動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ラテシンのオ#b#フ会#/b#で集まり、せっかくだからウミガメのスープをする事になった。

「あるところに売れっ子作家がいました。しかし元から作家になるつもりは無かったらしく、ある事が出来る様になったから作家になったそうです。
そのある事とは? 因みに、キーワードは『 #b#海開き#/b#』です」

そこから #b#矢#/b#継ぎ早に質問が飛び交うが、なかなか真相にたどり着けない。代わりに答えてやってくれ。

※要知識

--------------------------------
※この問題は『無茶振り三題噺』の『ふかい』『海開き』『矢』をもとに作った問題です。

~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』
またはWIKIのhttp://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?無茶振り三題噺
をご覧ください。


過去問一覧:http://sui-hei.net/mondai/tag/無茶振り三題噺
--------------------------------
15年07月16日 18:34
【ウミガメのスープ】 [和菓子屋さん]



解説を見る
参加者「謎には「海」ぐ関係しますか?」
出題者「no!」
参加者(分からん・・・)

答えに近づけないので飽きてきた参加者は、携帯でラテシンにアクセスした。
(簡単な問題で口直ししたいなー、ミスリード注意が多い問題って苦手なんだよ・・・。
だいたい『海開き』に関する質問はno!でわけ分からん。キーワードじゃねーのか?)
だがそこで気づく、
(ん?キーワード・・・、つまり鍵の言葉か。
まさかな?・・・だとすると、モバイル版じゃないほうにアクセスして・・・)
チャットルームのルームキーに『海開き』と入力した。

すると、そこに答えが書いてあった!

飽きてきた参加者「少年はある日突然『能力』を得た。寝ていた時の夢を忘れずに、覚えられるようになったのだ。
しかも他人の夢にも介入でき、どんな物語も自分で作り放題!
そんな夢の世界の体験を本にする事で、売れっ子作家になりましたか?」

出題者「yes! 正解!おみごと!」
他の参加者「・・・どういう事?」
騒音問題の解決法「8ブックマーク」
線路の近くに住む男は毎日毎日通る電車の音にイライラしていましたが、ある日からその電車の音が聞こえなくなるとイライラするようになりました。なぜでしょう?

15年03月15日 21:00
【ウミガメのスープ】 [智世]



解説を見る
線路を通る電鉄の株買ったことで、毎日毎日通る電車の音がチャリンチャリンと金のたまる音に聞こえるようになり、今では聞こえないと仕事をサボっているのではないか、株価が下がっているのではないかとパソコンで株価の推移を見ながらイライラするようになってしまいました。

  (*´▽`*)<電車のよい音です クガクブルブルガタガタブルガタガク
_((__つ/ ̄ ̄ ̄/_       クガクブルブルガタガタブルガタガク
  \/    /        クガクブルブルガタガタブルガタガク

『はいらない…長い棒!!!

2回押して…』



…にしても置きづらい…

早く来い!!!





一体どういう状況だろう?

14年08月27日 00:41
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
まず、当問題では

“台詞を意味するカギカッコ”

は用いていない。





パズルゲームの

【テ(´・_・`)リス】

をご存じだろうか?



テ(´・ω・`)リスで落ちてくるブロックには、







の形が存在する。



ボタンを2回押せば180度回転し、







になる。





テ(゚д゚)リスで重宝されるのは、

【真っ直ぐに伸びた長い棒】

だ。



以下、問題文の解説である。





『 はもう要らないんだよ………
はよ長い棒来いやあああ!!!

ボタンを2回押して 』 にしてもゴチャゴチャしてて置きづらいし………

とにかく早く来い、

長い棒!!!!!

(´;Д;`)



かないませんな…「8ブックマーク」
男は、女に紙を渡した
女は、黙って要求に従った

女は、男に紙を渡した
男は、泣きながら返済することになる

何があったのだろう?
13年02月02日 20:30
【ウミガメのスープ】 [yan]

男は女にかなわない




解説を見る
日曜日の朝、カメオが二階から降りてきて朝食の食卓に付いた時のこと。

カメオはお母さんのお皿の横に、丁寧にたたんだ一枚の紙を置きました。
お母さんは不思議そうな顔をしましたが、すぐにいつもの優しそうな顔に戻り、
その紙を読みあげました。 カメオの置いた紙の内容は、次のとおり。

#b# 「お母さんへのせいきゅう書」 #/b#
「お使い代 100円 おそうじ代 200円  おるす番代 200円  合計 500円」

読み終わった後、お母さんは何も言いませんでしたがにっこり笑いました。

お昼ごはんの時に、お母さんはカメオのお皿の脇に500円をそっと置きました。
カメオはそれを見て、上手くいった!と嬉しくなりました。

ところが、お金と一緒に小さな紙切れが置かれていました。
カメオが取り上げてみるとそれはお母さんからの請求書でした。内容は…

#b# 「カメオさんへのせいきゅう書」 #/b#
「食事・料理代 0円 病気の時に看病してあげた代 0円  お部屋代 0円
  洋服や靴やおもちゃ代 0円   #red#合計 0円#/red#」

 カメオははっとしました。

一回、二回…。カメオは繰り返し読むうちに涙があふれてきました。
(ぼくは自分のことしか考えずに請求書を出してしまった。なのにお母さんは…)

カメオはお母さんの元へ駆け寄り、お母さんからもらった500円を返してこう言いました。
「お母さんごめんなさい!これからはせいきゅう書なんかなしで、何でも手伝うよぅ…!」

そう、少しでも、お母さんに#red#恩返し#/red#ができるように…
【密室殺人の考察】「8ブックマーク」
とある家で密室殺人事件が起きた。
殺された男は扼殺で首に手の跡が残っていた。
密室なのにも関わらず、犯人はなぜ自殺の偽装をせずに明らかに殺人だとわかる方法で殺したのだろう?
17年10月30日 23:00
【ウミガメのスープ】 [東雲篠葉]



解説を見る
犯人である女の幽霊は恋人であった男に殺され、死体は男の寝室の床下に埋められていた。
密室殺人はその部屋で起こったのだ。
密室殺人が起こり、室内にいないと行えない扼殺ならば#red#警察は脱出経路を探そうとし、床下も含め部屋の隅々まで隈無く捜すだろう。#/red#
幽霊である女は復讐を果たすとともに、床下にある自分の遺体を警察に見つけてもらうために男を密室の状態で明らかに殺人だとわかる方法で殺したのだ。