「くろさんたのウミガメのスープver.2」「2ブックマーク」
男は、海を見渡す崖の上のレストランでウミガメのスープを注文した。
しかしウェイターがそのスープを持ってくると、一口飲んでシェフを呼び
「これはウミガメのスープですか?」
と尋ねた。
シェフがそうだと答えると、男はそれ以上スープに手をつけることなくレストランをあとにした。
その夜、男は自殺した。
状況を補完してください。
しかしウェイターがそのスープを持ってくると、一口飲んでシェフを呼び
「これはウミガメのスープですか?」
と尋ねた。
シェフがそうだと答えると、男はそれ以上スープに手をつけることなくレストランをあとにした。
その夜、男は自殺した。
状況を補完してください。
15年05月26日 19:32
【ウミガメのスープ】 [くろさんた]
【ウミガメのスープ】 [くろさんた]

原点回帰tOmOn
解説を見る
解答要約
昔遭難したときに妻の肉を食べて生き延びた男。
その事を妻の家族に隠していたが、妻の兄が真実に気付いた。
そして兄がシェフとして、男の母をウミガメのスープとして食べさせた。
絶望と後悔に、男は自殺した。
-------------------------------------------------------------------------
男は昔、家族と海で遭難したことがあった。
その時男は、先に死んでしまった妻の肉をスープにして食べて生き延びた。
ただ一人生還した男は、妻の家族や周囲には「偶然ウミガメが獲れたので生きて帰れた。」と話した。
――そして今日······
男はレストランでウミガメのスープを飲んだ。
(······この味は···?)
そのスープは遭難したときに食べたスープと同じ味だった。
「君、これは本当にウミガメのスープかね?」
シェフは答えた。
「はい、そうですよ。確かにそれはウミガメのスープです。」
――#red#あなたが遭難したときに食べたのと同じウミガメのスープ#/red#です。
その時初めてシェフの顔を見た男は愕然とした。
そのシェフは、妻の兄だった。
「知って···いたのか···」
呆然とそれだけ呟くと、男はレストランをあとにした。
そして家に帰り、リビングで自分の母が解体されているのを見て、
「あぁ。レストランで食べたスープは母の肉だったのか」
そのままフラフラと台所に向かった男は、包丁で首を掻き切った。
昔遭難したときに妻の肉を食べて生き延びた男。
その事を妻の家族に隠していたが、妻の兄が真実に気付いた。
そして兄がシェフとして、男の母をウミガメのスープとして食べさせた。
絶望と後悔に、男は自殺した。
-------------------------------------------------------------------------
男は昔、家族と海で遭難したことがあった。
その時男は、先に死んでしまった妻の肉をスープにして食べて生き延びた。
ただ一人生還した男は、妻の家族や周囲には「偶然ウミガメが獲れたので生きて帰れた。」と話した。
――そして今日······
男はレストランでウミガメのスープを飲んだ。
(······この味は···?)
そのスープは遭難したときに食べたスープと同じ味だった。
「君、これは本当にウミガメのスープかね?」
シェフは答えた。
「はい、そうですよ。確かにそれはウミガメのスープです。」
――#red#あなたが遭難したときに食べたのと同じウミガメのスープ#/red#です。
その時初めてシェフの顔を見た男は愕然とした。
そのシェフは、妻の兄だった。
「知って···いたのか···」
呆然とそれだけ呟くと、男はレストランをあとにした。
そして家に帰り、リビングで自分の母が解体されているのを見て、
「あぁ。レストランで食べたスープは母の肉だったのか」
そのままフラフラと台所に向かった男は、包丁で首を掻き切った。
「押すなよ、絶対押すなよ」「2ブックマーク」
異
様なまでに暑い日。
エコについて語る吉田の話には、ものすごい納得感があった。
体張ってるなって思った。
いったいなぜ?
様なまでに暑い日。
エコについて語る吉田の話には、ものすごい納得感があった。
体張ってるなって思った。
いったいなぜ?
15年07月20日 15:56
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
解説を見る
ガ
ン治療の副作用で髪の毛が生えなくなってしまった吉田は、汗をかくと頭から首まで汗が流れてしまう。
吉田は言う。
「俺の頭は砂漠と一緒さ。樹木にあたる髪の毛がないから、水を蓄えられずに全部流れちまう。俺は病気でこうなったが、地球も似たようなもんだ。人間の欲って言うガンで森林が砂漠になっちまう。そうなりゃ、水はとめどなく、何もかもを流していってしまうんだ。…ま、植林で地道に直していくしかないんだろうなぁ。」
…ふと田中は気になった。
「吉田は、植林、じゃなくて植毛しないのか?」
「しないよ。身体を労わらなかった俺への戒めで、同時に地球を労わってないの戒めだから。」
身を挺しての説明をする吉田、カッコイイな。
素直に田中はそう思った。
ン治療の副作用で髪の毛が生えなくなってしまった吉田は、汗をかくと頭から首まで汗が流れてしまう。
吉田は言う。
「俺の頭は砂漠と一緒さ。樹木にあたる髪の毛がないから、水を蓄えられずに全部流れちまう。俺は病気でこうなったが、地球も似たようなもんだ。人間の欲って言うガンで森林が砂漠になっちまう。そうなりゃ、水はとめどなく、何もかもを流していってしまうんだ。…ま、植林で地道に直していくしかないんだろうなぁ。」
…ふと田中は気になった。
「吉田は、植林、じゃなくて植毛しないのか?」
「しないよ。身体を労わらなかった俺への戒めで、同時に地球を労わってないの戒めだから。」
身を挺しての説明をする吉田、カッコイイな。
素直に田中はそう思った。
「心霊探索の怪」「2ブックマーク」
二郎クン一行は心霊スポットに行きました。
あらかた探索を終えて、家に帰ることにしました。
一行は何事もなく家に戻りました。
当然、一行は恐怖しました。
なぜ
あらかた探索を終えて、家に帰ることにしました。
一行は何事もなく家に戻りました。
当然、一行は恐怖しました。
なぜ
15年07月18日 12:38
【ウミガメのスープ】 [TTR]
【ウミガメのスープ】 [TTR]

正座する呪い
解説を見る
二郎クン一向は心霊スポットである、一家心中があったと言われている廃墟に探索へ行きました。
特に何も起こらなかったので、車で自宅に帰ることにしました。
しかし、どのように車を走らせようと心霊スポットの廃墟に帰ってしまったのでした。
よくあることですね。
特に何も起こらなかったので、車で自宅に帰ることにしました。
しかし、どのように車を走らせようと心霊スポットの廃墟に帰ってしまったのでした。
よくあることですね。
「【ああ、川の流れのように】」「2ブックマーク」
???『タイトルは、故・美空ひばり氏の曲でございます。いやあ名曲です……美空ひばり氏が問題に関係ある訳ではありませんが』
――――――――――――
男は急いで川の向こう側に行きたかった
その川は飛び越えるには幅があり、泳ぐ事も不可能だった
また、近くには渡し舟も橋もなく、橋のある所まで遠回りするとどうやら間に合いそうに無かった
さて、この後、男は向こう側に無事に辿りついたのだが……いったい、どうやって?
――――――――――――
男は急いで川の向こう側に行きたかった
その川は飛び越えるには幅があり、泳ぐ事も不可能だった
また、近くには渡し舟も橋もなく、橋のある所まで遠回りするとどうやら間に合いそうに無かった
さて、この後、男は向こう側に無事に辿りついたのだが……いったい、どうやって?
15年07月06日 18:31
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]
解説を見る
その川は#big5#【深さ10cm程の浅い川であった】#/big5#
故に男は#big5#【川の中を歩いて渡る事にしたのである】#/big5#
―――――――――――
???『実際にその場所に行けば、直ぐにわかるのでしょうが、こうして情報を取捨してしまうと、戸惑った方も居るのではないでしょうか?人に何かを伝える。という事は中々難しいものです』
故に男は#big5#【川の中を歩いて渡る事にしたのである】#/big5#
―――――――――――
???『実際にその場所に行けば、直ぐにわかるのでしょうが、こうして情報を取捨してしまうと、戸惑った方も居るのではないでしょうか?人に何かを伝える。という事は中々難しいものです』
「理想の上…司…?」「2ブックマーク」
常に手柄を取り続け、それでいて全く気取らない男がいた。
男は休暇が必要な部下がいればあまつさえその手柄を譲ることもあった。上司の信頼も厚く、頼りにされている。
そんな彼だが多数の人間に憎まれ、恐れられていたと言う。どうしてだろうか?
#b#ハンス=ウルリッヒ=ルーデル#/b#
軍事や戦争関係に興味があまりないという人でも彼の名前を聞いたことがあるという人は多いだろう。
掻い摘んで話すならば彼の功績はスターリンをしてソ連人民最大の敵と言わしめるほどであり
ラテヘイヘの元になったシモ・ヘイへとなんら遜色ない人外ということである。
気になった人はウィキペディアもしくは#red#アンサイクロペディア#/red#のどちらかを見てみるといい。
どちらも本当のことしか載っていないから。
主な功績の一部
・出撃回数2500回という嘘みたいな数字
・あげる勲章がないから専用の勲章が作られた(なお他に同じものをもらった人間はいない)
・30回ほど撃墜されてるが入院中に元気に出撃する
・部下に手柄を譲ったり、非正規の出撃が多すぎるため公式のスコアが完全に嘘っぱち
これ以外にも驚愕すべきことが山ほどあるのだから驚きだ。
男は休暇が必要な部下がいればあまつさえその手柄を譲ることもあった。上司の信頼も厚く、頼りにされている。
そんな彼だが多数の人間に憎まれ、恐れられていたと言う。どうしてだろうか?
15年07月05日 23:28
【ウミガメのスープ】 [ウニガメの]
【ウミガメのスープ】 [ウニガメの]
解説を見る
#b#ハンス=ウルリッヒ=ルーデル#/b#
軍事や戦争関係に興味があまりないという人でも彼の名前を聞いたことがあるという人は多いだろう。
掻い摘んで話すならば彼の功績はスターリンをしてソ連人民最大の敵と言わしめるほどであり
ラテヘイヘの元になったシモ・ヘイへとなんら遜色ない人外ということである。
気になった人はウィキペディアもしくは#red#アンサイクロペディア#/red#のどちらかを見てみるといい。
どちらも本当のことしか載っていないから。
主な功績の一部
・出撃回数2500回という嘘みたいな数字
・あげる勲章がないから専用の勲章が作られた(なお他に同じものをもらった人間はいない)
・30回ほど撃墜されてるが入院中に元気に出撃する
・部下に手柄を譲ったり、非正規の出撃が多すぎるため公式のスコアが完全に嘘っぱち
これ以外にも驚愕すべきことが山ほどあるのだから驚きだ。