動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

私の名はさしゃ
巷ではちょっとは名の知れた凄腕スナイパーだ。
さあ、そろそろ今日も受けた依頼を果たそうか。

『ターゲットは10階のオフィスだ。』
ターゲットの顔は覚えている。間違いない。
アンタに恨みはないが、これも仕事だ。悪く思うなよ。
さて、狙いを澄ませて・・・
3・・・2・・・1。今だっ。

さしゃは男に向けて銃弾を放った。
命中したのだが、警報が鳴り沢山の警官がさしゃを確保にやって来た。

その後すぐ、男の射殺死体がビルの1階で見つかった。

なぜ?


※さしゃさんの「ゴルゴ1313」のオマージュです。
http://sui-hei.net/mondai/show/9122
14年11月22日 00:16
【ウミガメのスープ】 [えねこー☆]

さしゃさん一周年おめでとうございます!




解説を見る
今日の依頼はこの【ブラッキュハイム】…手抜き工事する悪徳建設会社の社長の殺害だ。
依頼人は手抜き工事の被害者で、裁判を起こしたがなかったことにされたらしい。


正義感の強いスナイパーさしゃは本社オフィスの10階…社長室へ忍び込んだ。

さしゃは狙いを澄まして銃弾を放ち、見事命中。ミッションコン……ん?

社長は最後の足掻きで緊急通報ベルを鳴らすと、沢山のいかつい警備員らしきヤンキーが社長室へ押し寄せた。

さしゃが危険を察知し、逃げようとしたときだった。


ズドーン!バーン!!


まさかの10階の床が抜けたのだ。ここも手抜き工事かよ!ww

そのあとはもう上の重みで落ちる落ちる 。
二次災害!一階ではターゲットだけでなく警官も死んでました

部屋の隅にいたさしゃはギリギリ助かり、コンドはラテシンでのスナイプを狙いはじめた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私の問題に参加表明した一分後に容易くベールを引き剥がすさしゃさんにはいつも脱帽ですw
一周年おめでとうございます!

勝手に、[★エスナイパー](エスパー+スナイパー)の称号を贈ります。
スゴクマズイ「1ブックマーク」

の店、出される料理が非常に不味い。
にもかかわらず、多くの客がおいしかったと言って帰っていく。
常連になる人もいるほどで、口コミでも客は増えていった。

どういうことだろう?
15年08月12日 21:12
【ウミガメのスープ】 [@ハニワ]



解説を見る

の店、確かに料理が不味い。
デザート、ドリンクもその例外にあらず、唯一の救いは真水というほど。

では、一体なにがどうおいしかったのか。

賭けである。
この店の店主、やけにギャンブルに強い。
競馬競輪などもそうだが、お金がかかることだと絶対と行っても良いほど得をする。

ということは。

店主と同じものに賭ければ確実に勝てる。

このことに味を占めた客たちが常連となるのだ。

「今日もおいしかったよ、マスター」
「今度は料理の方もおいしくしろよな」
「善処するよ(´・ω・`)」

ちなみに、買ったお金のおかげでこの店は潰れないのだとか。
【ラテクエ78リサイクル】G-MEN「1ブックマーク」
星がきれいな月夜のこと。
杖をついて歩く男は北極星を見上げて歩いている間だけ普段の倍ほどの速度で歩くことができるという。
なぜ?

滝杉こげおさんのラテクエリサイクル
17年07月25日 22:51
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
月夜の晩に男が狼に変身してしまっている間だけは四つん這いになり足の数が倍になるからなのです


 (  (´・ω・) トコトコトコ
  UUーUU   
危験「1ブックマーク」
お爺さんの大事にしてきた古時計が古びて音が鳴らなくなったので薬を大量摂取し死亡した。

一体なぜ?
17年07月15日 20:59
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
認知症のお爺さんは毎日決まった時間に薬を飲んでいたのであるが
その時刻に時計の電池が寿命を迎え止まってしまったために
薬を飲んだことを忘れたお爺さんはその時計を見るたびに
薬を飲まなきゃと思うのでした。
お客様は○○です「1ブックマーク」
そこは小さな居酒屋。
暖簾をくぐると女将が明るい声で「いらっしゃい」と言ってくれる。

その笑顔が僕の日々の仕事の疲れを癒してくれた。

でもある日を境に「いらっしゃい」と言ってくれなくなった。
何故だろう?
17年07月15日 08:57
【ウミガメのスープ】 [バツマル]



解説を見る
「おかえりなさい」
妻となった彼女の声が僕を出迎えてくれる。

今僕は彼女と共に居酒屋を切り盛りしている。
思い切って脱サラした僕にとって、すべてが慣れないことだらけだけど。

きっと二人なら、どんな試練だって乗り越えていけるだろう。
これからは二人で一緒に言うのだから。

「「いらっしゃい」」