「イライラズ」「1ブックマーク」
公園で楽しげにはしゃぐ子供たちを優しげな眼で見る子供が大好きな老人。
すると腰掛けているベンチの足元にボールが転がってきたのにそれをあえて無視して満足した。
一体なぜ?
すると腰掛けているベンチの足元にボールが転がってきたのにそれをあえて無視して満足した。
一体なぜ?
16年11月04日 19:03
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
昔、息子とキャッチボールをしていた時に投げてコントロールミスしたボールを追いかけていった息子が飛び出し車にはねられたので老人は今度こそはと子供の命を守るためボールを投げなかったのです。
「感謝の理由」「1ブックマーク」
カメコとカメオはとても仲が悪く
いつも一緒に喋ることや近づくことすらないのに
今日カメコはカメオに心の中で感謝した
一体何故?
いつも一緒に喋ることや近づくことすらないのに
今日カメコはカメオに心の中で感謝した
一体何故?
16年11月04日 19:04
【ウミガメのスープ】 [shizuku]
【ウミガメのスープ】 [shizuku]
解説を見る
9月1日
カメコが感謝したのはある授業中の出来事
その時間は数学で成績優秀のカメコは
今日に限って簡単なはずの問題が解けなかった
もしこのまま教師に当てられたら
きっと自分のプライドはズタズタになってしまう
教師
「みんなそろそろ解き終わったか?
えーと今日は9月1日だから名簿番号1番の
カメオくん 答えを言ってください」
有難いことに問題はカメコにではなく
9月1日だから名簿番号1番のカメオ当たったのだ
しかしカメコは名簿番号2番
もしカメオがいなかったとすると
名簿番号1番はカメコになり問題に当たっただろう
だからカメコはカメオがいたことに感謝したのだ
※名簿番号はあいうえお順
今回の問題は名簿に名字は考えないものとします
カメコが感謝したのはある授業中の出来事
その時間は数学で成績優秀のカメコは
今日に限って簡単なはずの問題が解けなかった
もしこのまま教師に当てられたら
きっと自分のプライドはズタズタになってしまう
教師
「みんなそろそろ解き終わったか?
えーと今日は9月1日だから名簿番号1番の
カメオくん 答えを言ってください」
有難いことに問題はカメコにではなく
9月1日だから名簿番号1番のカメオ当たったのだ
しかしカメコは名簿番号2番
もしカメオがいなかったとすると
名簿番号1番はカメコになり問題に当たっただろう
だからカメコはカメオがいたことに感謝したのだ
※名簿番号はあいうえお順
今回の問題は名簿に名字は考えないものとします
「【ラテクエ69】アナと水車の女王」「1ブックマーク」
森の奥に、小さな水車小屋がひっそりと佇んでいる。
その小屋の周りには川も水路も、おおよそ水が流れるような場所は一切なく、また、かつてあったということもない。
では何故、そのような場所に水車小屋が建てられたのだろう?
その小屋の周りには川も水路も、おおよそ水が流れるような場所は一切なく、また、かつてあったということもない。
では何故、そのような場所に水車小屋が建てられたのだろう?
16年10月29日 21:27
【ウミガメのスープ】 [滝杉こげお]
【ウミガメのスープ】 [滝杉こげお]

すみません、参加宣言せず出題してしまいました
解説を見る
森の奥のそのまた奥。遭難者や無鉄砲な冒険家でもない限り訪れないような
奥地にその小屋はあった。
小屋の周りには川も水路も、おおよそ水が流れるような場所は一切ない。
喉が渇いた者たちは小屋を見つけると自然とそこに寄っていく。
中に人影は見当たらない。けれども、小屋に取り付けられた水車、そして、辺りには何か所も地面を掘り返したような跡があった。
その光景を見た者たちはこう思った。
「今は水の流れは見えないが、少なくともかつては水路があったのだろう。
つまりここを掘れば水が出るのではないか」、と。
ここに来るまでには死体なども見かけなかった。
つまり遭難者たちはどこかで水を得られるはずだ。
そう思いついた者たちは必死で穴を掘る。
けれども彼らは気づいていない。
口から血をしたたらせ忍び寄る者の存在に、、、
要約解説:小屋は遭難者をおびき寄せカニバるため。
さらに水車と周囲の掘り返した後があることで水の存在に期待した遭難者たちに自身の墓穴を掘らせたのだ。
奥地にその小屋はあった。
小屋の周りには川も水路も、おおよそ水が流れるような場所は一切ない。
喉が渇いた者たちは小屋を見つけると自然とそこに寄っていく。
中に人影は見当たらない。けれども、小屋に取り付けられた水車、そして、辺りには何か所も地面を掘り返したような跡があった。
その光景を見た者たちはこう思った。
「今は水の流れは見えないが、少なくともかつては水路があったのだろう。
つまりここを掘れば水が出るのではないか」、と。
ここに来るまでには死体なども見かけなかった。
つまり遭難者たちはどこかで水を得られるはずだ。
そう思いついた者たちは必死で穴を掘る。
けれども彼らは気づいていない。
口から血をしたたらせ忍び寄る者の存在に、、、
要約解説:小屋は遭難者をおびき寄せカニバるため。
さらに水車と周囲の掘り返した後があることで水の存在に期待した遭難者たちに自身の墓穴を掘らせたのだ。
「怖-い話」「1ブックマーク」
男は、ベッドだけが置いてある部屋にいる。しばらくすると男は自殺をした。一体なぜ?
16年02月21日 13:42
【ウミガメのスープ】 [えんじぇるぴーす]
【ウミガメのスープ】 [えんじぇるぴーす]
解説を見る
男はある女が猛烈に好きだった。数年間一緒に過ごし、とっても仲が良かったのに、突然女が行方不明となった。(このとき監禁した男と一緒にいたかと)しばらくして、男は誘拐されて、マンションに拘束された。するとマンションの外から女の声がして、窓を開けてみてみると、行方不明になった女がいた。
女「助けに来たの!あなたの死角のところにマットが引かれているから安心して飛んで!!」
女を大好きだった男は疑わずに飛んでった。
これは女と監禁した男の計画犯罪の話である。
女「助けに来たの!あなたの死角のところにマットが引かれているから安心して飛んで!!」
女を大好きだった男は疑わずに飛んでった。
これは女と監禁した男の計画犯罪の話である。
「最強と最弱の男」「1ブックマーク」
カメコちゃんのお父さんは会社の交流試合で野球をした。
そしてお父さんが活躍したおかげでチームは優勝した。
でもカメコちゃんは「パパってそんなに弱いの?」と思った。
どうしてかな?
(初出題です。お手柔らかにお願いします)
そしてお父さんが活躍したおかげでチームは優勝した。
でもカメコちゃんは「パパってそんなに弱いの?」と思った。
どうしてかな?
(初出題です。お手柔らかにお願いします)
16年10月09日 17:53
【ウミガメのスープ】 [きゆりん]
【ウミガメのスープ】 [きゆりん]
解説を見る
カメコのお父さんが活躍したおかげでチームは優勝した。
頑張ったお父さんは当然翌日には筋肉痛である。
パパ「あいててて弱ったなあ~・・・ぼくも若くないな」
ママ「翌日に痛むならまだ若いでしょう。湿布使えば?」
パパ「ぼく、湿布に負けるからなあ」
カメコ(しっぷにまける?パパそんなによわいの?)
※湿布を張った場所の肌が赤くなったりするのを「負ける」と表現することを知らなかったカメコちゃん(5歳)は
薄っぺらい湿布とケンカして負けるパパをイメージしてしまったのでした。
(普通あり得ない勘違いですか?でも実際やったんですよ・・・)
(うちの地元じゃあんまり聞いたことないんだけどどうも一般的な言い方らしいですね・・・)
頑張ったお父さんは当然翌日には筋肉痛である。
パパ「あいててて弱ったなあ~・・・ぼくも若くないな」
ママ「翌日に痛むならまだ若いでしょう。湿布使えば?」
パパ「ぼく、湿布に負けるからなあ」
カメコ(しっぷにまける?パパそんなによわいの?)
※湿布を張った場所の肌が赤くなったりするのを「負ける」と表現することを知らなかったカメコちゃん(5歳)は
薄っぺらい湿布とケンカして負けるパパをイメージしてしまったのでした。
(普通あり得ない勘違いですか?でも実際やったんですよ・・・)
(うちの地元じゃあんまり聞いたことないんだけどどうも一般的な言い方らしいですね・・・)