すると腰掛けているベンチの足元にボールが転がってきたのにそれをあえて無視して満足した。
一体なぜ?
【ウミガメ】
子供達はサッカーやゴルフなど、ボールを一定の場所に入れることが目的の球技で遊んでおり、老人の足元にボールのゴールがありましたか?
no たまたま飛んできました
足元に転がっていたボールは、老人が見ていた子供達が遊んでいたボールですか?
yes 公園で遊んでいた子供のボールなのです
老人がボールを無視したのは、子供達のためを思っての行動ですか?
yes!! 思ってのためなのです [良い質問]
子供がボールを拾いに近くまで寄ってくるので、近くで子供を見られて満足ですか?
now 近寄って来た可愛いませんw(v〃∇〃)
子供がボールを拾いに近くまで寄ってきたところをムシャムシャかぶりつきますか?
now カニバリませんw
(キャッチボールとかサッカーとか)子供達がボールで何をして遊んでいたのかは重要ですか?
yesno なんでも成立します
この後、子供達は老人のいるベンチのところまで自分でボールを取りに来ますか?
yes しかし重要ません
仮に老人がボールを拾って投げ返してあげた場合、子供達は老人にお礼を言って遊びを再開するものと考えていいですか?
yesno! [良い質問]
老人は目が悪いですか?
no ちゃんと見えています
老人は、ボールを拾って子供達に返してあげることは可能でしたか?
yes 投げ返す腕力はまだ衰えていません
老人が腰掛けていたベンチの周辺には、重要なものはありますか?
no 無いのですよ
8より。老人はもしも自分がボールを拾ってしまったら「ママから、知らない人とは関わっちゃダメって言われてるから、ボール受け取れない(´O_O`)」と子供達が困ってしまうと思ったので、あえて関わらないようにしましたか?(言い回し修正) [編集済]
now 防犯ブザーを鳴らされませんw
時刻は関係ありますか?
no 関係ないのです
老人はベンチの地縛霊なので、ボールを投げかえしたら子供にとっては怪奇現象に見えて怯えてしまうのを避けるためですか?
now 幽霊ません
3 投げ返したり蹴り返したりすると、子供たちの身に危険が及ぶ可能性がありますか?
yes!! 危険があるのです [良い質問]
実は球技禁止の公園で、ちょうど監視員的な人が来たので、子供たちの遊び場所が減っている事を憂いている老人はベンチの下にボールを隠したままにしますか?
no 誰か来たから隠すつもりもないのですよ
川や段差などの地形は関係ありますか?
no 地形は関係ないのです
15より。危険は、子供達が今いる場所から移動することによって回避できますか?
no!! 出来ないのです [良い質問]
公園でテロが起こりますか?
now イスラム国ません
15 実は老人はスーパーサイヤ人で、ボールを投げ返すと子供たちが「デデーン」してしまいますか?
now ドラゴンボールませんw
子供たちは盲学校の生徒たちで、仲間以外の人が不用意にボールを投げたりしたら逆に危ないですか?
no 子供たちも目が見えているのです
15より。危険は、他の人間からもたらされる危険ですか?
yes!! 外部の危険ですね [良い質問]
15.18 第三者がボールを投げたり蹴ったりすることで、子供たちにとって危険が発生しますか?
yesno 発生する場合はあるのです
その「危険」は一般的な公園でしばしば発生しうるものですか?
no!! 公園自体ではないですね [良い質問]
危険とは遊具が関係ありますか?
no 関係ないのですよ
犯罪要素はありますか?
ん~グレーなのです
老人は悪の組織に狙われているスパイであり、老人と接触したものは組織の殺し屋の手が伸びる可能性があるので、子供にもあえて親切をしないでおきますか?
now スパイませんW
誘拐は関係ありますか?
no 関係ないのです
車は関係ありますか?
yes!!! まとめてください [良い質問]
投げたボールは子ども達に届きましたか?
yesno!! [良い質問]
危険はボールによってもたらされますか?
ある意味yes! [良い質問]
子供たちと老人のベンチの間には車道があり、車道越しにボールを投げ返すと、車道を渡ってくる子供たちが事故にあうかもしれないので、自分のペースで横断させて取りに来るまで待ちますか?
good! 正解なのです [正解]
もしボールを投げ返して、子供達がとれなかったら、道路に出てしまい子供達がボールを取ろうと道路に飛び出してしまうから。ですか?
good! 完璧なのです [正解]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。