帰ってくることはなかった。
さて、状況の推理をお願いします
13年02月15日 08:36
【ウミガメのスープ】 [naro]
【ウミガメのスープ】 [naro]

よろしくお願いいたします
解説を見る
人口の抑制に関する法律が今日施行された。
当然naro夫妻は8人家族の大家族、法律の対象となった。
政府からのお達しは子供を一人に決め、その他の子供は責任もって始末します。決めましたら公園{政府子供収容所}に行くように子供を促してくださいというものだった。
そしてnaro夫妻は優秀な1人の子供を残した。
残された子供「お兄ちゃんと妹と弟たちはどこ行ったの…?
僕も行きたいよ・・・・」
naro夫妻は涙した
当然naro夫妻は8人家族の大家族、法律の対象となった。
政府からのお達しは子供を一人に決め、その他の子供は責任もって始末します。決めましたら公園{政府子供収容所}に行くように子供を促してくださいというものだった。
そしてnaro夫妻は優秀な1人の子供を残した。
残された子供「お兄ちゃんと妹と弟たちはどこ行ったの…?
僕も行きたいよ・・・・」
naro夫妻は涙した
「もしもし?おれおれ!」「1ブックマーク」
毎日適当な番号に電話をかけ続ける男。
なんでそんなことを?
なんでそんなことを?
15年03月15日 13:56
【ウミガメのスープ】 [Ratter]
【ウミガメのスープ】 [Ratter]
解説を見る
2055年現在。
2015年年末に開発された電話に変わる新たな通信ガジェットはあっという間に世を席巻し
現在では電話というガジェットは契約数も最盛期の1%を割り込んでいる。
現在サービスしている電話会社も1社きりだ。
そのため、新規投資も行われることもなく、
現在でも当時の機器が使われている。電話端末もそうだし・・
回線業者側の機器もそうだ。
そんな中、田中カメオ(82才)は毎日電話をかけ続ける。
適当な番号を打ち込んで。
1%を割り込んだ契約数。適当に打ち込んだ番号では
ほぼ100%
「お客様がおかけになった電話番号は現在使われておりません。もう一度電話番号を…」
という声が流れてくる。
それでいいのだ。
「ああ・・今日もカメコは元気に仕事をしていたよ」
「そうかい爺ちゃん。よかったなぁ」
妻を亡くして40年近く。既に痴呆が始まり、妻が死んでいることすら忘れているカメオは
毎日電話をかける。
当時声優業をしていた婆ちゃん。つまり愛する妻の声を聞くダメだ。
「まったく・・あいつは、仕事中だからといって声を作って若いふりをしおって・・」
・・・
最近は、もうほとんど使われなくなった電話回線網。
利用者も少ないことからサービスを停止してしまおうとういう意見も多くなってきたが・・
願わくば、爺ちゃんがあの世に旅立つまでは存続しておいてもらいたいものだ。
2015年年末に開発された電話に変わる新たな通信ガジェットはあっという間に世を席巻し
現在では電話というガジェットは契約数も最盛期の1%を割り込んでいる。
現在サービスしている電話会社も1社きりだ。
そのため、新規投資も行われることもなく、
現在でも当時の機器が使われている。電話端末もそうだし・・
回線業者側の機器もそうだ。
そんな中、田中カメオ(82才)は毎日電話をかけ続ける。
適当な番号を打ち込んで。
1%を割り込んだ契約数。適当に打ち込んだ番号では
ほぼ100%
「お客様がおかけになった電話番号は現在使われておりません。もう一度電話番号を…」
という声が流れてくる。
それでいいのだ。
「ああ・・今日もカメコは元気に仕事をしていたよ」
「そうかい爺ちゃん。よかったなぁ」
妻を亡くして40年近く。既に痴呆が始まり、妻が死んでいることすら忘れているカメオは
毎日電話をかける。
当時声優業をしていた婆ちゃん。つまり愛する妻の声を聞くダメだ。
「まったく・・あいつは、仕事中だからといって声を作って若いふりをしおって・・」
・・・
最近は、もうほとんど使われなくなった電話回線網。
利用者も少ないことからサービスを停止してしまおうとういう意見も多くなってきたが・・
願わくば、爺ちゃんがあの世に旅立つまでは存続しておいてもらいたいものだ。