動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

ドライブのスープ「1ブックマーク」
今日カメオはドライブに出かけたのだが、気づいたら家の前に着いていた。

なぜ?
16年09月23日 20:58
【ウミガメのスープ】 [JAMBO]



解説を見る
カメオは人生ゲームの駒。
プレイヤーがスタートに戻るの所に止まってしまった。
右手にペンを、左手に…「1ブックマーク」
行くなら、これは必需品だよ。

そう言って少年は油性マジックと、
あるものを私に手渡した。

状況を補完して下さい。
16年09月22日 19:46
【ウミガメのスープ】 [板本龍馬]



解説を見る
ここはインド…。
私は自分探しの旅をしようとインドに渡り
ガイドブックを頼りとする日々を過ごしていた。
ホテルに泊まり、観光名所などをまわっていたが、
ある日、金銭の大半をしまっていたカバンが盗難に遭い、
懐具合が心細くなってしまった。残念ながらホテル暮らしは続けられない状態だ。帰りの飛行機の日までまだ数日ある、
これはどうしたものだろうか。

街で途方にくれていた私に、親切な人に声をかけられ
事情を話した所、帰りの飛行機が出る日まで
自宅に泊めてくれる事になった。
聞けば自宅には柔道の道場を併設しており、
近所の子供たちを中心に教えているのだそうだ。
道場と言っても畳はなく、床にマットを敷き
手ほどきをするようなものであった。
柔道はかつて日本で学んだ事から、日本人である私にも
良い印象を持っていてくれたようで、困っている様子の私に
声をかけてくれたのだそうだ。


下宿先での生活を始めたその日、
トイレに行こうとした私にその家の少年が駆け寄ってきた。

彼が私に手渡したのは、そこそこ大きい
缶詰の空き缶と油性マジック。
トイレに行くなら、この空き缶に名前を記入し、
水を入れて持ち込めという。

日本や、新興国でもホテルなどではトイレに紙はあるが、
インド国内では紙がない家庭もそう珍しい事ではない。
そういった場合、空き缶などに水を汲み、その水と
自分の左手の指先で自分のお尻を洗うのである。

空き缶は自分専用のトイレ道具して持つ事になるので、
各自で名前を記入し他人の物を使わないようにする工夫である。
ましてや、近くの子供たちなど不特定多数が利用する事もある。区別はしておきたいところ、使い回しがイヤなのは万国共通なわけなんだろう。
てめーは俺を怒らせた「1ブックマーク」
その社会の教科書は、環境問題について真摯に対応した結果、
#red#ビリビリに破かれてしまった。#/red#

一体どういうこと?
16年09月22日 20:04
【ウミガメのスープ】 [れおん@天龍]



解説を見る
小学生のカメオは、教科書の最後に書かれた
「この教科書は、#red#再生紙#/red#を使用しています」
の文章を見て、「この教科書”再生”するのかよ!すげー!!」と勘違いし、
その効果を試そうとしてしまったのでした。

りあえず、聞いてくれ。目の前に宇宙人がいる。正真正銘の宇宙人だ。それをわかった上で聞いてくれ。

この気持ち悪い格好をした宇宙人は、何か喋っているようだがわからない。腹が減っているようだったので、ご飯を食べさせてあげようとしたんだけど。

そしたら宇宙人は何も喋らなくなってしまった。

一体何故だろう?


【1on1.キャベちゃんからの宿題、オカルト要素の問題】

【問題文、解説、Taka】
【推敲、水上、Taka】
13年08月19日 22:35
【ウミガメのスープ】 [Taka]



解説を見る

こ、オシリカラナニマデマルダーシ星に宇宙人がやって来た。この星では何も着ないのが主流だが、何故かものすごいモノを身につけている。頭に何か丸いモノ。

その中で何かモゴモゴ言っているが、何を言っているのかわからない。知識はあるので言葉はわかるのだが、丸いモノが邪魔で聞こえないのだ。

しかし、お腹が減っているような気がしたので、その丸いモノを外してあげた。

するとその宇宙人は、こひゅー、こひゅーと喋っていた。そして最後に、

さ、酸素・・が・・

んー、何それ。あっ、こいつ地球って星から来たのかな?呼吸とか意味わからん行動をしなきゃダメなんだっけ?知らね
ファンタジスタ「1ブックマーク」
レストランを襲った強盗に立ち向かい、見事無傷で撃退した男。
しかしそれが原因で男は職を失ってしまった。

一体何故だろう。


12年11月09日 02:12
【ウミガメのスープ】 [なさ]



解説を見る
某夢の国の中にあるレストランに包丁を持って立て篭もろうとした強盗。
そして偶然そのレストランの中に居た某ネズミ。
某ネズミ(中の男)は強盗を発見するやいなや、自分の良心に従って強盗に立ち向かった。
強盗は持っている包丁で太刀打ちするが分厚い着ぐるみを着ているため、中の男は無傷。
それをいい事に某ネズミ(中の男)は強盗を殴る蹴る殴る蹴る。
調子に乗り、戦意を喪失した強盗に関節技まで決める始末。
それを見ている子供たちは泣き出してしまう。
そんなこんなで強盗は捕まったが、中の男は勝手な行動をして子供達の夢を奪った責任を負い、夢の国から追放された。

その後愉快な仲間たちが男のもとに訪れ…。