動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

海がめの・・・・・・「1ブックマーク」
 カメコは、三分クッキング『海がめのスープの作り方』を見ていたら、突然青ざめた顔になった。
 いったいなぜ?
15年11月23日 13:17
【ウミガメのスープ】 [マジックリン]



解説を見る
 「あっ、三分クッキングの時間だわ」
 専業主婦のカメコは『三分クッキング』を毎日の楽しみとしていた。
 「今日は、『海がめのスープ』の作り方?あら、『海がめのスープ』なら昨日食べたわ」
 カメコは昨日の出来事を思い出す。


 昨日、夜遅く来訪者があった。
 カメコは『こんな時間に…』と警戒しつつ、玄関を開ける。
 そこには、鍋を抱えたさわやかに笑う青年が立っていた。
 「あっ、はじめまして。僕、この近くの料理店で働いてるもので…。あの、よかったら、これどうぞ」
 そういって青年は一抱えある鍋を差し出した。
 「『海がめのスープ』です。お店で作りすぎちゃって。今、近所の人に配ってるんです」
 「えっ、頂いていいんですか」
 はじめは半信半疑だったカメコだったが、鍋から漂う良い匂いに誘惑され、鍋を受け取る。
 「えぇ、どうぞどうぞ。あっ、鍋のほうは僕が明日にでももらいにきます。僕、この近くに住んでるんですよ。それでは」
 「え?あ、わざわざ、ありがとうございます」
 近所に?見慣れない顔だけど、という言葉を飲み込み、カメコは素直に礼を言って家に戻った。
 真っ赤な『海がめのスープ』には、今まで食べたことのない肉が使われていたが、海がめの肉だろうと納得した。


 「不思議な人だったけど、悪い人じゃなさそうだし、『海がめのスープ』はおいしかったし」
 呑気なことを言いつつ、テレビを眺める。
 番組は海がめという慣れない食材に苦戦しながらも、時間通り進んでいった。
 「?」
 カメコが異変に気がついたのは、料理が完成した直後のことだった。

 画面に映る『海がめのスープ』は#big5#真っ青#/big5#な色をしていたのだ。
 
 カメコが昨日食べたはずのスープは、赤色だったのに。
 「え?どういうこと」
 不思議に思ったカメコは、キッチンに移動し、まだ残っている鍋の中身を確認した。
 やっぱり赤色だ。
 カメコは今まで、『海がめのスープ』を口にしたことがない。そう、昨日初めて口にした。だから、本物の『海がめのスープ』は青色だということを知らなかった。
 そういえば、スープの中になぞの肉が使われていたような……。
 怖くなったカメコは鍋の中をかき回し続ける。
 と、ゴロゴロ出てきた肉片を見つめる。

 #red#その中には、『人の舌』が入っていた#/red#

 バタバタバタバタ
 胃からこみ上げる吐き気と恐怖から、カメコはトイレに駆け込む。
 「ウ、ウゲェェェ、ガッ、はぁ、ウゥ」
 ピンポーン、ピンポーン。
 チャイムが鳴っている。はき続けるカメコは知らない。

 玄関の外に、昨日の青年が笑いながら立っていることに

  #red#片手に、包丁を持って……。#/red#


 【要約】
 カメコは、昨日もらって食べた『海がめのスープ』は実は『人肉のスープ』だった。
 翌日、カメコは『三分クッキング』をみて、本物のスープと昨日貰ったスープの致命的な違いに気がつき違和感を感じた。
そして、昨日のスープを調べたところカメコは初めて『海亀のスープ』が『人肉のスープ』であることを知って青ざめた。

 青年は殺した人間の肉を食べ物に混ぜ、人々に配り証拠隠滅を図る、イカれた殺人鬼だった。


 長文、申し訳ございません
100億の男「1ブックマーク」
100億の金を持った男がいたが、男は一切使おうとは思わないという
なぜだろう
15年11月23日 15:13
【ウミガメのスープ】 [トマノスケ]



解説を見る
100億ジンバブエドルだからである
紙切れ同然の通貨だが、すでに発行していないためインテリアに使うようだ
トンコツのスープ「1ブックマーク」
男が食べた豚骨ラーメンはとても美味しかったのだが、
そのせいで男が死んでしまった。

一体なぜ?
15年11月22日 23:38
【ウミガメのスープ】 [好太郎]



解説を見る
さて、今日やってきました店はこちら! 羅手ラーメン!
さっそく入るかね!


   ガララ~


お、早速さっそくナマナマしいいい匂いがするばい。
あ、大将、こんにちは! おいらのこと知ってます?
え、テレビで見たことがある? へへ、ありがとうございます!
ええ、取材で、よろしくお願いしますね、大将!

へへ、いい店ですね~。清潔で、威風もある!
さて、席について……メニューもいろいろありますが、大将! おすすめは?
お! 羅手オリジナル豚骨ラーメンですか。では、それをお願いします!
麺は粉落としで!






お、こちら有名人のサインですか? ほぉ~結構来られるんですか! へぇ~。
どれどれ……、えぜりん、わかめ79、トマノスケ、ふぇるん、手弁当…
ざっと数えただけでも20人ぐらい! すごか~!
……にしても最近こん人たち見かけんなぁ






お、やっと来ました。羅手豚骨ラーメン!
トッピングは煮卵、キクラゲ、紅生姜、刻みねぎ、のりに……
んん? この叉焼、もしかしてお手製?
ああっ! やっぱり、とってもやわらかそうで涎がうっかりスープに……。
あっと、いかんいかん!

さて、冷める前にスープ味わうかね。
どんな味がするかね~

   っずず

んんっ! なんだこりゃ!
こりゃすごい! おいらの食べた豚骨のなかじゃ、段違いの旨さばい!
それに絡みつく麺も旨い! ダントツじゃなかね!







はぁ~。ごちそうさま! 至福のひと時やったばい!
んん~。これだけ旨すぎるスープやと、
スープの秘密に迫りたくなってきますな~。
大将、できればスープを作っているところをみたいんですけど……。

……え、いいんですか! やった! ええ、もちオフレコで、へへ。






材料はこれですか? へぇ~。
ん? この豚骨はどこから仕入れているんですか?
え、さすがに企業秘密ですか?
いや~なんですかね。おいらの見たことのある豚骨の形と
全然違って見えて。え、欧州から仕入れてるんですか?
へえぇ~。そりゃ見たことないわけだ。
それでこっちは……

   ガシャーン

ああっ! すんません!  すんません!
大将! ゴミ箱蹴飛ばしてしまって!

あれ、これって#red#人間の骨#/red#じゃ……




























#big5#「   見    た    な    」#/big5#





















#red#   ぐしゃ#/red#



















#red#「……病院から新しい骨を買う手間が省けた」#/red#

「枯れ木に花を~咲かせましょう~」
と歌いながら枯れた木に粉を振り掛けている怪しげなお爺さんを見ていたカメオは、粉が掛けられた木をチェーンソーで薙ぎ倒した。

何故?

【ラテクエ58選考会、SNCさんの作品】
15年11月21日 20:24
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

しげなお爺さんが振りかけた粉は、赤い塗料だった。

それをみたカメオは、お爺さんと事前に打ち合わせたとおりにその木を切り倒した。

それから数年かけて雨打たしという方法で乾燥させた木材を、カメオは切り分けてお爺さんに引き渡した。

おじいさんは匠の技を駆使して、木の木目を活かした滋味あふれる#red#花器#/red#を作ったのでした。

「ほら、枯れ木に花が咲いたじゃろ?」
和室の謎「1ブックマーク」
男は教え子の家に訪れ和室に入った
しかし、男はあるものを見てがっかりしてしまう
なんだろう
15年11月21日 00:37
【ウミガメのスープ】 [トマノスケ]



解説を見る
男は茶道の先生で、稽古のために教え子宅を訪れたが、床の間に活けていた花が西洋の花だったのだ
茶室に活ける花は和花を用いることが絶対だからである