動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

話術を盗まれた自宅警備員「1ブックマーク」
ネックレスやイヤリングなどを宝石を販売する仕事をしているカメオ。
次の販売先まで向かっている最中に泥棒に大事な宝石が入っている大事なカバンを盗まれてしまったのに
カメオはすっきりした顔をしている。

一体なぜ?
17年07月16日 22:43
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
海外に宝石や貴金属を売るために乗っていた船が浸水し
カメオは命の危機にあった。

カメオの手には商売で売りさばくための大量の金や宝石の入ったカバンがある。
このままカバンを持ち続けていてはその重みで海に沈んでしまう。


しかし頭では分かっていても長年染みついた商売根性が宝石を手放すことを許さない。
金は命よりも重い。決断をするには重すぎる命題ではあるが何しろ時間がない・・・
そんなカメオを救ったのは泥棒であった。


おおかたカメオのアタッシュケースを浮き輪代わりにしようとしたのか
それともこの状況でも金が欲しいのか


いずれにせよカメオは命を救われたのです。
失くしてから気づく大事なこともある。

金なんてまた稼げばいい、カメオの苦悩は解けたのです。
やっぱ直火焼きでしょう「1ブックマーク」
電気もガスも止められたオリオンさんだがお腹いっぱいでニッコニコだった

何故?

【参加テーマ・お腹すいてますか?】
17年07月15日 21:16
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
電気が止まったので冷蔵庫の中身が痛む前に食べなきゃ

ガスが無いから焚き火で豪華なBBQだ



因みに元ネタはこの暑い日に冷蔵庫が壊れた我が家です
Wind and Sun and Japanese?「1ブックマーク」
昔々、お日様と北風様が喧嘩をした。

風「俺はあらゆるものを一息で吹き飛ばせる。俺の方が強いことは明らかだな!」
日「いいや、僕の方が強いよ。なんてったって僕はすごく熱い男なんだからね!」
と、こんな具合に。

口論の結果、「明日、X通りを通った男のコートを、先に脱がせた方が強い」としようということになり、
翌日落ち合う時刻を決めてその日は解散と言うことになった。

翌日、この勝負はお日様の勝利で終わりを迎えたのだが、
もしX通りを通りかかった男が日本人でなかったら、勝負の結果は変わっていたかもしれないという。

一体どういうことだろうか?
17年07月09日 20:59
【ウミガメのスープ】 [YOUSUN]

言葉遊び問題は恐らく初めてなので、批評して頂けると嬉しいです




解説を見る
舞台は地球。

ある日、肺活量には自信のある北風吹男(キタカゼ フキオ)と熱血漢として有名な日灼太(ハル シャクタ)が喧嘩をした。

二人は約束をして解散し、お互いの家に帰った。
翌日、目覚めた日灼太はコートを着込んで待ち合わせのX通りに向かった。

そして、先に到着していた北風の目がコートを着た男(日本人)の姿を捉えた瞬間、
日は#big5#バサッ#/big5#、と華麗にコートを脱ぎ捨てたのだ!

かくして、北風よりも少し頭の良かった日の勝利ということで戦いは終わった。
もしあの時通った男が「ハル本人」ではなかったら、勝敗はどうなっていたのか。その答えは神のみぞ知る。
臨終へ誘う珍獣「1ブックマーク」
#big5#「ラテラル動物園で幻の珍獣の展示が始まった。」#/big5#

このニュースは世界中で大きな話題となり、ラテラル動物園には大勢の客が訪れた。

ところが、ラテラル動物園でガラスの向こうの「ラテザウルス」の姿を見た人々が皆揃って自殺してしまったため、
展示はすぐさま中止になったのだという。

状況を説明して下さい


※元ネタあり
17年05月25日 22:56
【ウミガメのスープ】 [YOUSUN]



解説を見る
22世紀、人類は大きな過ちを犯す。
愚かな人類は、自分たちが起こした核戦争によって急激に数を減らした。
地球上は放射能によって汚染され、生命は絶えると思われた。

ところが。
人間の愚行に巻き込まれた他の生物たちは、その過酷な環境に適応できるよう急激に進化し、生き延びたのである。

その中で、特に凄まじい変化を遂げた動物がいた。トカゲである。
放射能に強い分厚い皮膚と大きな体、二足歩行の出来る脚、特殊な消化器官を手に入れたトカゲは、すぐに「百獣の王」の座に躍り出た。
しかも、進化したトカゲ、「ラテザウルス」は、人類に匹敵するほど大きな脳を持っていた。
その後トカゲ、改めラテザウルスがたどった道は、人類の歴史と驚くほど似通っていた。

そして、44世紀。
ラテザウルスたちは高度な電子文明を持っていた。地上にも地下にも鉄の塊が走り、誰もが手のひらサイズのタッチパネルを操る。
その様は、まさに21世紀の人類社会と同じだった。
そんな中、遙か昔に滅びたと考えられていた人類が、生きた状態で発見された。
とある探検家がとある洞窟で発見したらしく、人類はその洞窟で細々と命を受け継いできていたのだという。

その後の顛末はこうだ。
数千年前に人類が他の生物にやったように、ラテザウルスたちは人類の生き残りたちを「動物園」に放り込んだ。
一枚のガラスを隔ててラテザウルスたちの目の前に晒された人間達は、自分がただの見世物に成り下がってしまったことを悟り、
次々と舌をかみ切って命を絶った。

展示物を失った「人類展」は、その幕を閉じることとなった。

#red#行き過ぎた科学技術の進歩がもたらす運命を、ラテザウルス達はまだ知るよしもない。#/red#

【要約】
ラテザウルスに支配された未来の地球で、絶滅したと思われていた幻の生物「人類」が発見された。
「人類」はラテザウルスたちの動物園に送られ見世物にされたが、その境遇に絶望した人間たちが自殺したため、
ラテラル動物園における「人類」の展示は中止となった。
シャーレーポピーが色づく日には「1ブックマーク」
海亀音楽大学の学生寮には、門限がある。
門限が過ぎるとセキュリティセンサーがオンになり、
寮から抜けだそうとしても、すぐにバレてしまう。

しかしある日、とある寮生が、セキュリティセンサーに
引っかかる事なく、門限後に寮の外に出るという事態が起きた。

早急な対策を求められた大学側は、寮の各階にあった練習室を、
寮の建物の外に移設した。

一体なぜ?
17年06月21日 23:32
【ウミガメのスープ】 [みん]

見取り図だけ実話です




解説を見る
ある日、とある寮生が#red#屋上から飛び降り自殺#/red#をした。

#red#外部につながるドアや窓が開くとセンサーが反応する#/red#が、
屋上にはセキュリティセンサーは設置されていなかった。

自殺した寮生は、こっそり屋上の合鍵を作り、
戸締り後に屋上に出てしまったようだった。

飛び降りや転落事故は、センサーが反応してから
駆けつけても、助ける事はできない。

管理責任を問われた大学側は、寮のリフォーム工事を行い、
屋上の四方を練習室(一面はエレベーターホールの扉)で囲い、
#red#飛び降り自殺の再発を防止#/red#しようと考えた。







【 要約 】
飛び降り自殺防止の為に、屋上の四方を部屋で埋めて囲った。