動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ある海岸沿いの街で、富豪の男が海開きに合わせて、
懸賞金をかけたイベントを開くことにした。

「街のシンボルである勇者の矢」を模したターゲットを、
海の底から30cmほどのロープでつないで漂わせておき、
それを見つけた者に10万円を贈ろう、というものだ。

しかし、成功者はおろか、挑戦者すらあらわれなかった。

別にものすごくふかい海にターゲットを隠したわけでもなかったのに、
なぜこうなってしまったのだろう。

--------------------------------
※この問題は「海開き」「ふかい」「矢」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。

~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』
またはWIKIのhttp://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?無茶振り三題噺
をご覧ください。

過去問一覧:http://sui-hei.net/mondai/tag/無茶振り三題噺
15年07月07日 19:29
【ウミガメのスープ】 [菜連]

ネタ帳から引っ張り出してきました。お手柔らかにお願い致しますm(_ _)m




解説を見る
「ちょっとちょっと。スタート地点はこの砂浜じゃありませんよ」
「・・・おい! ここから海に飛び込んだら死ぬだろ! ふざけんな!」

富豪の男は、確かに、せいぜい「成人男性の身長」ぐらいの深さの「海の底」に、ターゲットを設置したのだが・・・
スタート地点を海の砂浜ではなく、砂浜のすぐそばにある、高さ30mはあろうかという「崖の上」に設定したのだ。
一応、この街の観光名所ではあったんですけどね、この崖も。

たかだか10万円のために死ぬリスクを負う者など、現れるわけもなかった。

=====

この問題は、「プロジェクトが落ち着いたら出そうかな」と思っていたもののうちのひとつを、無茶ぶり三題噺イベント用に改変・推敲したものです。「こういうことじゃない」と思われたかたがいらっしゃいましたら、すみません。祭りに参加したかったんです・・・

=====

ちなみに、スタート地点をアスキーアートで表すと、こんなイメージです。

[スタート地点]
___
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|
■■■■|vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv (←海面のつもり)
■■■■|
■■■■|
■■■■|         >ー> (←ターゲットのつもり)
■■■■|_______|______
【ラテ53R】雨乙「1ブックマーク」
カメオは『雨乞い』で生計を立てている。
もちろんカメオは普通の人間なので魔法も超能力も使えない。
にも関わらず、カメオに雨乞いの相談をしに来る人は後を絶たないそうだ。
一体なぜだろうか?

※オリオンビール・・じゃなくてオリオンさんのです。

*ラテクエ53
日程は6月26日(金・前夜祭)、6月27日(土・一日目)、6月28日(日・二日目)
だそうな。

15年06月25日 22:22
【ウミガメのスープ】 [Ratter]

オリオンビール呑みたい・・じゃなくてオリオンさんのです。




解説を見る
世界に古くからある雨乞い
イスラーム世界には「イスティスカー」。マムルーク朝時代のエジプトでは増水祈願。
日本にも野火や祈祷で雨乞いをする呪術などがある。

が・・・まあ無論それらも魔法や超能力で雨をすらしているわけではない。
(野火は上昇気流を産んで・・雨が・・とかいう人もいるかもしれないが
もしそうだとしても別に魔法も超能力も使っているわけではない。)

まあ、要するに・・
#big5#雨乞いってのは古来からそんなもんだ#/big5#
【鴎の扉を開いて】「1ブックマーク」
私のいる場所の扉を皆様は開くことが出来るだろうか?

私のいる場所を当てて欲しい
15年06月07日 09:00
【20の扉】 [かもめの水平さん]



解説を見る
私……かもめの水平は『6月7日(日)になり次第、20の扉を出題する』と予告していた

そして実は【予定通り】に出題している

【現地時間にて日曜日の0時になった今……日本時間では9時なのだが……の現在に、出題したのだ】


すなわち私が今いる場所は#big5#【時差が日本からでは-9時間となる場所にいるのだ】#/big5#


ホテルにて、ビッグベンの鐘を聞きながら、かもめの水平は『真相には辿り着けても、実際に私のいる場所迄は易々とはこれないだろう』と、扉の方を見ながらしたり顔だったという


※『夏時間』と『冬時間』を勘違いした為に、時差に1時間誤差がありました。ご了承下さい
【不慮の事故】「1ブックマーク」
???『突然のアクシデントに見舞われるということは意外とあるようです』

―――――――――――――――

男の操縦に不備は無かった

それなのに、突然の出来事で飛行機は墜落してしまった

さて、いったい何が起きたのか?
15年05月27日 21:29
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]



解説を見る
―『あれー?操縦は完璧だったのになあ。なんで落ちたんだろー?』


『あっ、おい、#big5#【リモコンの電池が切れてるじゃん】#/big5#』


―#big5#【ラジコンの操縦に問題がなくとも、リモートコントローラーの電池が無くなっては指示が受信されず、墜落するばかりである……】#/big5#―

――――――――――――

???『まあ、想定外の事に違いはありません。予想外にスケールが小さくてがっかりされた方は申し訳ありません。』
【ラテクエ52】おとなばかりの国「1ブックマーク」
成人年齢を満1歳とする法律が制定された。
その理由とは?
15年05月23日 22:53
【ウミガメのスープ】 [阿瓜]

初参加です。




解説を見る
それは地球にある無名の国、ラテ国のこと。

あまりにも知られていないため、ラテ国の貿易や外交は八方塞り状態である。
なんとか手を打ちたいラテ国は、国の名を売るため何でもした。

そのひとつの手は、話題としてギネス記録に登録することだった。
そこで、成人年齢を満1歳とする法律が制定されたことによって、「世界で最も成人の割合が高い国」として登録され、宣伝にもなった。

しかしその法律はただの宣伝手法の一つに過ぎなかったため、法律効果はあるものの、成人はやはり20歳からだという暗黙の了解があるようだ。

20150517