「不条理なこのセカイ9 ~携帯電話の利便性~」「1ブックマーク」
道端に倒れている少女がいた。
しかし、誰も彼女に近づこうとしない。
とある青年がそれを見かけると、携帯を取り出しその少女の姿をムービーに収めたという。
後日、青年は少女の家族に感謝されることとなった。
一体、どういうことなのだろう?
しかし、誰も彼女に近づこうとしない。
とある青年がそれを見かけると、携帯を取り出しその少女の姿をムービーに収めたという。
後日、青年は少女の家族に感謝されることとなった。
一体、どういうことなのだろう?
11年10月31日 23:38
【ウミガメのスープ】 [かっぱえびせん]
【ウミガメのスープ】 [かっぱえびせん]

どこまでも不条理なこのセカイ。
解説を見る
「旅先で道端に倒れている老人に手を出してはいけない」
この教訓をご存知だろうか?
道端に倒れている老人がいて、助けたいのならば、複数人で近づくか、またはムービーを撮りながら近づかなければいけない。
なぜなら、手を貸した途端に
「あんたが転ばせたんだ」
となるからだ。訴訟に持ち込まれたら、勝てるかどうか微妙なところだろう。
これじゃ、人助けなんて怖くてできやしない。
この少女の場合も同じ。誰も厄介ごとに巻き込まれたくなくて、近づかなかった。
そんな中、青年はムービーを撮りながら近づき、少女の状態を確認した。
少女は虫の息だった。青年はすぐさま救急車を呼んだ。もう少し遅かったら非常に危険だったという。
そして、青年は少女の家族に感謝されたというわけだ。
人助けすらできない。そんな理不尽なお話。世界のどこかではこんな光景も珍しくないかもしれません。
この教訓をご存知だろうか?
道端に倒れている老人がいて、助けたいのならば、複数人で近づくか、またはムービーを撮りながら近づかなければいけない。
なぜなら、手を貸した途端に
「あんたが転ばせたんだ」
となるからだ。訴訟に持ち込まれたら、勝てるかどうか微妙なところだろう。
これじゃ、人助けなんて怖くてできやしない。
この少女の場合も同じ。誰も厄介ごとに巻き込まれたくなくて、近づかなかった。
そんな中、青年はムービーを撮りながら近づき、少女の状態を確認した。
少女は虫の息だった。青年はすぐさま救急車を呼んだ。もう少し遅かったら非常に危険だったという。
そして、青年は少女の家族に感謝されたというわけだ。
人助けすらできない。そんな理不尽なお話。世界のどこかではこんな光景も珍しくないかもしれません。
「天童魔子さんの助手と容疑者は天童魔子さん。」「1ブックマーク」
oh~殺人事件の容疑者にされてしまったのです。
今朝目が覚めたら知らない死体があったのです。
さらに現場は密室なのです。
このままでは私が犯人にされてしまうのです。
どうかお願いなのです。
君たちの力で事件を解明して私の無罪を証明して欲しいのです。
今朝目が覚めたら知らない死体があったのです。
さらに現場は密室なのです。
このままでは私が犯人にされてしまうのです。
どうかお願いなのです。
君たちの力で事件を解明して私の無罪を証明して欲しいのです。
16年03月13日 18:15
【亀夫君問題】 [天童 魔子]
【亀夫君問題】 [天童 魔子]

今日の集大成
解説を見る
謎は全て解けたのです。(゚д゚)
まず第一の謎。
#b#何故現場が密室だったのか?#/b#
#red#それは私が酔って間違えて侵入してしまいその時いつもの習性で私が鍵を閉めたのです。#/red#
(´゚д゚)お酒を飲んでいたせいで記憶が無かったのです。
http://sui-hei.net/mondai/show/22080
第二の謎。
#b#それでは誰がカメミさんを殺害したのか?#/b#
実は向かいのマンションから目撃者がいましたのです
#red#猫になって窓際で日向ぼっこしていた花子ちゃんなのです#/red#
にゃ~
oh?猫には証言能力が無い?
生憎ながらこの猫はそこの女の子と精神が入れ替わっているのです。
http://sui-hei.net/mondai/show/22078
どうやら昨日酔っていて適当に魔法を唱えていたようなのです。
なのでちゃんと元に戻したのです。(゚д゚)ゞ
花子「うん。あのね。向かいの家から男の人が出て行くのを見たよ。」
その男性とは#red#太郎さん#/red#あなたなのです。(゚д゚)っ
第三の謎。
#b#会ったこともないカメミさんを殺す動機なのですか?#/b#
既に調べはついているのです
カメミさんとはネットを通じて知り合って彼女に貢物をして会おうとしていたのですがカメミさんは家から出るつもりはなく転売で生計を立てていたのです。
#red#自分が金づるであることに気付き彼女に復讐したのです#/red#
http://sui-hei.net/mondai/show/22081
それでは最後の謎。
#b#どうやってカメミさんの部屋に入り込めたのか?#/b#
なのですが
#red#太郎さんのお父さんは熊の着ぐるみを持っていました。それを利用すれば巨大テディベアの置物振りをして彼女の家まで郵送されまんまと部屋まで入り込めたのです#/red#
http://sui-hei.net/mondai/show/22079
証拠はその大きなテディベアの着ぐるみに残されている太郎さんの汗や髪の毛なのです。
こうして事件は解決された。
流石は私の見込んだ助手たちなのです。(゚д゚)ゞ
良かったね魔子さん。
#big5#ところで昨晩から天童さんの先輩の行方が分からないと捜索願が来ているんだけど知らないかな?#/big5#
(゚д゚)oh~? 知らないのですよ。
まず第一の謎。
#b#何故現場が密室だったのか?#/b#
#red#それは私が酔って間違えて侵入してしまいその時いつもの習性で私が鍵を閉めたのです。#/red#
(´゚д゚)お酒を飲んでいたせいで記憶が無かったのです。
http://sui-hei.net/mondai/show/22080
第二の謎。
#b#それでは誰がカメミさんを殺害したのか?#/b#
実は向かいのマンションから目撃者がいましたのです
#red#猫になって窓際で日向ぼっこしていた花子ちゃんなのです#/red#
にゃ~
oh?猫には証言能力が無い?
生憎ながらこの猫はそこの女の子と精神が入れ替わっているのです。
http://sui-hei.net/mondai/show/22078
どうやら昨日酔っていて適当に魔法を唱えていたようなのです。
なのでちゃんと元に戻したのです。(゚д゚)ゞ
花子「うん。あのね。向かいの家から男の人が出て行くのを見たよ。」
その男性とは#red#太郎さん#/red#あなたなのです。(゚д゚)っ
第三の謎。
#b#会ったこともないカメミさんを殺す動機なのですか?#/b#
既に調べはついているのです
カメミさんとはネットを通じて知り合って彼女に貢物をして会おうとしていたのですがカメミさんは家から出るつもりはなく転売で生計を立てていたのです。
#red#自分が金づるであることに気付き彼女に復讐したのです#/red#
http://sui-hei.net/mondai/show/22081
それでは最後の謎。
#b#どうやってカメミさんの部屋に入り込めたのか?#/b#
なのですが
#red#太郎さんのお父さんは熊の着ぐるみを持っていました。それを利用すれば巨大テディベアの置物振りをして彼女の家まで郵送されまんまと部屋まで入り込めたのです#/red#
http://sui-hei.net/mondai/show/22079
証拠はその大きなテディベアの着ぐるみに残されている太郎さんの汗や髪の毛なのです。
こうして事件は解決された。
流石は私の見込んだ助手たちなのです。(゚д゚)ゞ
良かったね魔子さん。
#big5#ところで昨晩から天童さんの先輩の行方が分からないと捜索願が来ているんだけど知らないかな?#/big5#
(゚д゚)oh~? 知らないのですよ。
「てるてる坊主のお話」「1ブックマーク」
明日、パパとママとお出掛けをするのを楽しみにしていたカメオ。
しかし、天気予報によると明日の天気は雨だという。
それを聞いたママは、カメオと一緒にてるてる坊主を飾り付けた。
翌日、天気はあいにくの雨となってしまったのだが、カメオは昨日てるてる坊主を飾り付けておいてよかった、と思った。
一体なぜ?
しかし、天気予報によると明日の天気は雨だという。
それを聞いたママは、カメオと一緒にてるてる坊主を飾り付けた。
翌日、天気はあいにくの雨となってしまったのだが、カメオは昨日てるてる坊主を飾り付けておいてよかった、と思った。
一体なぜ?
16年03月09日 23:45
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]
解説を見る
明日、パパとママと一緒に映画館へ行く予定だったカメオ。
その日雨が降るとわかったカメオは、お気に入りの傘が使えるとご機嫌な様子。
カメオの傘が一目でわかるように、ママはカメオと一緒にカメオの傘にてるてる坊主を飾り付けておいた。
翌日、映画を見終わって帰ろうとした時、カメオはてるてる坊主が飾り付けられた傘を持って歩いている男の子を見つけた。
「待って、それボクのです!」
男の子に無事傘を返してもらえたカメオは、昨日てるてる坊主を飾り付けておいてよかった、と思った。
その日雨が降るとわかったカメオは、お気に入りの傘が使えるとご機嫌な様子。
カメオの傘が一目でわかるように、ママはカメオと一緒にカメオの傘にてるてる坊主を飾り付けておいた。
翌日、映画を見終わって帰ろうとした時、カメオはてるてる坊主が飾り付けられた傘を持って歩いている男の子を見つけた。
「待って、それボクのです!」
男の子に無事傘を返してもらえたカメオは、昨日てるてる坊主を飾り付けておいてよかった、と思った。
「理想な毎日の過ごし方」「1ブックマーク」
彼女はじいさんのことを無視している。
無視しているにもかかわらず、少しずつ近づいている。
最後にはじいさんからじっと離れない。
なぜだろう?
無視しているにもかかわらず、少しずつ近づいている。
最後にはじいさんからじっと離れない。
なぜだろう?
11年10月01日 23:49
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]

今日はもう出さないと思いきや、こっそり出します(*'-'*)
解説を見る
じいさんと猫はいつも縁側でじっとしている。
猫はツンデレなので、簡単にはじいちゃんに近づかない。
ただもう秋になってしまったので、猫は少し寒そうだ。
うちの前には大きな山があって、太陽の光が指す範囲が狭い。
その範囲は時間経過で少しずつ移動している。
猫はその範囲のなかで寒さを必死にこらえている。
じいさんから離れて縁側の端っこにいた猫は、光に釣られて徐々に近づいてくる。
そして「しょうがないから座ってやんよ」な顔で、じいさんの膝に座るのだ。
人の膝はあったかい。
猫はじいさんに撫でられて、幸せそうな顔でそのまま眠る。
翌日になるとまた猫はツンツンモードに戻るのだ。
そんな毎日の繰り返し。
猫はツンデレなので、簡単にはじいちゃんに近づかない。
ただもう秋になってしまったので、猫は少し寒そうだ。
うちの前には大きな山があって、太陽の光が指す範囲が狭い。
その範囲は時間経過で少しずつ移動している。
猫はその範囲のなかで寒さを必死にこらえている。
じいさんから離れて縁側の端っこにいた猫は、光に釣られて徐々に近づいてくる。
そして「しょうがないから座ってやんよ」な顔で、じいさんの膝に座るのだ。
人の膝はあったかい。
猫はじいさんに撫でられて、幸せそうな顔でそのまま眠る。
翌日になるとまた猫はツンツンモードに戻るのだ。
そんな毎日の繰り返し。
「シャチョサーン、カンゲシマース」「1ブックマーク」
フィリピンからやってきた新米中居のサーシャ。
#b#「お部屋にご案内します」#/b#
客を部屋に案内する際、上記のセリフ(太字)に間違った点が二つあったので、
その客は部屋の中の状態が気になってしまった。
上記のセリフのどこに間違った点があったのだろう?
#b#「お部屋にご案内します」#/b#
客を部屋に案内する際、上記のセリフ(太字)に間違った点が二つあったので、
その客は部屋の中の状態が気になってしまった。
上記のセリフのどこに間違った点があったのだろう?
15年12月21日 22:20
【20の扉】 [水上]
【20の扉】 [水上]
解説を見る
上記のセリフを平仮名にすると
「おべやにごあんないします」
日本語の不自由なサーシャは「おへや」を「おべや」と言ってしまったのだ。
それを聞いた客はサーシャの言い間違えだとは思いながらも、
頭の中で「おべや」を「汚部屋」と変換してしまい、
(ハウスクリーニング、しっかりされてるのかな)
と部屋の中の様子が気になったのだった。
という訳で間違った点は「へ」の上の二つの点。つまり濁点。
「上記のセリフの#red#どこ#/red#に間違った点があったのだろう?」
問は場所の特定を求めているので、
「への上」
である。
「おべやにごあんないします」
日本語の不自由なサーシャは「おへや」を「おべや」と言ってしまったのだ。
それを聞いた客はサーシャの言い間違えだとは思いながらも、
頭の中で「おべや」を「汚部屋」と変換してしまい、
(ハウスクリーニング、しっかりされてるのかな)
と部屋の中の様子が気になったのだった。
という訳で間違った点は「へ」の上の二つの点。つまり濁点。
「上記のセリフの#red#どこ#/red#に間違った点があったのだろう?」
問は場所の特定を求めているので、
「への上」
である。