動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ふわぁぁぁ……


大あくびをするAさん。大好きな図工の後にある理科の時間は退屈でしょうがない。

理科のB先生曰く今日はいろいろな水溶液について学ぶようだ。


B先生「こら、A!ちゃんと授業の準備をしなさい!」

A「はーい、ごめんなさーい」


B先生に怒られ、準備を始めるAさん。

ビーカーに水が注がれていく。その間およそ2秒。

しかしそろそろ注ぎ終えるかといったところで、


#b#最後の数滴が入るのに40分かかった。#/b#


一体どういうこと?
16年10月04日 23:00
【ウミガメのスープ】 [入れ子]

アザゼルさんにSPをしていただきました!




解説を見る
絵を描くのが大好きなAさんは#b#理科の教科書のページの端に「水道でビーカーに水を注ぐ男」というパラパラ漫画を先週描き上げていた。#/b#


B先生「こら、A!ちゃんと授業の準備をしなさい!はやく教科書開いて!」

A「はーい、ごめんなさーい」


ペラペラペラ……

#b#Aさんがページをめくっていくとともに#/b#
#b#ビーカーに水がどんどん注がれていく。#/b#

およそ#b#2秒間#/b#めくり続けて、授業でやるページのところでめくるのを止めた。
そこには#b#まだ落下中の水滴はいくつか残っているものの、ビーカーはほぼ満たされ、まさに今男が水を注ぎ終えたシーンが描かれていた。#/b#


その後も授業は続いていって、#b#40分後。#/b#


B先生「あと10分あるし次のページに行くわね。じゃあめくってー。ここに挿絵が載っているリトマス試験紙っていうのは……」


授業が始まってから5枚目となるリトマス試験紙の説明が書かれているページには、
#red#最後の水滴まですべてビーカーに収まったシーンが描かれていた。#/red#

よって#b#最後の数滴がビーカーに入るまで40分かかった#/b#ということになるのである。
【守った巴くん】「2ブックマーク」
海亀小学校野球部でライトを守っている大柴巴くん。

ある日、朝練に出掛けた巴くんはきちんと従った。





ー      ル





マモレ ト モエ
ライトテイテワレ





巴くんは照れ臭そうに喜んだ。

一体なぜ喜んだのでしょう?

14年07月25日 00:48
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
海亀小学校野球部でライトを守っている大柴巴くん。

ある日、朝練に出掛けた巴くんは道の途中、
横断歩道で交通ルールにきちんと従った。



学校で教えられたのだ。



『横断歩道を渡る時は、
右を見て、左を見て、
もう一度右を見てから、
手を上げて渡りましょう。』



問題文の暗号





ー      ル





マモレ ト モエ
ライトテイテワレ





右を見て、左を見て、
もう一度右を見てから、
テを上げてみよう。





ル ー ル

マモレテトテモエ
ライト イ ワレ



巴くんは照れ臭そうに喜んだ。



巴くんが喜んだのは、

【交通ルールを守れて
とても偉いと言われたから】

である。

久しぶりにオリジナル「2ブックマーク」
通いなれたステーキ屋。
それなりのお値段でそれなりの量出してくれるので
週末のちょっとした贅沢として通っている。

今日もステーキ屋を訪れたカメオは
いつもと違う席に座り緊張していた。

なぜ?
13年07月22日 01:01
【ウミガメのスープ】 [Ratter]

【ラテクエ32リサイクル】鐘は鳴らさないで~♪ のほうもよろしくお願いします




解説を見る
いつも通うステーキ屋。一人で行くのでいつもカウンター席だ。

そんなカメオに彼女が出来た。
はじめてのデートの帰り、夕食も取っていこうということになり
「カメオがいつもいってるようなお店がいいな」
とリクエストを貰ったので、いつものステーキ屋に足を運んでみた。

店員「お二人様ですね~ あちらのテーブル席のどうぞ~」

カメオは緊張していた。
【しつこさが大事なっしー!!!】「2ブックマーク」
ゆるキャラのお陰で死なずに済んだ男。

一体なぜ?



※嘘3回つきます。

15年03月15日 13:14
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
山で遭難した男。



……………もうダメだ……………救助は来ない……………



木にもたれ掛かる様に座っていた男は衰弱のあまり力が抜け、
片手をぶらりとさせた……… その時、

ズボンのポケットの中にある何かの感触に気付いた。



………これは………そう言えば……………!!!



男はポケットにキャラメルを入れていた事を思い出した。

熱でゆるくはなっていたが、確かにキャラメルだ。

これで命が繋がるかもしれない……………



男はゆるいキャラメルを噛み締めた。



そして命を繋いだ男の元へ、救助隊がやってきた。



………良かった………本当に良かった……………



男はキャラメルに感謝しながら救助隊に搬送されたのであった。



【YES NO ONLY】誰が為の蛇口「2ブックマーク」
とある場所の水道には、6つの蛇口が付いている。
しかし、私には6つのうち2つしか使えなかった。
中には6つ全ての水道が使える人もいるらしい。

一体、なぜこのような事態になっているのだろうか?

         illustrated by あこ
11年01月24日 21:22
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]



解説を見る
ここは海平市の幼稚園、今日は参観日でした。
私は娘の姿を見ようと、朝から幼稚園を訪れました。
ふと脇にある水道を見ると、「おとな」「こども」とわけられているではありませんか。
いつも子供は全部使ってるのに、なんで今日は分れてるのだろう?
そう思って先生に聞いてみました。
「保護者の方が普通に大人の力で蛇口を閉めてしまうと、子供たちが開けられなくなってしまうんですね。
ですから、おとなとこどもをわけているんです。まぁ、私達は優しく閉めるようにしていますので、どちらでもつかいますけどね。」