動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【水平思考パズル】『動かぬ指先』「2ブックマーク」
状況を推理し、以下のワードを全て使用して

【女の人差し指がなかなか動かない理由】を答えてください。



・体力測定
・片目を閉じて
・反復横跳び
・窓
・依頼
・体力がある
・屋上

15年07月16日 23:01
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
解答例文



スナイパーである女は殺しの【依頼】を受け、
【屋上】から体育館の【窓】越しにターゲットである少年に狙いを定め【片目を閉じて】機を待ったが、
その時間は【体力測定】が行われており、【反復横跳び】をしている少年は【体力がある】為なかなかペースが落ちず、
女はそう簡単には引き金を引けずにいた。



でるけんでられんけん?「2ブックマーク」

康を促進する企画が組まれた雑誌を見たので、妖怪を大量に作るつもりかと思った。

一体なぜ?

*若干の知識が必要です。
15年07月15日 14:29
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

の健康を気遣い、長生きしてもらおうという企画を取り上げた雑誌。

表紙には#red#20歳のにゃんこを育てよう#/red#。

知っていますか?

猫は20歳を超えると猫又になりえるんですよ?

猫又の大量生産ですか?
ジバ○ャンですか?

*元ねたは「20歳の長生き犬を育てよう!」という雑誌の特集でした。
下が赤く染まっている人を見て、
『そのきってじゃない!』と叫び
哀れなそれを掴んだ男は、
その約106倍もある綺麗なものまで捨てた。

これは一体どういう事だろう?

15年07月12日 15:09
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
トランプのシャッフルを頼んだのに、

間抜けな友達は1枚のダイヤのカードをハサミで真っ二つにしてしまった。

54枚で1セットのトランプだ。 綺麗な状態の53枚も不要になったのは言うまでもない。



利用規約はきちんと読みませう。「2ブックマーク」
カメコはラテシンを利用した。

どうやって?
15年07月11日 13:33
【ウミガメのスープ】 [亜綾]



解説を見る
カメコは鍵をなくしたので、鍵をなくした人を主人公に亀夫君問題を出題して、質問者の皆さんに手伝ってもらうのです。つまり、物語の中の人物になりきって回答する必要はなく、自分のおかれた状況、実際に起こした行動の通りに回答すればよかったのです。解説文は鍵が見つかった時に書くのです。www
【無茶振り三題噺23】『牽強付会』「2ブックマーク」
海開きの頃になってようやく矢で人を殺すことを思いついた男は、
まさに『牽強付会』だと苦笑いした。


どういうことだろうか?



---------------------------------------
※若干の要知識問題です。

※この問題は「海開き」「ふかい」「矢」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。

~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』
またはWIKIのhttp://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?無茶振り三題噺
をご覧ください。

過去問一覧:http://sui-hei.net/mondai/tag/無茶振り三題噺
---------------------------------------
15年07月10日 22:13
【ウミガメのスープ】 [低空飛行便]

数えるともう70杯目。無茶振りはやはり無茶振りだった。




解説を見る
男は大人気#red#ミステリー作家#/red#。

今度の書き下ろし新作『牽強付会』は今年の#red#夏#/red#発売予定。
既に大々的な宣伝が行われている。

しかし……、彼の#red#遅筆#/red#はいつものことだ。

夏に入り、海開きの頃(だいたい7月頃)になっても、
思いついたのは矢で人を殺す#red#トリック#/red#だけ。
それ以外は、トリックの整合性はもちろん、
人物設定も殺人の動機も事件の舞台設定も何も決まっていない。
これでは夏発売には間に合わない。
おそらく、早くて9月、残暑の頃だ。

#red#9月発売を夏発売と言うのは、まさに『牽強付会』―こじつけ―だ。#/red#
叙述トリックと言っても良い。
男は苦笑いした。

「でも、夏は夏だし、ちょっとくらい遅れてもいいよね?」
「ダメです」
「だって事前の告知では……」
「ダメです」

隣にいる担当編集者が鬼の形相で周囲の気温を2度上げていた。
#red#真夏の#/red#形相である。



#b#要知識要素:#/b#
#b#※「牽強付会(けんきょうふかい)」の意味。#/b#
#b#※『』(かぎかっこ)でくくられた言葉は書籍名を表すこと。#/b#
#big5#※7月にトリックだけ思いついた状態で夏にミステリーの新刊を発売するのは無理なこと(大人の都合とスケジュール)。#/big5#