動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

最悪な一日「1ブックマーク」
とある女性は今日出かける前にテレビの占いを見ると
なんと自分の運勢はワースト1位だった。

それでか今日は電車は先に行ってしまうし
歩いていてるだけで転ぶは水を掛けられるはしているのだけど
女性は笑顔でニッコニコなのである。

一体なぜ?
17年05月16日 23:35
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
TV 『今日のあなたの運勢は人生最悪です。』 Σ(―ムー)




一体人生最悪とはどんな恐ろしい目に合うのだろう?


電車に轢かれるのかな?それとも私のせいで
脱線事故を起こしてみんな死んじゃうのかな?
命を落とすかもしれないし大怪我をしてしまうかもしれない・・・




っと思っていたけどな~んだ。



この程度が私の人生のワーストならきっとこれから素晴らしい人生が待ってるよね


もう何も怖くない(―ムー)b                                (°
犬神家の一族「1ブックマーク」
周りの人達に追い詰められたスケキヨは、進退窮まりマスクを外す事となった。
そしてシズマは翌日、水に浮く事になった。

なぜ?
17年04月23日 17:59
【ウミガメのスープ】 [立派なうさぎ]



解説を見る
犬神家リビング

珠世(妻) 「いつも仕事仕事ばっかりで、家の事はどうでもいいの?研究研究って、一体なんの役に立つのよ!」
松子(娘) 「パパ、こないだも急に仕事で遊んでくれなかった」
竹子(娘) 「夏休みなのにどこにも行けないと絵日記書けないー」
梅子(娘) 「パパの嘘つき~」
静馬(息子)「ボク、夏休み中に泳げるようにならないと恥ずかしいよ~」

助清(パパ)「細菌の研究は人の役にだな・・・」
珠代   「(▼Д▼#)ナニカイッタカイ?」
子供達  「(;へ:) 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 (゚ーÅ) (;へ:)」
助清   「すいません、休み取ります。。。」

進退窮まり研究所に連絡し、なんとか明日の休みを取るスケキヨ。

そして今日は白衣とマスクを外し、ラフな格好にサングラス。
浜辺のパラソルの中で隣には珠世、娘たち2人は砂遊び、泳げない静馬は一番上の姉に付き添われ浮袋でプカプカと浮いている。


謎の男  「これで・・・これで良かったんですよ。」


(マスクを外す、水に浮く、家族の光景、このあたりが大体あっていればFA)
亀夫『海亀と…何だろう?』



※当問題は亀夫君形式の扉問題であり、
 回答は全て亀夫が会話調で行います。
 質問制限は50としますので、
 皆さんで話し合いながら亀夫の疑問を払拭してください。

16年11月02日 21:39
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
亀夫『海亀トンネルに入って電波が途切れたのか!!!!!
だから直前に急に早口になってたんだ!!!!!
なるほど、謎が解けてスッキリしたよ!!!!!
みんな本当にありがとう!!!!!』

曲名当ての扉【要知識】「1ブックマーク」
僕が思い浮かべている日本人なら #red#誰しもが一度は聞いたことのある#/red#あの曲のタイトルを当ててください。
ただしこの扉は#red#要知識問題#/red#です。
16年08月23日 23:17
【20の扉】 [UNC]



解説を見る
4分33秒(4分33秒間無音で、周囲の雑音を聞く曲)もしくはこれに類する曲
この本買ってきて「1ブックマーク」
カメオは東京の大型書店に行く母のカメ代に
本を買って来るよう頼んだ。
ところが、カメ代は、発音は全く同じだが、1字違い、ジャンルが全く違うタイトルの本を買ってきた。
何というタイトルの本だろう。

※両方とも実在する本です。
16年03月11日 23:07
【20の扉】 [神田]



解説を見る
カメオが頼んだのはフレッド・ゲティング著の『悪魔の事典』である。タイトルどおり「悪魔」についての事典である。カメオはラテシンで悪魔の名前が頻繁に出てくるので、悪魔について詳しく学ぼうと思っていたのだ。それほどメジャーな本ではないので、カメオはカメ代に大型書店で買うよう頼んだ。
一方でカメ代が買ったのはアンブローズ・ビアス著の『悪魔の辞典』であった。ご存じのように、日常の言葉を皮肉を交えて表現した名著である。

二つの本は悪魔の辞典(事典)というタイトルであるが、「悪魔の事典」は、字義通り「悪魔」についての事典である。
一方で「悪魔の辞典」は悪魔を比喩的に用いている。いわば悪魔が作ったような辞典という意味である。
当然ジャンルについても全く異なり、日本十進分類法では
悪魔の事典は147(超心理学. 心霊研究)
悪魔の辞典は937(箴言. アフォリズム. 寸言)
となっている。

(出題の意図)
二つの本のタイトルの意味がほとんど同じなのに、内容が全く異なることに興味を持ち出題しました。