動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【『』】「10ブックマーク」
まだ、まだ一冊足りない。


六冊目のスープに必要なものは何だろうか?
15年10月12日 22:06
【新・形式】 [かもめの水平さん]



解説を見る
『逆転』と『憤怒』「10ブックマーク」
以下の2つの問いに、それぞれ回答しなさい。


(1)#big5#『逆転』#/big5##b#(ジャンル:ウミガメのスープ、制限時間なし)#/b#
  カナがイヤフォンを左右逆につけているのを見たシュウイチは、そのことを彼女に指摘したせいで、顔が汚れてしまった。何故だろう?


(2)#big5#『憤怒』#/big5##b#(ジャンル:ウミガメのスープ、制限時間なし)#/b#
  音漏れがうるさくて目を覚ましたリキヤが歯を食いしばったのは何故か、考えうる状況を二文字以内で答えよ。


※質問の際は、どちらの問題に対してなのかを明記してください。
※番号やタイトルが明記されていない質問は、すべて(1)『逆転』への質問とみなして回答します。
※(2)『憤怒』に対する、解説の表記に関する質問は禁止とさせていただきます。
15年04月20日 20:10
【ウミガメのスープ】 [牛削り]

この挿絵、エクセルだけで作ったんだよ!




解説を見る
ティッシュペーパー「10ブックマーク」
ティッシュをリュックサックのように背負う男。
お陰で、無駄金を使うことが無くなったという。

いったい何故?
13年07月05日 00:21
【ウミガメのスープ】 [junpocke]



解説を見る
みんなで設問!

#b#【内容】#/b#
簡単に言うとラテクエの逆バージョンです。
ラテクエは、一つの問題に複数の解説があるのに対し
こちらは一つの解説に複数の問題文があります。
同じ解説から、参加者それぞれの味付けで問題文を作成するという企画です。



#b#【目的】#/b#
#red#さまざまな設問の仕方を目にし刺激しあうこと#/red#、そしてその刺激の結果
#red#より良い設問スタイルを築きあげること#/red#を目的とします。
同じ解説から問題を作ることで、自分の設問の仕方と他の人の設問の仕方の違いが浮き彫りになり
議論が容易になるとともに、自分の問題も客観視しやすくなるというメリットがあります。
「こういうアプローチの仕方もできるんだ。」「こんな先入観も植えつけられるんだ。」なんて思えたらそれは大きな収穫です。
それを念頭に置いて設問できれば、また一つ出題者としての技量も上がることでしょう。



#big5#以下、今回の解説となる文章です。#/big5#
-----------------------------------------------------------------

【解説】
ある国に巨大UFOが飛来し、数十メートル規模の怪物を数体放っていった。
怪物は次々と街を破壊し始め、その国の軍は全軍事力をもって怪物を撃退しようとするも敵わない。
やがてその国は諸外国に応援を求め、諸外国もそれに応じた。
その怪物がやがて自分の国にやってきたとき、自国の軍事力のみでその怪物を撃退するすべがないからだ。
国際紛争は一時中断され、全国家協力のもと、世界中の軍事力、科学力が怪物退治のために集約された。
その結果、人類は多大な被害を被りながらもすべての怪物を殲滅することができた。
そしてその後、全世界の目は諸外国でなく、今後おとずれるかも知れない宇宙生物の侵略に向けられた。
世界中の戦争はなくなり、代わりに宇宙生物に対する防衛が人類の共通意識となった。

ところかわって、ここは地球から遠く離れた惑星メガミウ。
地球を観測しながら、メガミウ星人が口々にこう言う。
「あの星で戦争は観測されなくなった。我々の贈り物が功を成したようだ。」
「そうだろうそうだろう。こんなに愛らしい生き物を見たら誰もが心が和んで、戦争などする気にはなれないだろうからな。」
そう言って、彼らは足元にじゃれつく愛玩生物を撫でた。


(星新一のショートショートより)

-------------------------------------------------------------------


#b#【流れ】#/b#
#red#11/14(金)20:00#/red#~#red#23:00#/red#の間に、各自作った問題を投稿してください。
もっと早く投稿したい!という人もいるかもしれませんが、各々が他人の発想にとらわれず
オリジナリティあふれる問題を作るために期日は守るようにして下さい。
もし時間の都合が合わない方は、他の人に依頼するか、私にミニメを送っていただければまとメモにて掲載します。
それまでは雑談欄で方針について話し合うもよし、雑談するもよしです。
それ以降は今回初の試みですが、ミニメにて気に入った設問を投票してもらおうと思います。
投票期日は#red#11/14(金)23:00#/red#~#red#11/16(日)22:00まで#/red#、一人2作品まで選んで投票してください。




#b#【留意点】#/b#
・参加希望者は必ず雑談欄で参加表明をすること。
・投稿後の議論では、あからさまに批判をするような発言はしないこと。(なぜそう思ったのか、理由を添えるようにするとgood)
・問題文は複数個作って投下しても構いません。(前々回yanさんは3パターン作ってました。すごい)

・設問するに当たって(文体を変えたい、ストーリー性を盛りたい、等の理由で)#b#必要に応じて解説を書き換えるのはアリです/#b#。(ただし現解説からあまりにも大きくかけ離れた内容にするのはNG。)
その場合は複数レスに渡ってもいいので書き換えた解説も投下してください。

・問題文投下時に、自分のこだわりポイントなどがついていると良いと思います。
・投稿された問題は、私なさが講評させていただきます。(講評がいらない人はその旨を書いてください。)
14年11月11日 01:58
【新・形式】 [なさ]

終わりました!解説出した後ってまとメモ編集できないんだね!orz




解説を見る
「○○とかけまして、××とときます。その心は~~。」
多様な日本の言葉遊びの中でも非常に簡潔であり、それゆえに奥が深い「なぞかけ」とよばれるものです。
お題をもとに皆様の力作のなぞかけを投稿していただき、多くの方に評価された作品に「いい質問です」、最も多く評価された作品に「正解」を差し上げる、ただそれだけのシンプルな企画です。

#b#投稿期間予定 9月27日(土)~10月4日(土)#/b#
期限までに一人#red#最大五つ#/red#まで投稿OKです。

#b#投票期間予定 10月5日(日)中まで#/b#
チャットに「投稿者のみ表示」を使用し、いいと思った作品番号を三つ(例 12.18.36)書いてください。

では、早速お題の発表です。ラテシンらしく、「海」「亀の」「スープ」からとりまして……。

#big5#海#/big5#
#big5#爬虫類#/big5#
#big5#飲食関連#/big5#

いずれかのお題に関係する謎掛けをお願いします。
※○○か××のどちらか一方にお題に関係する用語が含まれていればOKです。もちろん、両方に含まれていてもかまいません。

【謎掛け例】
・亀とかけまして、ハンバーガーと解きます。その心は、どちらも甲羅(コーラ)がつきものでしょう。
・お寿司とかけまして、初心者のサーファーと解きます。その心は、どちらも並(波)が高すぎると困ります。
14年09月27日 17:21
【新・形式】 [甘木]

結果発表です!




解説を見る