動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

旅行先にて「1ブックマーク」
AさんとBさんは一緒に旅行中、とある町に着いた。
Aさんは荷物が多いので、タクシーで宿へ直行することにした。
Bさんは宿で落ち合う約束をしてその場に残り、大通りを軽く散策してから徒歩で宿に向かった。

およそ1時間後、Bさんよりも遅れてAさんが苦笑いしながら宿に着いた。一体何があったのだろう?

(※初出題です。よろしくお願いします)
15年10月01日 02:01
【ウミガメのスープ】 [真夏の雪]



解説を見る
タクシーの運転手が独断で遠回りや寄り道を繰り返し、Aさんは断るに断れなかったから。

AさんとBさんが訪れたのはアジアの某国。
Aさんが乗ったタクシーの運転手は、頼みもしないのに「観光案内してやるよ!」と言い、宿には直行しないで町の名所や土産物店を紹介して回った。更には「こっちの宿の方が安くて快適だぜ!」と、別の宿を勧めようとする。
お人好しなAさんは運転手の「寄り道」に振り回された後、宿だけは「連れとの約束があるから…」と断って、どうにか予定通りの宿に辿り着いた。
もっとも、自分の国より物価が安いおかげで、遠回りしてもタクシー料金は大した痛手にはならなかった。
また、Aさんは「こういう経験も海外旅行の楽しみだよね」と割り切ったので、運転手に強く抗議することはなかった。
顛末を聞いた後、Bさんも苦笑しながら「大変だったね、お疲れ様」と連れをねぎらうのだった。
お会計は「1ブックマーク」
お釣りが帰って来なかったため、ボブは急ごうと思った。

状況を説明してください。
15年09月30日 14:40
【ウミガメのスープ】 [ZALF]



解説を見る
いつも同じコンビニでアイスを買うボブ。
コンビニが近いからでもあるが、そのコンビニでは夏限定でアイスを半額で売っているのだ。

今日もコンビニでアイスをひとつ買おうと、ボブは百円玉を差し出した。いつもなら五十円のお釣りが来る筈なのだが、なぜかお釣りは来ない。理由を尋ねると、夏の半額セール期間は先週まで、とのこと。

いつの間にかもう秋なんだな、と思ったボブは、先週からずっと後回しにしていた秋用の服の購入を急ぐことにしたのであった。
○○の××「1ブックマーク」
彼の仲間は皆二つ名を持っているというのに,

彼の強すぎる力のせいで,彼は二つ名を付けられなかった。

状況を解明してください
15年09月29日 21:19
【ウミガメのスープ】 [練り物]



解説を見る
彼はゲームのプレイアブルキャラクターである隠しキャラで,

最後まで育てるとHPが通常のキャラクターより4桁ほど多くなる。
都合8桁多いHPは,名前と表示が被ってしまうため,二つ名を省かれた。
テルミー!「1ブックマーク」
カメオとカメコが電話で話をしていたが、決められないことがあったので後でカメオがカメコに折り返し電話をすることになった。
しかし、カメオはカメコ宛にFAXを送ることにした。

FAXでなければならないほどの用事ではなく、カメコはちゃんと電話に出られる状態なのに、一体何故?
15年09月29日 09:26
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
商品の入荷について、一度店長に相談する必要が出たカメオ。一旦カメコとの電話を切り、店長に確認後折り返し#red#カメコの会社に電話を掛けた#/red#のだが……

#red#自動音声「ラテラル商事です。お電話ありがとうございます。申し訳ありませんが、本日の営業は終了いたしました」#/red#

カメオ「え、うそ、#red#営業時間外#/red#? ちょ、今日中にカメコさんに連絡しないといけないのに、どうすんのよ!」

仕方ないので、カメオはカメコ宛にFAXを送ることにした。

この後、カメオの会社から電話がかかったことに気が付いたカメコが、カメオの会社に電話を掛けたのでなんとかやりとりができたという。

#b#要約:お互い会社から電話を掛けていたが、カメコの会社が営業時間外であり、自動音声に切り替わってカメコにつながらなかったため#/b#
何故 我が軍が…「1ブックマーク」

境に住むヒジーリ族を滅ぼす為アザゼール帝国は三万の兵を派兵した

それに対抗するためヒジーリ族はありったけの兵を集めた。その数二万

平地で二つの軍が向かい合った

アザゼール兵…ψ(^・ω・^) ψ(^・ω・^)ξ ψ(^・ω・^)ξ×10000
ヒジーリ兵…(´ω`) (´ω`)×10000

そして真正面からぶつかり殺し会う二つの軍

そして日が暮れ多数の戦死者がでた

アザゼール兵ψ(^×ω×^)ξ ψ(^×ω×^)ξ ψ(^×ω×^)ξ×1000
ヒジーリ兵(×ω×) (×ω×) (×ω×) (×ω×) (×ω×)×1000

兵力の差の為ヒジーリ兵の損害が多かった

しかし次の日の戦死者


アザゼール兵ψ(^×ω×^)ξ ψ(^×ω×^)ξ ψ(^×ω×^)ξψ(^×ω×^)ξψ(^×ω×^)ξ×1000
ヒジーリ兵(×ω×) (×ω×) ×1000

何故かアザゼール兵の被害が多かった

更に次の日


アザゼール兵ψ(^×ω×^)ξ×10000
ヒジーリ兵(×ω×) (×ω×) (×ω×) (×ω×) (×ω×)×100

アザゼール軍は崩壊し残兵は命からがら逃げ帰った

何故このような事になったのでしょう?

【参加テーマ・集団戦と言えば何処と何処?(フィクション含む)】
15年09月27日 22:17
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

み合う両軍は互いに相手を馬鹿にしていた

ψ(^・ω・^)ξ『見ろよあいつら武器を持って無いぜwどんだけ未開人なんだ』
(´ω`)『見ろよあいつらの貧弱な体wやはり平地の民は駄目だな』

そしてぶつかり合う両軍。初戦の結果はヒジーリ兵の死者が多かった(考えようによっては数も少なく武器も持たない兵に三千人も殺されたとも言える)

そして次の日。ヒジーリ兵千人程が先日のアザゼール兵戦死者から奪った武器を装備していた。結果アザゼール兵の被害は格段に上がってしまう

更に次の日。武器を装備したヒジーリ兵は更に増えアザゼール兵は莫大な被害をだした

残る兵力はほぼ同じになった上、ヒジーリ兵は全員武器を装備している。次に戦ったら全滅すると確信したアザゼール兵は逃げ出したのだった