動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【ラテクエ53】ぜんぶ水のせい「2ブックマーク」
カメオ達が通う私立ラテシン小学校は大規模の台風のなか卒業式を執り行っていた。

「楽しかった運動会」・・・っは雨により雨天中止だった。

「緊張して寝付けなかった修学旅行」・・・・も豪雨により延期になった。

しかし卒業生達はむしろ笑顔で思い出を語るのであった。

一体なぜ??
15年06月27日 20:03
【ウミガメのスープ】 [くろさんた]



解説を見る
卒業式が台風のなか行われているのも当然。

この小学校は#red#台風の一部にある#/red#のだから。

そしてこの小学校に通っているのは、当然人間ではなく#red#雨の精#/red#の小学生である。

雨の精である彼らが元気で活発、あるいは緊張や興奮、そしてなにより#red#仲が良いと互いの力が共鳴してより強い雨をもたらすのだ#/red#。

つまり、#red#行事の度に雨が強く降ったのは彼らが行事を楽しみにして興奮していたことと、彼らがずっと仲良しだったことを表しているのだ#/red#。

――ニコニコ
(みんな行事を楽しみにして興奮してたよなぁ)

――ニコニコニコ
(みんな小学校の間中ずっと仲良く過ごせたなぁ)

――ニコニコニコニコ
(これからも仲良しでいられるといいなぁ)

行事の時にはもちろん悲しがりもしたが、卒業に際してこの事実を噛み締め、みんな笑顔になったのだった。
「ウミガメのスープ」オマージュ「2ブックマーク」
ここは海の見えるレストラン。
男は尋ねた。
「これは本当に、ウミガメのスープなのか?」
「はい。間違いなく、ウミガメのスープです。」
その返答に絶望し、汗を滲ませる男。

そして、やがて男は死んだ。一体なぜだろう?
13年11月17日 19:02
【ウミガメのスープ】 [セルス]

こういうウミガメの遊び方もあり?




解説を見る
彼らは今、水平思考型パズル#b#「ウミガメのスープ」を使った対戦型の賭博#/b#をしていた。
負けた方が、全ての財産を失う。実に単純明快な賭博だ。

勝負の内容は、こうだ。
対戦者たちは事前に「ウミガメのスープ」の問題文のみを提示される。
それに対して、対戦者はそれぞれ真相、すなわち解説を用意し、ジャッジに提出する。

そして対戦。対戦者たちは交互に質問をぶつけ合う。
対戦者たちは質問に対してYes, No, 関係ないのいずれかで答える。
その場にはジャッジが同席し、適切な回答がなされているかを監視する。
最終的に、相手の用意した真相を先に当てた方が勝者となる。



対戦会場の海の見えるレストラン。
男の目の前には、また別の男が二人。
一人はジャッジ。もう一人は、対戦相手。

そして、対戦は始まった。しかし・・・

-くそ、おかしい。一体どうなっているんだ。

男は焦り始めていた。
対戦相手はもう、自分の用意した真相の核心にまで迫ってきている。
一方の自分はというと、相手の真相が、全く見えてこない。
ここまで重ねて来た質問の全てが、まるで意味を為していなかった。

-おかしい、くそ、こんな事があるのか。あってたまるか・・・!

痺れを切らしてしまった男は、つい、こんな事を口走ってしまう。

「これは本当に、ウミガメのスープなのか?#b#-『ウミガメのスープ』の問題として、成立しているのか!?#/b#」

その『質問』に、対戦相手の男は嘲笑を交えながら、冷淡に返す。

「『はい』。間違いなく、ウミガメのスープです。#b#・・・それでは、次は私の手番ですね。#/b#」

-な、なんだと・・・

ただでさえ不利な状況だというのに、追いつめられた自分の迂闊な一言で、あろうことか手番を無駄にしてしまった。
男は絶望し、脱力した。焦りが加速し、汗が滲む。

次の対戦相手の質問で、決着した。無論、結果は男の敗北。

賭博に負け全財産を失った男が野垂れ死ぬのは、時間の問題だった。
違うこと。「2ブックマーク」
私がした「違うこと」を根拠とともにあててください。
15年07月06日 23:47
【20の扉】 [亜綾]



解説を見る
いつもと違い、#big5#PCから#/big5#出題しました。

モバイルから出題する時は、未だにこんな縛りがあるのです。


ジャンルに「20の扉」「亀夫君問題」「新ジャンル」が無い場合は、該当するジャンルが未解決に2つある状態ですので、問題が解決されるまでお待ちください。


この問題が出題された時点で、のりっこ。さん、ノーネームさん、芳香さん、SNCさんの4名の方の扉が未解決でしたので、いつも通りモバイルからなら出題できないはずだったのです。

そんなわけで、制限時間が短かったのは、#b#扉問題が一気に解決されたらマズかったから#/b#でしたが……きつかったでしょうか。

要知識に含まれるかとも思いましたが、携帯版は機能などの更新がされていないこと、かつては扉問題の同時出題数制限があったこと、この2つを知っていれば実地で調べることができるので、要知識は外しました。
ぱぁとつぅ「2ブックマーク」
この問題の解説は何?
15年07月03日 17:12
【20の扉】 [ノーネーム]



解説を見る
つぅの勝ち
【ウミガメのローズ】「2ブックマーク」
カメオはウミガメのスープを出す時、
大抵、相手から見てやや左寄りに薔薇を配置する。

一体なぜ?

14年07月20日 09:52
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
カメオが働くレストランではウミガメのスープを提供する際、
取手付きのスープカップを使用する。

大抵(お客様が左利きだと明確に判明していない限りは)、
スープカップの取手を右にして提供するので、
そのレストランで使用している花柄のスープカップの“薔薇”の部分は、
お客様から見て左寄りにくるのだ。