動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

鏡に映る爆弾「1ブックマーク」
カメオは鏡を使ってC3を発見。
C3の持ち主であるウミオは口を開けたまま、恐怖した。

どういう状況?
15年12月12日 19:27
【ウミガメのスープ】 [好太郎]



解説を見る
カ#b#メオは歯医者でウミオは患者#/b#。


鏡は#b#デンタルミラー#/b#と呼ばれ、の棒の先端に、
一円玉程度の大きさの鏡が付いたもので、
鏡を口内に入れて#b#主に歯の裏側を見る#/b#のに使う。


そしてC3というのは#b#虫歯の進行度#/b#を示す言葉。
C0からC4まで段階があり、
C0は虫歯が僅かにある状態。C4は一番虫歯が進んでいる。

なので、虫歯がかなり進行している状態のC3を持つウミオは……













  #big5#ギユイイイイイイイイイイン!!!#/big5#

             <<#big5#▲#/big5#>>
               Ⅱ
               Ⅱ
 イタカッタラ   ( ´∀`)つ
 テヲアゲテネー         (´Д`:) ナゼ、カガゲルノデス・・・






#red#歯医者に適切な処置をしてもらった。よかったね!#/red#


※近年では、虫歯治療にドリル以外のものを使うのが主流なようです。
解読頼む「1ブックマーク」
妻から【←家←が食べたい】とメールが来たんだ


これを解読して欲しい
15年12月05日 16:06
【20の扉】 [花鳥]



解説を見る
正解は【←HOME← 、474食べたい 、洋ナシ食べたい】である
パソコンの右側にある数字キーの【←4】と【HOME7】を組み合わせて474→ようなし→洋ナシとなる
サヨナラバス「1ブックマーク」
男は、町中であるバスを見るたびに悲しい気分になっていた。なぜ。
15年12月04日 22:24
【ウミガメのスープ】 [神田]

バス自体は重要ではありません(ごめんなさい)




解説を見る
あるバス会社は、ある駅で駅長を務める猫をモチーフにした猫のイラストのバスを走らせていた。
その猫は数ヶ月前に天寿を全うした。
モチーフの猫はいなくなってもバスのイラストの猫は生き生きとしている。
男は、そのバスを見るたびに在りし日の猫駅長を思い出し、悲しい気分になるのであった。
【ほぼ実話です】
萌え猫鍋煮込み「1ブックマーク」

鍋で猫を材料にして煮込む料理、と言うわけではなくて、日光で温まった土鍋を猫が住処にしたもの。
萌えと言う形で心を暖める、食べない料理「猫鍋」。

しかし、煮込んだわけでもないのにある日猫が土鍋の中で死んでいるのが発見された。

しかも遺体の具合から死後数ヶ月は経過していると見られる。

一体なぜそんなことになったのだろう?


*アザゼルさんからお預かりしたお題『猫鍋』『煮込む』『もえ』より発想

*もしかしたら猫にまつわる要知識化も知れません(一般的な知識だとは思うのですが…)
15年12月02日 09:50
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

の遺体が発見されたのは、土鍋を保管してあった#red#物置#/red#の中だった。

物置を調べると、何かの拍子に空いたと思われる拳二つ分くらいの、ちょうど猫が通れるくらいの穴があった。

見つかった猫の遺体はかなりの老体で、干からびていることを差っぴいてもかなり貧相だった。

ところで、猫は自ら死期を感じると人目(猫目?)に付かないところに隠れて息を引き取るという。

おそらく、#red#数ヶ月前、春になって家主が土鍋を倉庫にしまった頃、死期を悟った猫がこの物置に入り込んで土鍋を棺にして息を引き取った#/red#のだろう。

土鍋をしまい込んでから何度か物置を空けてはいるが、きれいに整理整頓されているため必要なもの以外を触らずに済んでしまい、猫の遺体に気付けなかったそうだ。

その猫は家主により土鍋ごと丁重に葬られた。
【ラテクエ58】新し物好きな男「1ブックマーク」
コンピュータ業界では、システムを構築する際に
あえて、最新バージョンのものを使わず、ひと世代前のバージョンを採用することがある。

これは、出たての製品はまだバグが出きっておらず地雷のように埋まっていることがあり
ひと世代前なら、もうバグは報告され尽くしていてこれから新しいバグにぶつかる可能性が低い
ということが理由で、このようにバグが出尽くした製品を俗に「枯れた製品」などという。

もちろん、新しいバージョンのほうが機能が増えていたり、性能が高かったりするし、
旧バージョンは、サポート期間の残りが短くなってしまうことがあるので、
どちらがいいかは、メリット・デメリットを比較して選ぶことになるのではあるが・・

さて、ここに一人の男 下杉がいる。
かれは人気サイト、ラテシンのパクリサイトを作ろうと考えており、使用するWebサーバの選定を行ったけっか
とあるWebサーバの最新版を採用することにした。

旧バージョンでも、下杉が作ろうとしているサイトには充分な機能・性能を有しており、
新バージョンは3ちゃんまとめなどで、まだ大量のバグがありそうだと炎上しかかっている製品である。
旧バージョンは100年保証を謳っていて、使用できる期限にもまだ問題はなく、お値段は新バージョンと同じなのだが・・

なんで、下杉は最新版を採用したのだろうか?
15年11月28日 20:55
【ウミガメのスープ】 [ノックスR]



解説を見る
下杉は大学の講師であった。
今回はサーバーの、「枯れた製品」などに関する講義を行うのだがただ黒板でいろいろと説明するよりも実際に体験してもらった方がいいのではと考えついた。
そこで下杉はラテシンのパクリサイトをわざと評判の低い最新版のサーバーで作り、学生に遊んでもらって、最後に
「このサイトの改善点を、サーバー面から答えよ」というミニレポートを課したのだった。

ちなみに、問題文の上記のようなことがまとめられれば合格点をくれるらしい。