「世界一のラテシン山」「2ブックマーク」
カメオは、ラテシン山が低ければ良かったのに、と思った
それはラテシン山でキレイなものが見つかったからだという
一体なぜ?
それはラテシン山でキレイなものが見つかったからだという
一体なぜ?
16年10月31日 16:18
【ウミガメのスープ】 [しおまる]
【ウミガメのスープ】 [しおまる]
山スープ!
解説を見る
登山家のカメオは、過去にラテシン山登頂にチャレンジし、遭難したことがある
そのときに仲間の死体を食べて生き延びた
数年後、ラテシン山から、遺体の一部が切り取られた死体が発見される
死後、数年たっていたにもかかわらず、ラテシン山の山頂付近が通年雪に覆われていたため、#red#死体は腐乱せず、キレイなままだった#/red#
そう、カメオが食べるために切り取った部分も、はっきりと残っていた
もう少しラテシン山が低ければ、夏の雪のない時期に死体は分解され、白骨遺体となっていただろう
そうすれば、カメオの過去も、消え去っていただろう...
そのときに仲間の死体を食べて生き延びた
数年後、ラテシン山から、遺体の一部が切り取られた死体が発見される
死後、数年たっていたにもかかわらず、ラテシン山の山頂付近が通年雪に覆われていたため、#red#死体は腐乱せず、キレイなままだった#/red#
そう、カメオが食べるために切り取った部分も、はっきりと残っていた
もう少しラテシン山が低ければ、夏の雪のない時期に死体は分解され、白骨遺体となっていただろう
そうすれば、カメオの過去も、消え去っていただろう...
「立ち塞がる扉」「2ブックマーク」
「#b#彼#/b#」に質問し、「#b#あるもの#/b#」を当ててください。
彼は誠実なので嘘はつきませんが、彼は正解に
辿り着いて欲しくないため質問にはYES/NOでしか答えません。
(注釈、良質、正解はこげおが付けます)
16年10月14日 22:14
【20の扉】 [滝杉こげお]
【20の扉】 [滝杉こげお]
初扉 不慣れなため質問数制限は無しとします。
解説を見る
解説:
彼は工事現場を知らせる標識で、
あるものとは「工事現場」でした。
彼は工事現場を知らせる標識で、
あるものとは「工事現場」でした。
「大は小を兼ねる」「2ブックマーク」
小さな鞄を買ったカメコは、「荷物が入りきらなかった」という理由から小さな鞄を返品し、大きな鞄を買った。
一方、大きな鞄を買ったカメオは、「荷物が入りきらなかった」という理由から大きな鞄を返品し、小さな鞄を買った。
一体なぜ?
一方、大きな鞄を買ったカメオは、「荷物が入りきらなかった」という理由から大きな鞄を返品し、小さな鞄を買った。
一体なぜ?
16年10月11日 20:27
【ウミガメのスープ】 [虫圭]
【ウミガメのスープ】 [虫圭]
解説を見る
カメオは移動に自転車を使う。
大きな鞄を買ったはいいが、自分の荷物が自転車のカゴに入りきらなくなってしまったので、大きな鞄を返品して小さな鞄を買ったのだった。
「大は小を兼ねる」とはよく言うが、「柄杓は耳かきにならず」という言葉もあるのだ。
大きな鞄を買ったはいいが、自分の荷物が自転車のカゴに入りきらなくなってしまったので、大きな鞄を返品して小さな鞄を買ったのだった。
「大は小を兼ねる」とはよく言うが、「柄杓は耳かきにならず」という言葉もあるのだ。
「歩行者地獄」「2ブックマーク」
カメオは赤信号の時に横断歩道を渡ったため解雇された。
なぜそんなことで解雇されたのでしょうか?
なぜそんなことで解雇されたのでしょうか?
16年09月08日 20:46
【ウミガメのスープ】 [水兵リーベ]
【ウミガメのスープ】 [水兵リーベ]
解説を見る
カメオは盲導犬であり、赤信号で横断歩道を渡るという危険行為をしたため解雇されたのである。
「政策の穴」「2ブックマーク」
A王国はその年、例を見ないほどの大飢饉にみまわれていました。着実に減っていく食糧に頭を悩ませる王様。残り少ない食糧を国民に効率的に使用させるにはどうすれば良いのでしょう。悩んだ末、王様は次のようなお触れを出すことを提案しました。
"食糧を大切に用いよ。分配された食糧を最も効率的に使用し、最後まで蔵に残していたものに褒美を与えることとする。"
この提案を様々な大臣が口を揃えて賞賛する中、ある学者はこの政策は失敗に終わると猛反対しました。一体なぜそのように考えたのでしょうか?
"食糧を大切に用いよ。分配された食糧を最も効率的に使用し、最後まで蔵に残していたものに褒美を与えることとする。"
この提案を様々な大臣が口を揃えて賞賛する中、ある学者はこの政策は失敗に終わると猛反対しました。一体なぜそのように考えたのでしょうか?
16年02月11日 17:04
【ウミガメのスープ】 [緋色]
【ウミガメのスープ】 [緋色]
解説を見る
「いいですか、王様?
問題はここにあります。分配された食糧を最も効率的に使用し、"最後まで蔵に残していた"ものに褒美を与えることとする。
それでは食糧を最後まで蔵に残すにはどうすればいいと思いますか?与えられた食糧を大切に用いれば良いのでしょうか?答えは否です。
何故か?ずる賢い市民はすぐに気づくでしょう。自分の食糧を大切に用いるのではなく、他者の蔵の食糧を奪い、減らしてしまえばよいということに。そうなれば国中に争いが起き、収拾がつかない事態になるでしょうね。」
この助言を受けた王様はこの政策を断念するに至ったということです。
問題はここにあります。分配された食糧を最も効率的に使用し、"最後まで蔵に残していた"ものに褒美を与えることとする。
それでは食糧を最後まで蔵に残すにはどうすればいいと思いますか?与えられた食糧を大切に用いれば良いのでしょうか?答えは否です。
何故か?ずる賢い市民はすぐに気づくでしょう。自分の食糧を大切に用いるのではなく、他者の蔵の食糧を奪い、減らしてしまえばよいということに。そうなれば国中に争いが起き、収拾がつかない事態になるでしょうね。」
この助言を受けた王様はこの政策を断念するに至ったということです。