動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

聞いてはいけない?質問「1ブックマーク」
Aちゃんはいわゆる質問期(※)の子供だ。いつも
「海ってひろい?」「かめって美味しい?」
「どうして今日は雨なの?」「なんで起きるといつも朝なの?」
と質問がいっぱいだ。

しかしある日、幼稚園で「聞いてはいけない質問」が有ることを
知ってしまった。
だからそのことは聞かないことにした。

ところがある日の昼下がり、
ママと一緒にいるときに、その質問の答えを得ることができてしまい
Aちゃんは満足したのだった。

状況を補足してください。

※ 「なに?なぜ?」を連発する2歳~5、6歳の時期を、こう言うそうです。
12年11月16日 08:40
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
~幼稚園にて~
幼稚園の先生:
「明日の遠足は、おやつは300円までですよ~。
ほかに何か聞きたい子はいるかな~?あ、でも
【バナナはおやつに入りますか?】
は無しですよ~(笑)」

Aちゃんはなんでバナナのことを聞いてはダメなのかよくわからなかったが、
先生がダメというので、これは聞いちゃいけないことなんだろうと思うことにした。


~数日後~

ママ:「おやつの時間よ~」

と呼ばれて居間に行ったAちゃんは
ママお手製のケーキをみて質問した

Aちゃん:「ねぇねぇ、これ何のケーキ?」
ママ:「今日はバナナケーキ。バナナがたっぷり入ってるのよ」
Aちゃん:「そうなんだ~~!!」

Aちゃんは
【バナナがおやつに入ること】
を知ることができて満足したのだった。
水平組。
幕末の京都において反幕府勢力の取り締まりを行っていた武装集団である。

その十番隊平隊士 羅輝神亀男

彼は剣の腕はからっきしで荒事では役立たず。
更には頭もからっきしで平時の作戦立案でも能なしであり
もっぱら穀潰しという評判であったが・・

後の世代での時代劇や歴史物の漫画などでは
#red#血の雨を降らす男#/red#
としてお馴染みの存在である。

なぜ?


※この問題はラテクエ53問題選考会、Ratterさんの問題文のリサイクル問題です。

※ラテクエ53 本戦は6月26日(金、前夜祭)、27日(土)、28日(日)開催となっております
15年06月25日 18:03
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
水平組十番隊平隊士の羅輝神亀男。彼の一番の特徴は#red#とても病弱である#/red#ということだった。

彼は病弱な故にほとんど剣が振るえず、作戦を考える頭脳も持ち合わせていなかった。
そのため、ほとんど仕事ができず、周囲からは穀潰しであるとも思われただろう。

しかし、彼はそんな状態でも反幕府勢力を取り締まるために力になろうと、現場に向かおうとした。仲間は当然すぐさま止めたが、なかなか頑固な性格で、言うことを聞かない。
#red#現場に出向けば病状が悪化して血反吐を吐くことなんて日常茶飯事#/red#であり、時代劇や歴史物の漫画ではよく「自らの血の雨を降らす男」として紹介されている。

しかし、彼が水平組に入った経緯や、病弱な体でも組のために尽くそうとする姿は後世の人々の共感を産み、「歴史上もっとも病弱な偉人」として知られている。

#b#要約:病弱ですぐに血反吐を吐く偉人として知られていたため。#/b#
Too Late Snow「1ブックマーク」
外で降っている雪を見ながら、カメコは「私と同じだね」とつぶやいた。

一体どういうことだろう?
15年06月23日 20:58
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
少し肌寒いと思い、空を見上げたカメコ。
四月も終わろうとしているのに、突然降り出した雪を見ながら、遠くへ行ったカメオのことを思い出していた。

ずっと一緒だった。小さいころから、小学校、中学校、高校と、一緒の学校に通い、ずっと一緒にいられると思っていた。
まるで兄妹のように過ごした日々は、永遠にも思えていた。
春は綺麗な花を見て、夏は海岸を二人で歩き、秋は夕焼けを見ながら立ちすくみ、冬は雪だるまを一緒に作った。
どんな季節が来ても、どんなことがあっても、ずっと一緒。喧嘩をすることもあったけれど、それも今となってはいい思い出だ。

しかし、それは突然訪れた。カメコは、カメオと一緒に行くはずだった大学に行けず、カメオと離ればなれになった。

カメオと離れてもう一年が経つ。今までそんなに意識していなかったのに、どうしてこんなにカメオのことが気になるのだろう。
「私と同じだね。#red#もうすぐ温かくなる季節になるのに降る雪は、まるでカメオがいなくなって初めてどんどん溢れ出した私の思いみたい#/red#」
しかし、季節外れの雪は、積もることなく消えていく。外には、春には珍しい雪に大喜びだった。
「でも君と私は違うね。君は降っているそばから消えていくし、喜んでくれる人もいる。君みたいに、私の思いがどんどん消えてくれるか、その思いがあふれることを喜ぶことが出来ればいいのに」
積もった思いが融けるかのように、カメコの目から涙があふれ出す。

もう少し君を知りたい。そう思いながら、カメコは外に出た。
雪が降るだけあって、外はとても寒い。降りゆく雪を手に載せながら、視線を遠くに向けた時だった。

「ただいま、カメコ」

そこには、遠くに行ったカメオの姿があった。


「カメオ……どうして?」

「ちょっと近くに寄ったからね。元気にしてた?」

カメオがカメコに声を掛ける。しかし、カメコは答えようとしない。

「カメコ……?」

次の瞬間、カメコはカメオに抱きついた。そして、季節外れの積もった雪が一気に融けるように、カメコの目から涙があふれ出した。

ああ、やっぱり君と私は同じだね。
君はすぐに融かしてくれる相手がいて、私には積もった思いを融かしてくれる人がいる。

私の思いはToo Late Snow(季節外れの雪)。でも、私の心に降る雪に、季節外れなんて言葉は無いんだよ。


#b#要約:季節外れの雪を、好きな人がいない時に溢れ出すその人への思いを重ねていたため#/b#


タイトル元ネタ:movies(moimoi×Xceon×Dai)「Too Late Snow」
今日はテラシンの皆様に『スープ」をご馳走するわ。
『スープ』の中身は何かって?
それは当てていただきましょう。

さぁさぁ、遠慮しないで召し上がれ。
13年03月05日 20:44
【亀夫君問題】 [天童 魔子]

gj




解説を見る
スープの中身?
セント・ニコラ・・・じゃなくて
『サンタクロース』よ。

えっ?どこから仕入れたって?
フィンランドのはかb・・・じゃなくて
人々の夢や希望や理想からよ。

ちなみに貴方たちは『サンタクロース』って信じてる。
信じてないなら『サンタ』は存在しない→死亡ってことになるよ。
致死率100%「1ブックマーク」

は彼が大好きでした

彼の成長を誰よりも楽しみ皆に披露していた

しかし彼の命はもうすぐ尽きる。私は彼を助けるため必死になって本やネットや専門家に知識を求めた

……が、もう限界だ。私は彼を見送る事を決断し涙した

状況を説明して下さい

【参加テーマ・あの人の死は残念(2次元アリ)】
15年06月20日 12:21
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

は三国志の英雄である彼が大好きだった

初期の劉備や曹操を蹴散らし最強の名を欲しいままとし逆らうもの全てを黙らせた

男として漢としての本懐を極め尽くした人生をとても尊敬しているため彼の人生を漫画に描いています

ああそろそろ彼の寿命が尽きる………

貂蟬の件で失敗しなければなぁ。やっぱ裏切りは駄目だよね………やっぱ君もそう思う?

は?呂布?違うよあんなヤツ!

何とか延命させてあげたかったけど死期が決まってる英雄だからなあ………

ああ僕の書いてる漫画はこれだよ

ψ(^・ω・^)ξつ【英雄 董卓・酒池肉林伝】