「時速280kmの憂鬱」「2ブックマーク」
東京へ出張することになった大阪在住のサラリーマン・カメオ。新幹線での移動中、彼はとあるきっかけから、持ってくるつもりだった#b#“あるもの”#/b#を家に忘れてきたことに気がついた。
さて、カメオが忘れ物に気がついたのは、東海道新幹線、つまり新大阪-東京間のうち、どの区間でのことだと考えられるか。"A駅-B駅間"という形で答えよ(要理由)。
なお、A・Bは連続する2駅であるとする(例:品川-東京間)。
※リスト訊き等、駅を絞る質問は禁止とする。
※検索は全面的にOKとする。
さて、カメオが忘れ物に気がついたのは、東海道新幹線、つまり新大阪-東京間のうち、どの区間でのことだと考えられるか。"A駅-B駅間"という形で答えよ(要理由)。
なお、A・Bは連続する2駅であるとする(例:品川-東京間)。
※リスト訊き等、駅を絞る質問は禁止とする。
※検索は全面的にOKとする。
17年03月17日 03:07
【20の扉】 [az]
【20の扉】 [az]
解説を見る
静#b#岡-新富士間#/b#
カメオの忘れ物は旅行用の#red#シャンプー#/red#である。
宿泊先のビジネスホテルの安いシャンプーを嫌う、毛根に気を遣うサラリーマンのカメオは、出張の度に旅行用のシャンプーを持って行くようにしている。今回もそのつもりで準備していたのだが、そういえば荷物に入れていなかったのを、カメオは思い出したのだ。
では、カメオがそのことに気づいたきっかけとは何か。それは、車窓から見えた#red#富士山#/red#である。富士山からカメオが連想したのは、#b#銭湯の壁に描かれた富士山の絵#/b#だった。銭湯に富士山――カメオがかつてたまに訪れていた銭湯にも、富士山の壁絵があった。最近はそもそも銭湯にあまり行かなくなったが、テレビなどでもよく見かける光景だ。
「なんで銭湯の壁絵と言えば富士山なんだろう……。銭湯……あ、シャンプー」
さて、東海道新幹線において車窓から富士山が見えるのは、おおよそ#b#静岡駅から熱海駅にかけての区間#/b#だ。カメオが新大阪から東京へ向かっている、つまり上りの線に乗車していることを踏まえると、答えとなるのは最初に富士山が見えてくる区間、すなわち#red#静岡-新富士間#/red#であると考えられる。
カメオの忘れ物は旅行用の#red#シャンプー#/red#である。
宿泊先のビジネスホテルの安いシャンプーを嫌う、毛根に気を遣うサラリーマンのカメオは、出張の度に旅行用のシャンプーを持って行くようにしている。今回もそのつもりで準備していたのだが、そういえば荷物に入れていなかったのを、カメオは思い出したのだ。
では、カメオがそのことに気づいたきっかけとは何か。それは、車窓から見えた#red#富士山#/red#である。富士山からカメオが連想したのは、#b#銭湯の壁に描かれた富士山の絵#/b#だった。銭湯に富士山――カメオがかつてたまに訪れていた銭湯にも、富士山の壁絵があった。最近はそもそも銭湯にあまり行かなくなったが、テレビなどでもよく見かける光景だ。
「なんで銭湯の壁絵と言えば富士山なんだろう……。銭湯……あ、シャンプー」
さて、東海道新幹線において車窓から富士山が見えるのは、おおよそ#b#静岡駅から熱海駅にかけての区間#/b#だ。カメオが新大阪から東京へ向かっている、つまり上りの線に乗車していることを踏まえると、答えとなるのは最初に富士山が見えてくる区間、すなわち#red#静岡-新富士間#/red#であると考えられる。
「タスケテ!」「2ブックマーク」
タスケテクダサイ!
「ロボキチ」トモウシマス!
トツゼンデスガ、ゴシュジンサマガキノウ、ナクナッテシマッタノデス!
サイゴニミタノハ、アノヒトノ、ウシロスガタデシタ。マックニイク、トオッシャッテイマシタ。シカシ、イエニカエラヌママ、モドラヌヒトト、ナッテシマッタノデス!
ドウシテシンダノカ、ワカリマセン。ミナサマニ、オチカラニナッテイタダキタク、マイリマシタ。ハタシテ、「シ」ノゲンインハナンナノデショウカ?
「ロボキチ」トモウシマス!
トツゼンデスガ、ゴシュジンサマガキノウ、ナクナッテシマッタノデス!
サイゴニミタノハ、アノヒトノ、ウシロスガタデシタ。マックニイク、トオッシャッテイマシタ。シカシ、イエニカエラヌママ、モドラヌヒトト、ナッテシマッタノデス!
ドウシテシンダノカ、ワカリマセン。ミナサマニ、オチカラニナッテイタダキタク、マイリマシタ。ハタシテ、「シ」ノゲンインハナンナノデショウカ?
17年03月25日 01:24
【新・形式】 [[規制]おじさん]
【新・形式】 [[規制]おじさん]
解説を見る
ソウデスカ。ゲンインハ、「ナン」デハナカッタノデスネ。ワタシノ、コキョウノ、タベモノデハナカッタ……。コレデ、スッキリシマシタ。アンシンシテ、シネマス。アリガトウ、ゴザイma.:l@p#2$'&tenn
「【ラテクエ70リサイクル】ラテラルラテシンライフ」「2ブックマーク」
カメオは休日になると趣味でネットサーフィンをしている。
気になる記事を見つけては読み込んで一人にんまりしているのだが、
カメオがブックマークするページは決まってすぐにページを移ってしまうという。
別に後でじっくり読もうと思っているわけでもないのになぜ?
滝杉こげおさんのラテクエリサイクルなのです
気になる記事を見つけては読み込んで一人にんまりしているのだが、
カメオがブックマークするページは決まってすぐにページを移ってしまうという。
別に後でじっくり読もうと思っているわけでもないのになぜ?
滝杉こげおさんのラテクエリサイクルなのです
16年11月20日 23:26
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
生地がとても長くページを跨ぐので終わったページから
ここまで読んだよと言う栞代わりなのです
(゚д゚) 今日はここまで読んだのです。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
ババンババンバンバン!ババンババンバンバン
バン(∩゚д゚) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
ここまで読んだよと言う栞代わりなのです
(゚д゚) 今日はここまで読んだのです。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
ババンババンバンバン!ババンババンバンバン
バン(∩゚д゚) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
「草食系」「2ブックマーク」
息子の答案用紙をたまたま見てしまった。
母「カメオ、『種が成長するのに必要なものを答えなさい』に対して『し』って何よ!」
カメオ「先生にはからかうなって怒られたさ。でも他の先生は面白いって笑ってくれたよ」
一体なぜ?
母「カメオ、『種が成長するのに必要なものを答えなさい』に対して『し』って何よ!」
カメオ「先生にはからかうなって怒られたさ。でも他の先生は面白いって笑ってくれたよ」
一体なぜ?
16年11月17日 00:53
【ウミガメのスープ】 [みみず]
【ウミガメのスープ】 [みみず]
解説を見る
カメオ「種の前に仕をつけたら草になるでしょ?仕種って書いて、しぐさ!
国語の先生は言葉遊びに付き合ってくれるから楽しいよ」
国語の先生は言葉遊びに付き合ってくれるから楽しいよ」
「状況を説明しなさい」「2ブックマーク」
教師であるカメコは、説明をしている
「まっすぐ線を引いて、そこから右に2回転して…」
それを聞いた生徒たちは、図形を描いた
その図形を見てカメコは学んだ
状況を説明しなさい
「まっすぐ線を引いて、そこから右に2回転して…」
それを聞いた生徒たちは、図形を描いた
その図形を見てカメコは学んだ
状況を説明しなさい
16年11月04日 01:03
【ウミガメのスープ】 [しおまる]
【ウミガメのスープ】 [しおまる]

思い出スープ→トリビアスープ
解説を見る
新人の教師、カメコは、ベテラン教師カメオに、授業の仕方を教わっている
「今日は、視覚的資料の大切さを教えよう」
そういうと1枚の紙に書いた図形をみせた
見たことの無い図形だが、そこまで複雑な図形ではない
教室に来たカメコは、生徒達に「今から説明する図形を描いて」と口頭で伝え、図形の説明を始めた
「まっすぐ線を引いて、そこから右に2回転して…」
そうして生徒達の図を見たカメコは、驚いた
カメコが説明した図形を正確に描けたものは#red#誰一人いなかったのだ#/red#
結果をカメオに伝えると、カメオはうなずいてこう言った
「人にものを教えるには、板書や図だけでもだめだし、口頭だけでもだめだ。これらをうまく組み合わせて授業に取り組みなさい」
生徒達の書いた図形を手に、カメコは新人教師として、また一つ学んだのだった
【まとめ】
新人教師カメコは、言葉では説明しにくい図形を生徒に描かせ、その難しさを理解し、視覚的情報の大切さを学んだ
ちなみに…
今回のスープは、学生時代に塾校師をしていた時の講習を元ネタにしています
左図の絵、これを家族や友人に、口頭だけで説明してみてください
正確に描いてもらうのは、かなり難しいですよ!!!
「今日は、視覚的資料の大切さを教えよう」
そういうと1枚の紙に書いた図形をみせた
見たことの無い図形だが、そこまで複雑な図形ではない
教室に来たカメコは、生徒達に「今から説明する図形を描いて」と口頭で伝え、図形の説明を始めた
「まっすぐ線を引いて、そこから右に2回転して…」
そうして生徒達の図を見たカメコは、驚いた
カメコが説明した図形を正確に描けたものは#red#誰一人いなかったのだ#/red#
結果をカメオに伝えると、カメオはうなずいてこう言った
「人にものを教えるには、板書や図だけでもだめだし、口頭だけでもだめだ。これらをうまく組み合わせて授業に取り組みなさい」
生徒達の書いた図形を手に、カメコは新人教師として、また一つ学んだのだった
【まとめ】
新人教師カメコは、言葉では説明しにくい図形を生徒に描かせ、その難しさを理解し、視覚的情報の大切さを学んだ
ちなみに…
今回のスープは、学生時代に塾校師をしていた時の講習を元ネタにしています
左図の絵、これを家族や友人に、口頭だけで説明してみてください
正確に描いてもらうのは、かなり難しいですよ!!!